雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

風の強い1日

2021年03月15日 | ビオラ&パンジー

昨日はよく晴れ風の強い1日でしたね

雨風で折れそうになっていた
クレマチスの新枝を丁寧に誘引したり
ビオラの花殻を摘んだり
あちこちから生えてくる草を抜いたり
そんな1日を過ごしました

見元園芸さんのビオラ
フェアリーシャワー

極小輪のビオラです


チューリップとの寄せ植え
鉢の手前にビオラ 奥に球根
チューリップの芽が伸びてきました

フェアリーシャワーは
まだまだ株が広がりそうです
見元園芸さんのビオラは
花色や花の形がかわいいことと
暖かくなっても徒長しにくく
こんもりまとまることも
みなに愛される理由だと思います

ユーフォルビア ゴールデンレインボー

花が咲く前には
先端がお辞儀をしてきます

ユーフォルビア ブラックバード

花の形が特徴的で面白い
耐寒性常緑多年草です


ユーフォルビア タスマニアンタイガー
↓

ユーフォルビア シルバースワン

みな花が咲く準備をしています

過去記事も見てね


ライスフラワー

ピンクはつぼみ・・・

花は白くて米粒みたいなので
ライスフラワーというみたい

半耐寒性常緑低木
強い霜や夏の高温多湿は苦手なのに
生育旺盛な植物です


モンタナ系クレマチス
フラグラント・スプリング
↓

つぼみが膨らんでいます

今週前半は暖かいから
花が咲くかな?
今年は桜の開花も早いみたいですね
我が家のお花たちはどうだろう?

南側石積み花壇のネモフィラ

白い花にソバカスのある
ネモフィラ スノーストームが
こぼれ種からふた株育って咲いています

急に葉がブワッと増えた
セージ(中央横並びのふた株)

ピンクとパープルローズのセージです
葉に触れると爽やかな香り・・・

強い雨と風で
大輪の花は揺さぶられて少し傷みました

クレマチス シロタカ

好きな色と花の形です
偶然園芸店で出逢えてよかった

クレマチス マンジュリカ

フラミュラ系で新枝咲き
仙人草をコンパクトにしたような品種です
返り咲き性もあり
甘い香りがある花が咲きます
クレマチスにしては太くてしっかりした枝
フェンスの裏表に誘引するつもりです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春マスク🌸増えました
Creemaにも出品しています

昨日はとーますくんが休日出勤だったので
子供と1週間の食料品の買い出しに行きました
もちろん子供の車で運転は子供
スーパーの狭い駐車場に停める練習も兼ねて…
自動車学校では縦列駐車の練習しかないそうで
やったことないよ〜とか言いながら
苦戦していました
明日はマイカー通勤の練習で
会社まで運転してみるそうで
わ〜💦心配・・・
平日は付き合ってあげられないから仕方ないけど