goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 https://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

春の花いろいろと

2025年05月14日 | 日記

あちこち調査に出向くたびに

今年もいろんな花々を

目にしました

 

まぁでも

子どものころ慣れ親しんだのはこれだな

いまじゃ目にする機会が激減して

ちと淋しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とてもよい光景なり~芝桜~

2025年04月12日 | 日記

飛んで舞う主な花粉が

杉から檜にかわってるかと

思いますが

この光景が飛び込んで

一気にスッキリな気分に

嬉野のみゆき通り

いままさに見頃やろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボっていたくなる風景に出会った

2025年04月08日 | 日記

花粉症で鼻紙がはなせないというのに

今日は山に向かう仕事

まぁ でも

オプションが秀逸で

得した気分になれたので

ヨシ

チリが舞ってるようにみえるけど桜吹雪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ちりつづけちう

2025年04月06日 | 日記

昨日午後に吹き荒れた強風の影響もあって

桜の花びらが舞い散ってますなぁ

大学は入学式を終えたところが多そうだけど

高校、中学校、小学校の入学式は

明日以降に続くのでしょうな

(進学・入学おめでとー

桜の花を愛でることができるのは終盤ダ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が膨らみつつあるサクラ

2025年03月24日 | 日記

とても小さかった蕾が

日に日に大きくなる様子

今週は卒業式を執り行う大学が多そうですな

急がずじっくり咲いてほしい

なにごともがんばるな

どのみち桜は咲く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花が見頃かな

2025年03月09日 | 日記

3月に入ってすぐはこんな感じだった

のが

1週間でこんな感じにひろがり

開いた花を突っつく鳥が現れ

んん~自然の中に生きてる感じがいい

って思った

ま、花は美しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月にげるといいますが 紅梅が美しい

2025年02月28日 | 日記

時の経過を早く感じる表現として

1月いく

2月にげる

3月さる

なんて言うことあるけれど

今日は2月の末日

 

今年は卒業式を

この2月に終える高校

多そうですな

 

時の経過速度は一定のはずながら

加齢も手伝ってか

とにかく時間が早く過ぎること過ぎること

 

そんな中

オフィスのそばで咲く

美しい紅梅に

ほんの数十秒

足が止まった

種類はよぉ分かりません

鹿児島紅梅でしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報に違わぬ降雪 佐賀も

2025年02月05日 | 日記

この受験期に縁起でもない

よぉスベる朝やんけ~

 

にしても6時前に

先を行った人がいるぅ~

 

どの橋の上も

よぉスベるから

よぉらと通らんば

 

国道208号もシャリシャリ

 

佐賀駅構内では

NHKの腕章付けた

記者とアナが

仕事してるし

 

長崎自動車道に加えて

国道34号の通行止めで

国道207号・国道264号が

大渋滞して動いてなかったけど

その大渋滞国道に入ろうとして

足止めくらう車の後ろが

もらい渋滞してる様が

ホント気ィつけなはれや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県6位入賞! -第30回都道府県対抗男子駅伝-

2025年01月19日 | 日記

駅伝ファンとして

興奮の2時間18分でした

経済規模、人口規模からして

弱小な わが県のチームが

九州トップの

6位入賞

 

1区から崩れることなく

上位でタスキがつながれ

ファンとしては

勇気をもらえるレース展開に

感激しながら観戦しました

 

出走セブンや補欠ランナー

監督・コーチ・スタッフ関係各位

ありがとうございます

 

↑グイっと上位集団に食い込む上野裕一郎選手(さすが)

↑上位争いをキープする石川選手と岩佐選手の鳥栖工リレー

↑入賞圏をキープする中学⇒社会人リレー

ニューイヤー駅伝2区で

20人ごぼう抜きを見せた古賀淳紫選手は

国内トップランナーの出走するアンカー区間で

さすがのナイスラン

 

来月予定の県内一周駅伝も楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'95年の地震から30年

2025年01月17日 | 日記

神戸新聞社に感謝しつつ

今日も

被災者になって分かったこと

を拝読した。

最後の一文の

“この街が”

われわれが

に置き換えてみる。

 

つい先日は日向灘を震源とする地震

 

つくづく感じる、

地震はいつくるのか分からないということを

 

映像は貴重な記録だ

記憶に何度も刺激を与えてくれる

でも

においは伝えられない

 

いまのところ死と直面した感覚に襲われたのは

このときの大きな揺れのときだけだ

大工だった大家さんが建てた

築古の下宿屋があの地震に耐えてくれた

おかげで今もこうしていられる

 

残念だが 誰しも被災者にならない保証はない

 

今回 東遊園地では灯籠で

よりそう 1・17

の文字がかたどられたとのこと

    黙祷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする