竣工した嘉瀬川ダムをみて
さらにその上流にある北山ダムに足をのばしてみた。
以前からある北山ダムは農業用水の供給が目的の農業専用ダム。
一方、嘉瀬川ダムは治水のほか
発電、生活用水、工業用水など利水を目的とした多目的ダム
との説明。フムフム。
まぁでも同じ嘉瀬川で2段構えのダム配置。
目的が異なるのでダム管理者も異なるのでしょう。
農業に必要だァっつって北山ダムから水を放っても
その下流にある嘉瀬川ダムでスッ止まっては目的不達。
縦割り行政の弊害が起きない事前調整とオペレーションは
当然準備万端なのでしょう。
さて、北山湖にある『ゆらゆら橋』に行ってみた。
造りかけでゆらゆらしてるわけではなく
構造上、ゆらゆらするからの名称なんでしょう。
が、その手前にある“案内板”の注意事項にツッコミたくなった。
「あまりゆすらないで下さい」
“多少”ゆすることはどうやら容認されてるとみた!
走ったりジグザグにステップする輩
さらにその上流にある北山ダムに足をのばしてみた。
以前からある北山ダムは農業用水の供給が目的の農業専用ダム。
一方、嘉瀬川ダムは治水のほか
発電、生活用水、工業用水など利水を目的とした多目的ダム
との説明。フムフム。
まぁでも同じ嘉瀬川で2段構えのダム配置。
目的が異なるのでダム管理者も異なるのでしょう。
農業に必要だァっつって北山ダムから水を放っても
その下流にある嘉瀬川ダムでスッ止まっては目的不達。
縦割り行政の弊害が起きない事前調整とオペレーションは
当然準備万端なのでしょう。
さて、北山湖にある『ゆらゆら橋』に行ってみた。
造りかけでゆらゆらしてるわけではなく
構造上、ゆらゆらするからの名称なんでしょう。
が、その手前にある“案内板”の注意事項にツッコミたくなった。
「あまりゆすらないで下さい」
“多少”ゆすることはどうやら容認されてるとみた!
走ったりジグザグにステップする輩
本年1月1日時点の全国の“標準地”の価格(㎡単価)が
国土交通省から発表されたようですね。
少し覗いてみましたが
全国的には地方圏でも下落傾向が緩和されてきたという内容みたい。
ホォ~
それからすると佐賀は少し違う動きをしているように見える結果ですな。
マクロ的に見たときの
バランスシート調整、資金循環、リスク回避姿勢etc・・・
ざっくり整合取れていればいいのですが。
国土交通省から発表されたようですね。
少し覗いてみましたが
全国的には地方圏でも下落傾向が緩和されてきたという内容みたい。
ホォ~
それからすると佐賀は少し違う動きをしているように見える結果ですな。
マクロ的に見たときの
バランスシート調整、資金循環、リスク回避姿勢etc・・・
ざっくり整合取れていればいいのですが。