佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 http://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

変わりゆくJR佐賀駅北口の今日この頃

2021年03月31日 | 日記

佐賀駅北口の市道三溝線のよぉ分からん工事

着々と進められてるけど

佐賀駅北口の工事もずぅーっと続いており

その姿が変わりつつあります。

だからどぉって感想はないのですが

個人的には大雨時の対策をどうとられてるんだろう

ってことを少し気にしてます。

 

ちなみに

この北口から北へ約1.4km歩いたところにあるサンライズパークが

活断層である佐賀平野北縁断層帯のほぼ真上に位置している

という真偽不明の報道が先日流れたけど

そもそもタイトルに“?”をわざわざ入れられてたっけ。

帰宅中の地下鉄内でよく盗み見できる

受け狙い的日刊紙みたいだったなぁ。

「ほぼ真上」の「ほぼ」って

距離にしてどれくらいの幅を

この報道主は想定してたんでしょうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県庁周辺に散在する屋上電波塔たち

2021年03月22日 | 日記

普段気にすることもないけど

目に見えない電波の送受信のためであろう

背の高~い屋上電波塔について、

先日ここで取り上げた

NHK新佐賀放送会館の建設現場を日々見てて

ふと興味がわきました。

 

そこで、

仕事に絡んで佐賀県庁を訪れたついでに

行政棟の展望フロアから

見渡してみたので画像をのっけます。

まずは南東方の現NHK佐賀放送会館と地場民放のサガテレビ

 

つづいて左からNTT、県警本部、そして目下建設中のNHK新佐賀放送会館

 

でこれらをできるだけ同時に比べっこできるようにパノラマ

NTTと県警本部は入りきらんし

市村記念体育館が合成で2度うつってるのは

ご愛嬌ということにして

まぁこうして見ると

NHK新佐賀放送会館の電波塔のデカいこと

本来の使い道じゃないかもしれないけど

ここからどんな光景を目にすることができるのか

大変興味があります。

見学会でもあれば是非登らせていただきたいところ。

(BS含めてキッチリ受信料引き落とされてますから。。。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にしては早いしなぁ~、と思ってたら桃の花

2021年03月14日 | 日記

3月も中旬となる今日この頃。

 

今月上旬、隣家の庭に見た目に優しげな花が。。。

 

 

 

桜にしては早いしなぁ~

 

そう思っていて私の中では謎のまま約一週間が過ぎ

 

昨日、庭の主と庭先で会話をしてる時に聞いてみると

 

桃の花 なんですと。

 

言われてみて思い返すと

 

桃の節句って言いますもんね

 

 

じゃぁ これも???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興...復旧...

2021年03月11日 | 日記

ちょっとgoo辞書で引いてみました。

 

復興・・・いったん衰えたものが、再びもとの盛んな状態に返ること

 

復旧・・・壊れたり、傷んだりしたものを、もとの状態にすること。また、もとの状態にもどること

 

やはり意味が異なるみたい。

 

報道ではよく前者が使われている。

 

伝えるためのことばの選択、大丈夫か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらたな 復興予算報道にふれて

2021年03月04日 | 日記

東日本大震災からまもなく10年が経過するということで

様々なメディアで特集記事などが組まれている。

 

思い起こせば国内でこの10年の間には様々な自然災害が発生している。

いつどこで、という不安はなくならい。

 

復興構想7原則

この原則の7つ目には

「国民全体の連帯と分かち合いによって復興を推進する」旨が示されている。

少し曖昧さは残るがこれとリンクするように

復興特別税がもうけられた。復興財源調達の一つとしての増税である。

 

さてメディアが特集したものとして、

たとえば、

先月下旬にはNHKがこれまでの復興予算約32兆円の使途について

特集プログラムを組んでいた。

ちなみにこれによればその財源の約4割が増税で賄われたとのこと。

国民全体で負担し合ったものが大きく寄与しているのが分かる。

特集では防潮堤や道路や橋梁など有形のものに投じられた額などを報じる一方で

くらしなどに関する無形のものへの予算が縮小していくことに関する

切実な課題が報じられていた。

 

別のメディア[毎日新聞1面・3面]は今月1日、

被災地復興予算のあらたな流用問題を報じていた。

流用予算のうち返還請求額1,157,000百万円

については返還額が多くても339,800百万円

に止まり、返還されない額が817,200百万円

と、約7割もの額が返ってこないと報じている。

 

流用例自体は過去に報じられていたが

なんとも情けない。

国権の最高機関である国会をとおって

特別に増税策をつくったり

様々な予算繰りをしたものがこのザマとは。

 

今後も発生するであろう災害を想定すると余計に、

国会や会計検査できっと厳格なチェックがあるんでしょうな。

 

世間では日々いろんな問題が発生し

報道やSNSで様々な取り上げられ方をしてるけど

この件については個人的な受け止め方と世間の反応に

特にギャップを覚えるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところよく見る野鳥

2021年03月01日 | 日記

隣家の庭木に最近よく飛来してくる野鳥

以前、この野鳥の名称を知らず

テキトーなことを書いてたけど、

ネットで検索してたらこれかなと思しき野鳥を発見

ヒヨドリ、じゃないでしょうか???

 

野鳥と言えば養鶏業者にとっては

警戒すべき対象かもしれませんが

単に観察する分には

ほっこりした気分になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする