午後は古川知事と専門六士業団体との懇談会、というか意見交換会に出席してきました。
ちなみに専門六士業とは
司法書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、行政書士、不動産鑑定士
のことです。いずれも国家から与えられるライセンスですが
ほかにも国家ライセンスがあるなかで、なぜこの6つになったのかは?です。
さて、生の古川知事のお話を聞くのは今回で3回目だったかな
はじめてお聞きしたのは、わたしが東京在勤中に
皇居北方の如水会館で開催された「ミスター円」こと榊原英資氏との座談会に参加したときでした。
その時には「佐賀の知事にしては垢抜けた感じやなぁ」って思ったのと
機転のきく、頭のいい人だと直感しました。
なんせ人に聞き耳を立てさせるのがうまい
今日話された来月開通の九州新幹線鹿児島ルートを絡めた佐賀県活性化に向けた取り組みのプレゼンは
安定感と説得力があり、興味深くきけました。
また士業団体からの要望事項や質問にも非常に的確に語られ
あらためて頼もしい首長であることをミタビ認識した次第です。
一番興味深かったのは、知事がお役所のガバナンスについて語られたこと。
国の出先機関に関するガバナンスの無さを指摘され
地方への機能移管による事務効率向上と住民サービス向上の実績は納得モノでした
わたしなんぞが言うまでもないんだけど、明確な信念をお持ちです。
貴重な機会に感謝
ちなみに専門六士業とは
司法書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、行政書士、不動産鑑定士
のことです。いずれも国家から与えられるライセンスですが
ほかにも国家ライセンスがあるなかで、なぜこの6つになったのかは?です。
さて、生の古川知事のお話を聞くのは今回で3回目だったかな

はじめてお聞きしたのは、わたしが東京在勤中に
皇居北方の如水会館で開催された「ミスター円」こと榊原英資氏との座談会に参加したときでした。
その時には「佐賀の知事にしては垢抜けた感じやなぁ」って思ったのと
機転のきく、頭のいい人だと直感しました。
なんせ人に聞き耳を立てさせるのがうまい

今日話された来月開通の九州新幹線鹿児島ルートを絡めた佐賀県活性化に向けた取り組みのプレゼンは
安定感と説得力があり、興味深くきけました。
また士業団体からの要望事項や質問にも非常に的確に語られ
あらためて頼もしい首長であることをミタビ認識した次第です。
一番興味深かったのは、知事がお役所のガバナンスについて語られたこと。
国の出先機関に関するガバナンスの無さを指摘され
地方への機能移管による事務効率向上と住民サービス向上の実績は納得モノでした

わたしなんぞが言うまでもないんだけど、明確な信念をお持ちです。
貴重な機会に感謝
