手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

懐かしいお醤油をお取り寄せして、長引く巣ごもり生活を楽しむ〜「2022・主婦日記」の第7週目〜

2022-02-13 | 2022年の主婦日記
(↑今年の冬は、いつもより春の花のダメージが大きいと感じます。冷えてるからでしょうね。そんな中でも、多肉ちゃんたちは元気に過ごしています)





         




子供の頃、一升瓶で置いてあった醤油。

栓を開けると、

ぽわっとまろやかな醤油の香りがして、その香りで気持ちが穏やかになる、

そんな記憶があります。


その醤油、スーパーとかで買うのではなく、

どこかのお醤油店から配達してもらってたような。


大学生になり、

実家を離れ都会で下宿生活をするようになってからは、

スーパーで一般的に売られてるペットボトルのお醤油を買うようになり、

それから数十年・・・。


できるだけお醤油はいいものをと思い、

お値段高めのものを買うようにしていて、

それで満足していたのですが、

ふと最近、あの子供の時に嗅いだ醤油の香りを思い出してしまった。

突然です。


祖母や母がどこから手に入れてたかすらわからないけど、

「 生野方面のお店」とだけは記憶があって、

今回調べてみました。

すると、そちらの方に長くお醤油屋さんをやられているお店を見っけ。

兵庫県朝子市生野町にある「石川醤油店」です。


「絶対ここ!」と思い、

思い切って電話しちゃいました。

ネット販売などはされてませんでしたので。


すると、「配送しますよ〜」とのことで、

ファックスで早速6本注文しました。

1本360円で、濃口4本、薄口2本。

ちょっと多めに。

1年〜1,5年以上そのまま保存できるそうですし、

お友達にあげてもいいですからね。


数日で届きました。









見た感じはスーパーで売ってるのと何ら変わらないし、

直接舐めてみても、大きく市販のものと変わるわけではない。

ほんのちょっと塩味がまろやかかな。

ただ香りがやはりいい。

まろやかなあの醤油のいい香り。


たまごがけご飯とか、冷奴とかに少しかけたら、

その味や香りが引き立つ、引き立つ。

肉じゃがに使ったら、めちゃ美味しい。

家族も気に入ってくれ、

ほっとしました。


お醤油や味噌などの昔からの調味料は、

その土地土地の味というものがあるはず。

「我が家はずっとこれ!」とか、

「あそこの〇〇美味しいよ〜」なんていうの、聞くのも興味深いです。


何気なく食べたり使ったりしているものですが、

そこを離れていると、時にそれをとても食べたくなっちゃいますね。

そんな時は「お取り寄せ」!


ここ最近は、まんじゅう顔、

懐かしい味だけでなく、オリーブオイルやコーヒーなども、

ちょっとずつお取り寄せしています。


こういうささやかな

「自分なりの贅沢」が楽しめるって幸せなことだなと思います。

コロナ禍下であるからこその、ちょっとした気晴らしになってるかな。


そして、

コロナが終息した後は、

実際にその場所(そのお店)も尋ねて行ってみたい、

そんな思いも持つようになりました。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新時代の超極細0,3mm~0,4mm多... | トップ | 詐欺??きっと詐欺! & 「ボ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まんじゅう顔)
2022-02-14 10:39:31
とむすけさん、ドロソース、お試しの価値はあると思いますよ〜。我が家はお好み焼きにこれがないと不満が出ます(笑)。是非是非、ご賞味ください。
小豆島ね〜、わたし、若い頃に二度ほど行ったことがありますが、それはそれはのどかな雰囲気で綺麗な島。小さな島なのに、見どころいっぱいな感じで、いい思い出ばかりです。立派な醤油屋さんもその時見たんですよね。とむすけさんは、コロナが終息したらどこに行きたいですか?そんな話もブログ上でできたら楽しいですね〜。
返信する
Unknown (とむすけ)
2022-02-13 22:32:20
ありゃ、ほんと!肝心なところ間違えてましたね!教えてくださってありがとうございます😊どろソース、気になる。このインパクトのあるパッケージを見た事あるのですが、まだ試した事ない!これも近々チャレンジしなくちゃ。
小豆島いいですねぇ。
旅が自由にできるようになったら、あちこち行きたいですね。
旅先で美味しい物を見つけるってよくあるけど、うちで愛用しているものの産地を訪ねる旅、なんだか新しい。素敵ですね。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2022-02-13 20:43:29
とむすけさん、醤油の方は兵庫県朝来市生野町のお店のもの、ソースが神戸市のオリバーです。
丸島醤油、早速チェックしましたよ〜。小豆島の醤油屋さんですね。小豆島は醤油が有名ですから、きっとここの醤油は美味しいだろうと想像してます。わたし、関西に帰った時には、久しぶりに小豆島に渡ってみたいと思っているので、行けたら直接お店に行ってみたいな〜。今は数本の醤油が残ってますから、すぐの注文はできないのでね。
フンドーキンもチェックしました。ちょっと甘めなのですね。わたし、好きかも。醤油一つとっても、色々あって楽しいですね〜。
返信する
Unknown (とむすけ)
2022-02-13 17:31:18
美味しいお醤油、とっても興味あります〜。神戸のお醤油、機会があればぜひ試してみようと思って、メモしましまた!
うちは今のところ丸島醤油杉樽仕込みというのを気に入って使っています。お値段、まあまあですが、しょっぱいばかりでなくちゃんと美味しいですよ。Amazonで購入してます。
でも、父も母も大分出身なので、フンドーキンも懐かしくて、時々買います。ちょっと甘いので、これはこれで好きです。
基本の調味料を、納得行くものを使えるって、贅沢な事だなぁと有り難く思います。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2022-02-13 14:40:17
ポテト姫さんの「醤油とソース」のくだり、面白いと思いました。九州は特徴的なのかしら。今度九州の物産展とかやってたら、醤油とソースに注目してみたいなあと思いました。
有名なキッコーマン、ヤマサは千葉なんですね。1980年ごろにアメリカのディズニーランドに行った時、そこでキッコーマンという名前の「ソイソース」を強烈に認識しました。どこかのアトラクションをキッコーマンが後援してたような記憶があります。ずっとわたしはこのブログの醤油で育ちましたから、キッコーマンは名前は知ってても、実は使ったことがなかったと思います。
ソース、私たちは「ブルドック」よりは「オリバーソース」かな。ここの「泥ソース」は、なかなか関東で見つけられない時期がありましたが、今は手に入れられやすくなりました。これ、めちゃ美味しいですよん。
関東生まれのポテト姫さんが関西や九州で違和感があったというのは頷けます。わたしも同じような経験がたくさん。うどんのお汁に関しては、実家も濃口でしたから、黒っぽいお汁に関して別にどうも思ってなかったわたしですが、関東でうどんを食べた時には、それでもちょっと驚いた経験が。
外国に行かなくても、地域地域での違いを感じつつ、国内旅行も楽しいかな〜ってポテト姫さんのコメントを読ませていただいて思いました。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2022-02-13 14:24:10
sweetpotatoさんのコメントとポテト姫さんのコメントを照らしても、「九州の醤油やソース」はちょっと特別なのかなと逆に興味を持ちました。面白いですね。わたしなんて、最近まで濃口と薄口くらいの違いなのかと単純に思ってましたが。
「うちの味だ」と気づく息子さんの舌はすごいのでは。手作り味噌とかは「うちの味」っていうの、本当によくわかります。こういうのっていいですね。
料理の味を決めるような調味料は、こだわりがある方がいいですね。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2022-02-13 05:44:58
 ある音楽仲間の方が、Facebookの記事に載せていたことがあります。(^^) それは、「醤油とソースの味」は、「地域を超えない」という事実の件。(・・;)
 その方自身は、茨城県内の出身でしたが、ご両親の出身地が九州だそうで、「醤油やソース」は、そちらの製品を使って育ったらしいです。
 私自身は、「茨城県の中央部」で生まれ育ったので、愛用の醤油は、千葉県産の「キッコーマン」か「ヤマサ」。ソースは「ブルドック」でした。(^.^)
 それ以外の味は知らないし、だいたい「醤油や
ソース」に、「味の違い」があることすら、考えたこともなかったです。 
 でも、高校時代に、部活の全国大会などで、けっこうあちこち行く機会があり、特に「関西方面」で使っている「醤油やソース」の味に、違和感を感じたのは事実です。(^^;
 その後、社会人になってから、九州方面に旅行した時など、料理の味そのものに「違和感?」を覚え、帰路について、東京駅の立ち食いコーナーにて、単なる「うどんの汁」を飲んだ瞬間に「ホッとした」憶えがあります。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 そういう「味覚の感覚?」は、考えてみれば不思議ですよね。(*´∀`)♪
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2022-02-13 00:45:41
九州出身の知人が、関東の醤油に馴染めず、九州から取り寄せてると聞いたことがあります。我が家は夫はあまり自分の土地の味を気にしない人なので、私が時々お土産として購入して帰るのですが、違いは全く分からないそう(笑) でも、暫く家を離れていた息子が「あっ!うちの味だ」と言ったのが、長らく使っている生協の醤油。そして、私が仕込んだ味噌でした。
生まれてから同じ物で育つと、違いが分かるのかしら?醤油の違いが分かってしまうと、もう安いものは使えないなぁと思ってしまいました。
返信する

コメントを投稿