佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 http://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

嬉野町のユーリープラッツ跡<続>

2015年09月30日 | 日記


ブーゲンハウス嬉野

明日オープンらしいね。





海外客などで少し活気の戻りを思わせる中、

いいタイミングのような気がする。



ところで

ユーリープラッツ跡地の残りの方には

何ができますやら。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産エコノミストの話をきく

2015年09月29日 | 日記
不動産エコノミストとの肩書をお持ちの方の

講演を拝聴致しました。



限られた時間に凝縮された内容は

参考になりました。


たぶん。


霞が関の企画調整官なる肩書をお持ちの方の

お話も拝聴致しました。

世の中にはいろんなデータがあるものだと

考えるきっかけにはなりました。


きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南方遠征

2015年09月24日 | 日記
小康状態と言ったところでしょうか。

降灰にあうこともなくまずまず。




5・4・3・2・




ちょいと佐賀を離れて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りじゃ、まつりじゃ、イカまつり!

2015年09月20日 | 日記
昨日は佐賀玄海漁協、小川島漁協の

第20回イカまつり。

県内外から人・人・人。

呼子港はいつにも増して大賑わいでした。



逆光で暗くなってるけど、ほぼ快晴で焼けちまいました。


メインの目的は、

魚とイカのつかみ取り(制限時間2分)。

わが家のチビ漁師らがアジ8匹を獲ったどぉ


事前に呼子の漁師の方に

食べごろの魚種、食べごろではない魚種

をリサーチしたうえでのアジ狙い。

参加費一人500円だったので

125円/尾とまずまずのコスパ。

なかなかの型を獲ってくれ、

造りと唐揚、南蛮と

満足、満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潤いの“家計”

2015年09月17日 | 日記
本日の日銀の公表統計によると、

わが国の今年6月末の家計の金融資産残高が

1717兆円

だったそうな。

現預金が増加し、

株式や投信等を含むリスク性資産の評価額が上昇とのこと。

金融緩和様々かな。

ちなみに一般政府部門は

言うまでもなく資金不足のまま。


わが家もわが国に存在致しますが、

財布の中身は見るまでもなくペラペラゆえ

こんな前向きなデータ見ても

他人事にみえて仕方がありません。


海にいって糸を垂らすことはあるけど

波に乗るこたぁしないし、

普段から金融緩和の波に乗れずに置いてけぼりの感。



国債格下げ報道翌日のはなしでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オドメーター

2015年09月14日 | 日記
ヨッシャ並んだ





と、思いきや、

見間違えと気付いてガッカリ


という、ショウもないはなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清製粉鳥栖工場跡地

2015年09月11日 | 日記
鳥栖インターの南、

国道3号沿いの

あれだけデカかった工場

きれいさっぱり解体されて

広大な土地が拡がってます。



さすがに風景が変わった。


ただでさえ混む街道に面するわけですが、

もう商業施設は要らんし。


製造業進出の呼び水となった日清製粉の撤退が

製造業流出の呼び水にだけはなって欲しくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃貸住宅オーナーは真剣に戦略を練るべし

2015年09月10日 | 日記
賃貸住宅の供給圧力は増すばかり。



仮に多少需要の拡大があったとしても

マーケットは緩む方ではないだろうかと、

オジサン、実は心配してます。


マーケットそのものの実情把握、

マーケットにおける自身の物件のポジションの再確認。

これまでの戦略と戦術。

これからの戦略と戦術。


先日、火災保険について触れましたが、

黙っていてもキャッシュフローに変動をきたすことがあります。

早く気付くべし。

ご検討はお早めに。

ご相談もお早めに。

なお、対応量は有限です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の海洋調査

2015年09月07日 | 日記
先日の調査時の一コマ。

ある種類の仲間たちは連れて帰り、

ある種類は当地でお別れ。

さぁ、どっちがどっち

  


できる人がやれば、

別れた方もイケるんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく火災保険契約可能期間が変わり、火災保険料もグンと上がる(>_<)

2015年09月04日 | 日記
家計、会計に関わる重要情報。


住宅を新築した際などにほとんどの方が加入する火災保険。

火災保険は来月、2015年10月始期分から大きく変わる。

何がどう変わるのか。


それはナイショ



・・・なわけはなく、

ネットで適当に検索しても様々な情報が得られますな。


一般的にマイホームを新築した際に

保険期間が30年を超える契約をする方は多い。

が、来月からそんな長期は契約したくてもできなくなる。

最長で10年ですな。


それと保険料が上がる。

日銀の目指す物価上昇率2%なんて

ぜんぜん目じゃない。


契約する保険会社は固より

建物の存する場所や建物の構造などなどで

保険料は様々ではあるけど、

今月中を始期とした場合と比べて

2割、3割は上がる気配

その差額は結構インパクトあります。


遠くない将来、満期を迎える火災保険がないか。

はたまた 火災保険の切り替えを考えようとしてるところだ

、などという場合は

即検討、即行動を推奨します


契約手続き期間を考えると

もうそろそろリミット。

この週末、要チェック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする