佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 http://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

ちょっとおかしな駐車場の入口 ~商工ビル~

2014年02月28日 | 日記
消費税5% サヨナラ・キャンペーンもあと1ヶ月

駆け込み・先食い需要のギアが変わりそうな気配。。。


そんな流れの中の2月の月末、

かつ

大安

ということで

不動産マーケットでは

全国のあちこちで契約や決済が

執り行われていることでしょう



そして、

10ヶ月あまりをかけて建設された

佐賀商工ビルもお日柄もよろしくというわけで

施主へ本日お引渡し、らしい。


来月から続々と旧→新へと

商工会館引越しの陣ですな。

ただでさえクソ忙しい時期だけに

引越し業者は人繰りなど大変でしょうな。



で、ちょっと気づいたこと。

南側に2箇所ある駐車場入口のうち、

東側入口のところが歩道の切り下げ箇所と

見事にズレとります




かつての土地利用の名残だとは分かってるけど

それを今回キレイに打ち変えてるから

際立っちゃってるよ


左折して入るときと、

右折して出るときには

クルマの脇腹を擦らぬよう

くれぐれもお気をつけあそばせ


(擦ってるとこ目撃したらそれはそれでここでネタに・・・ウソウソ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅南本町の竣工ネタ

2014年02月27日 | 日記
某有名学習塾の新ビルは

既に竣工してたんですね。




駅前からのびる中央通りの裏手の風景が

一変しとります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧ベスト電器跡には賃貸マンション

2014年02月26日 | 日記
現在の佐賀商工会館の北、

かつてベスト電器の店舗が建っていた跡地では

賃貸マンションの建設が進んでいたけど

とうとう完成したみたいです。



単身用がメインのようです。

計画段階で、

ほぼ斜向かいにあったマルキョウが閉店すること、

分かってあったんだろうかと

老婆心ながら考えてみたけど

おひとり様にはコンビニの存在の方が重要かな


この辺で働く人にとっては

通勤楽勝な立地だなぁ


もひとつ余計なことながら、

駅前からのびるこの表通りに面してるだけに

洗濯物干すときには少し気を遣いそう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀商工ビルの白山アーケード側

2014年02月25日 | 日記
こんな感じ。




この建物の前に建ってた

ユニード→ダイエーのときとは

当然ながら雰囲気も何もかもが

まるで変わりましたな。


一番変わったのは敷地の表と裏が

180°変わったことでしょうか。


類似事例としては

呉服元町の旧窓乃梅跡の

佐賀県国保会館があります。


裏から表に変わったほうは印象アップでしょうが、

表からすっかり裏になったほうは

イメージダウンが避けられぬ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカチン回答

2014年02月24日 | 日記
ある小学1年生の漢字テスト。

一つ間違ったために満点を逃したとのこと。



母「で、どんな問題だったの?」


小1「(10日(とおか)=十日)『ハツカは?』ってやつ。」


母「なんて書いたの?」


小1「“十二日”」


父「8日間も違うじゃないか!」


母「いや、“十”と“二”の順番間違っただけ・・・」


父はあやうく「ナルホド!」と納得するところだった、


らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳木バイパス開通間近!!

2014年02月22日 | 日記
国土交通省佐賀国道事務所によりますと

国道203号厳木バイパスは

今年度中に2車線で全線開通となる予定。

(出典:国土交通省佐賀国道事務所HP)

(出典:国土交通省佐賀国道事務所HP)


今日はその開通を記念する

ウォーキングイベントが開催されてましたね

天候にも恵まれてラッキーでしたな



10年以上前にすでに開通してる部分だけど、

思い起こせば十ウン年前、

厳木バイパスの某区間予定地の

調査に携わっとりました。

ラフな里道しかない、

如何にもヘビと遭遇しそうな

うっそうとした山林に一人で入って。。。

(心細かったなぁ・・・)


それがようやく全線開通。

ありがたや、ありがたや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花です

2014年02月21日 | 日記
もう一週間以上前からですかね、梅の花を見るようになったのは。



同じ土地にあっても木によって咲いてる量が異なるのは、

同じ親から生まれ、同じ家に住み、同じもの食ってるのに

考え方、性格、味覚などがまるで違う兄弟姉妹のようですわ。


桜と異なり梅の花はしっとりした雰囲気が漂って

これはこれで独自の趣がありますな。

わたくしの地元・小城市は牛津町の牛尾梅林

そろそろ見頃を迎えるころでしょう。



今日の日中は非常に暖かく、

車内で昼寝するには持って来い

ってとこだったけど、

寝てる場合じゃないね。


それより、

こんなに陽気だと

余計に目鼻がかゆくなってしゃぁないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギの御造り

2014年02月20日 | 日記


これ、黙って出されると

どっちの御造りなんだか

自信をもっては判断しかねる。


ちなみに、“どっち”ってのは

テッサかカワハギかってこと。


肝と一緒に食べたら

そらぁもう旨いのなんのって。


とかくこの世は何とやらだけど、

旨いもの食ってると

たいがい忘れるねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにげにひと通り完工 ~佐賀商工ビル~

2014年02月18日 | 日記
数日間深夜まで作業されるのを見かけた

佐賀商工ビルの工事現場。




敷地内の工事が終わり、

隣地と歩道の整備が行われてる。

そして傍らでは

連結送水管の耐圧試験。



月が明けると引渡しだそうな

 

ご苦労様です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与賀町の交差点

2014年02月17日 | 日記
佐賀女子高校が

旧佐賀球場跡の新築校舎へ移転し、

清和高校は

土地区画整理の実施された兵庫北二丁目へ移転。


そして

前者の旧校舎跡は更地になり、

後者の旧校舎が現在解体中。




交差点から目に入る光景が徐々に変化してますな。



さて、ふと考えることがあります。

人口が減少していくことが確実な中で

拡がり増えていくインフラストラクチャーの

維持管理負担に人や街は耐え得るんでしょうか?

GDPと人口減少の相関や如何に。。。

こんなことをふと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする