佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 http://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

佐賀バルーンミュージアムの駐車場工事ちう

2016年08月19日 | 日記
体温より高い気温っちゅうのは

カラダに良くないよなぁ~




そんな気候の中、

先日ここで取り上げた

佐賀バルーンミュージアム

駐車場工事が着々と進められております。





熱中症対策して

カラダに気を付けていただきたいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルキョウ佐賀店→→→佐賀バルーンミュージアム

2016年08月15日 | 日記
10月オープン予定ときく

佐賀バルーンミュージアム。

マルキョウ時代とは様変わりです。






予想に反していくことを望むばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の九州新幹線西九州ルート 俵坂トンネル東工区を見て

2016年08月09日 | 日記
ここ十ウン年で嬉野の街は

だいぶ様子が変わったなと

思います。


旧い旅館の跡が

公共のパーキングになったり、

いい風呂を擁した旅館の跡が

アパート群に様変わりしたり、


高層のホテルの周りでは

古い建物を解体のうえで

宿泊客用の駐車場を

新たに設ける光景など、

目にするようになったですな。


街はいきものなので

時間とともに変わっていくのは

自然なこと。


んがそれにしても、

一番変わったのは

巨大な構造物がこの街を横切りつつあること

ではないかなと思っております。



あの巨大な穴から

ビューンって出てくるの、

あと何年後ですっけね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ実査 うだる暑さに 夏野菜

2016年08月02日 | 日記
口で言ったり、

耳で聞いたりはしても

なかなか書くことの少ない言葉。

“うだる”


それにしてもこのところ

この言葉の響きが合う

気候が続きますな


暑いときに夏野菜。


寒い季節に冬野菜。


実はけっこう理にかなった

食生活がおくれる。


たとえば、実査中に目にしたコレ。



なかなか品のよさげな花。


これがこんな実になるんですな。



ネバネバ系です、オ・ク・ラ。

ネバネバは食物繊維だそうな。

整腸作用のほか、

コレステロールを抑えたり

血糖値の上昇抑制にも

役立つとか。

栄養価が高く夏バテ予防に

貢献してくれそうなやつですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする