佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 http://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

20190828 佐賀豪雨

2019年08月28日 | 日記
前日から続く大雨と

夜中からけたたましいコール音とともに鳴る

緊急避難情報などで眠ったのは3時間。


まぁでも寝てる場合じゃない状況。

(いや寝てた方がよかった

(ちなみにトイレを含めて排水が機能しない地区があります。

水道工事会社などに朝から沢山SOSが入ってるらしいです。

が、結論から言って水が引くのを待つしかありません。

なぜなら下水道本管に雨水が大量に流入したおかげで

本来流したいはずの生活雑排水・汚水が入り込む余地が

なくなってるわけですから。)


基本、不要不急の外出はすべきじゃない。

クルマで出た方もいますが、

率直に申し上げて

迷惑になってそうなケースを目にしてます。


佐賀中央郵便局の南、国道207号は通行止め箇所あり。




中央本町界隈は避けるべし。

13:30現在も結構道路が川と化してます。






佐賀商工ビル、エスプラッツ附近も。




バルーンミュージアム(通称:アカジミュージアム)の南は

道路も含めて全体が松原川と化してます。




佐賀県立博物館東側の道路、

赤松小学校周辺も近づいてはなりませぬ。

内濠から道路へ水が逆流してました




おそらく夜中から冠水しているマンションの駐車場も。




玉屋もLAWSONもいろんな店舗や事業所が

臨時休業です。

身を守ることがなにより大切です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清製粉鳥栖工場跡地のいま

2019年08月21日 | 日記
鳥栖市内を縦断する国道3号は大型車両の通行量が多く

よく混む割にほとんどの区間で上下2車線しかない。


ということで、拡幅整備事業が進捗していて

このところ見た目にも

広がるんだなという実感を覚えるようになりましたな。


それと閉鎖されて5年ほど経過する

日清製粉鳥栖工場跡地





ここについても通るたびに今後どう利用されるのか

気になっていましたが、現地に今月になって

市の要綱に基づく標識が掲示されてます。




3年くらい前に須恵にオープンした

MFLP福岡Ⅰ

みたいな物流施設ができるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグアナ脱走!?

2019年08月01日 | 日記
朝っぱらから30℃近い気温で

8月がスタート


そんな清々しさの欠片もない朝7時台に

こんなメールが・・・

「佐賀県武雄警察署からのメールです。
令和元年7月31日、
武雄市武雄町大字武雄(下西山地区)から
飼われていた
グリーンイグアナ(全長約1メートル)1匹
が逃げ出しています。
普段は、警戒心が強くあまり姿を見せませんが、
人が近づくと尻尾等で攻撃してくるおそれがあります。
また、同イグアナは高いところを好み、
日中は、木の上等にいる可能性があります。
夏休み期間に入り、
子ども達が外で遊ぶことが多いと思いますので、
注意してください。

○もし、グリーンイグアナに遭遇したら、
不用意に近づかず、
すぐに武雄警察署(0954-22-2144)へ
通報してください。」

なんだか衝撃的なメールですこと。


飼われたイグアナは何度も見たことあるけど

生きてるの?って勘違いするくらい

普段は大人しい印象。

んが、私の見たそのイグアナの買主曰く、

外に出すと急にすばしっこく走り出すそうな。

危害を加えることはほぼなさそうな印象でしたが。。。


とにもかくにも買主の下に可及的速やかに

戻って欲しいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする