雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

春の小さな白いお花たち*&数珠星のカット芽挿し

2021年03月13日 | 球根植物

昨日はお昼前から雨らしい雨になりました

スノーフレーク


雨がよく似合う白いコロンとした小さな花


フレッシュなグリーンに真っ白な花
とても美しいです


これはなんの花かわかりますか?

シジミバナ、コゴメバナ、エクボバナなど
呼ばれていて


雪柳によく似た八重咲きの花が咲きます
八重咲きのユキヤナギかと思っていたら
調べたら全然別のバラ科の植物でした
ユキヤナギが大好きな私は
ユキヤナギよりややコンパクトに育つので
シジミバナは狭い庭に向いていると知り
ジューンベリーの株もとに植えました
株立ちでよく枝が伸びるので
夏までに何回か枝を剪定しています
これでコンパクトというのかなぁ・・・

花かんざし

ハンギングにしてよかった・・・
とても気に入っています


クレマチス シロタカ

あっという間に花が数輪咲きました
もっとじっくり楽しみたいのに・・・


クレマチス 白万重

ホワイト〜ライムグリーンの万重咲き


新枝がニョキニョキ伸びてきて
毎日のように木柱に巻きつけて
誘引しています

隣のオベリスクからも
クレマチステッセンの新枝が伸びてきます

クレマチス テッセン

玄関横のオベリスクから高窓の下に
誘引しています


クレマチスの鉢増しや追肥は
全て終わりました
あとは枝伸び方を見て
鉢の配置換えをしたり
新しく伸びてくる枝を
扇形に広げるように誘引したり・・・
植物のエネルギーを感じながら
お世話をするのが毎日が楽しいです

・*・*・*・

暴れていた多肉植物数珠星をカットして
挿し直しました
Beforeの画像を撮り忘れ
↓去年8月の画像しかなかったです


暴れた枝をカットして


長さ別に分け


3つの鉢に挿した数珠星

名前に星がつく多肉植物など
形が面白くて集めました

カットして挿しすと地味に増えていきます

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタはこちらから↓

ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春マスク🌸増えました

Creemaにも出品しています