雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

フェンスにトリカルネットでクレマチスを誘引

2021年03月01日 | クレマチス

クレマチスの鉢植えが増えて
クレマチスを誘引する壁面の
増設が必要になりました


玄関前の目隠しフェンスを
全面クレマチスを誘引するために
トリカルネットをはり
リニューアルすることにしました

Before

主にフェンスの右上だけだった誘引部分を
全面に増やします
金属のトレリスは
重量があって扱いづらいく金額も高いので
安価で軽くてカットもできる
トリカルネットを使います
HCで切り売りしています

この機会に
玄関前フェンスの様子を振り返ってみます

2019年にトリカルネットを
つける前は小さなトレリスふたつと
ワイヤーを横に2本張っただけの
フェンスでした
2019.3↓

画像右下の鉢から伸びてくる
クレマチスプリンセスダイアナを
誘引するため右上の一部に
トリカルネットを設置

プリンセスダイアナはぐんぐん伸びて
フェンスを越えてしまい
フェンスの上部にも
余ったトリカルネットを
くるんと丸まったままとりあえず増設
2019.5↓

2020年からはクレマチスピールを
ここに誘引しています


パテンス系のピール
去年はたくさん花をつけました


ピールはフェンスの裏側に鉢があり
フェンス板の隙間から枝を出して
道路から花が見えるように誘引しています

2020.5↓


今までフェンスに下げていた
リメイク缶の多肉の寄せ植えは
とりあえずネットのない下側に
かけ直しました


ビオラのハンギングもかけて
リニューアル完成・・・

トリカルネットは結束バンドで
フェンスの横板にとめました

画像ではわかりにくいですが
現在は左側からクレマチス淡墨を
右側からクレマチスサラマンダーを
裏側からクレマチスピールと
キャロラインを誘引しています
地植えのアフロディーテエレガフミナも
右下から伸びてくる予定

それ以外に玄関前のフェンスまわりには
メアリーローズ
マダムジュリアコレボン
流星
バーバラハーリングトン
うるるなどの鉢があります
新枝咲きなのでこれから枝が伸び
このフェンスの裏表に誘引する予定です

また経過をご報告しますね

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタはこちらから↓

ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春マスク🌸増えました
スモーキーサックスの春夏用です