雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

もりもり…ツクツク…春の息吹

2021年03月04日 | グランドカバー

雨が上がり
庭をみまわると
もりもり.…ツクツク…
春の息吹を感じます

パンジー よく咲くスミレ ソーダ


虹色スミレ エンゼルピンクと
スイートラブと共にもりもりです


このコーナーは
3月に入り益々賑やかになりました

先日植え付けたばかりの
カンパニュラ 涼姫

涼姫の手前で抜き忘れたヒヤシンスが
小さな花を咲かせました
ネモフィラの空色も綺麗✨


ネモフィラ、株によって
花の色や大きさ、葉の形も様々で
個体差があり観察すると面白いです


ベロニカオックスフォードブルー

この青・・・いい青です
手前にはつぼみがいっぱいです

紫蘭の芽もツクツクと伸びてきました

何もなかった地面から
ツクツクと芽が出て来ると
春の息吹を感じますね
季節を感じられる庭が身近にあって
よかったなぁと思います

モンタナ系クレマチス
フラグラント・スプリング
可愛いつぼみが・・・

朝しか日が当たらない場所でも
ちゃんと春を感じて動き出しています
わくわくします


これはなんの芽だったかなぁ

ベルオブ ウォッキングかな?

これはデニーズダブルかな?
↓

苦手な旧枝咲きのクレマチスの誘引が
今年はうまく出来たので
開花が楽しみです


先日トリカルネットを全面に設置した
玄関前のフェンス
誘引し直す時にポキッといい音がして
旧枝が折れました
折れた枝が繋がっているうちに
急いでマスキングテープを巻ました

あちこちマスキングだらけですが
折れた枝の先にも葉が展開してきたので
大丈夫みたい
もっと枝の色に似たマスキングが
手元にあればよかったなぁ(笑)


フェンスの裏側のプランターには
トレリスを刺しました
挿し木苗をまとめて植えたプランターです
うるるとバーバラハーリングトン

挿し木が成功しやすい品種は
たくさん苗が出来てしまって・・・
今年は新枝咲きのものは挿すのはやめて
旧枝咲きのものをバックアップのために
挿し木にしようかなぁ

庭も2年後くらいには子供が家を建つので
半分以下に縮小される予定・・・
日当たりも限られてくるので
本当に好きなものだけに絞りつつ
ガーデニングは楽しむつもりです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタはこちらから↓

ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春マスク🌸増えました

Creemaにも出品しています