奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

今日は兵庫県内から出ない方がいいかも。

2014-08-31 08:27:00 | ツーリング(近畿)

 おはようございます。

 

今日は昨日より少し遅めの出発となりました。

 

朝が涼しく過ごしやすくなったので、

 

凄く気持ちがいいです。

 

(^ー^)

 

今日は兵庫県内の天気がまずまずということで、

 

走ってこようと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


今日はどっち方面がいいかな。

2014-08-30 07:03:00 | ツーリング(近畿)

おはようございます。(^o^)

 

昨夜はけっこう雨が降っていましたが、

 

今日はさわやかな朝を迎えています。 

 

それでは、

 

いってきまーす。 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


週末に向けて荷物と心の準備を。

2014-08-29 07:50:03 | 私たちの日常

この土日、

 

バイクで出かける予定をしています。(そのはず・・。)

 

でも、お天気がねぇ・・。(>▽<;) 

 

近畿地方の降水確率を見るとほぼ40%。

 

ん~、どうしたものか。

 

とりあえず、仕事から帰ったら充電するものとか準備しつつ、

 

走りに行けなかったときの心の準備も必要ですね。(^。^;)

 

 

 

(話は変わって)

 

昨日主人がこんなのを買ってきました。 

 

 

皮のほろにがい味わいを楽しむという大人のビターチュ−ハイ。

 

そんなに甘さもなくてスッキリしています。 

 

普段、家ではビール(発泡酒)、芋焼酎、缶酎ハイっていうパターンなんですが、

 

これなら食中酒にもいいかもしれませんね。

 

 

そうそう、

 

これを買った酒店に車がバックで突っ込んで来て、

 

外壁のガラスやガラスの枠がメチャメチャに壊れていたんですって。

 

幸い怪我をされた人はいなかったという事ですが、

 

店員さんは割れた瓶や大量に流れ出したお酒を掃除されていたそうです。

 

こんな事ってあるんですね。

 

(+。+;)

 

さて、今夜は主人と隣駅で待合せて鶏焼き屋さんで一杯の予定です。

 

それを楽しみに今日も一日がんばろ~っと。

 

では行ってきま~す。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


いつの間にか秋の気配が。

2014-08-28 07:50:01 | 私たちの日常

昨日の宝塚の空。

 

(^−^)

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

すっかり秋の空です、いい季節がやってきましたね。

 

まさにそんな清々しい朝、思わず一枚シャッターを押しました。

 

こんな日が休日だったらよかったのに・・。

 

涼しくて過ごしやすいのはいいんですが、この夏はずっと梅雨が続いているようで

 

これぞ夏~!っていう日がなかったような感じです。

 

もう1ケ月以上GSにもRTにも乗っていません。

 

(+。+;)

 

今週末こそ・・と思っているのですが、あまり良いお天気ではなさそうですね。

 

さてどうなることやら、天気予報とにらめっこですね。

 

 

 

話しは変わって、

 

先日、主人が「ヤフオクでこんなんポチッてん。」と。

 

GOGGLE ゴーグル1987年12月号

 

 

表紙がこちら。

 

 

当時の価格、なんと380円。

 

うちのと同じR100GSが表紙ですね、R100GSが発売された当時のものでした。

 

どんな記事だったのか、また機会がありましたらこちらでご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


人気No.1「阿波乙女鶏」がドイツビールによく合います!

2014-08-27 07:50:11 | 私たちの日常

先週土曜の夕方。

 

主人の中学時代からの友人がこちらへ来るとの事で私も一緒に神戸三宮へ行ってきました。

 

(^。^) 

 

南京街で集合して、まずはこちらのお店へ。 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

大阪・神戸の方にとってはお馴染み、

 

ビアホール「ニューミュンヘン三宮大使館」。

 

 

こちらのお店に来てこれを食べない方はまずいないでしょう♪

 

鶏のから揚げ(阿波乙女鶏)。

 

 

徳島県産の神山鶏(特別飼育)の雌鶏のみが使用されているそうです。

 

特製のたれに漬け込まれており、適度な弾力、肉からあふれ出る旨味がたまりません。

 

(^^)/

 

ドイツビールと一緒にいただくから揚げは「カリッ、ジュワ~」本当に美味しくて最高でした。

 

 

そして、、

 

このニューミュンヘンでは、から揚げとビール2杯だけでサクッと小腹を満たした私たちは、

 

次に、魚メニューが豊富な「駅前」というその名の通り三宮駅前のお店へ。

 

 

造り盛りやだし巻きなどでお酒がすすみます。

 

(^−^)

 

で、ですね・・、

 

「洋」、「和」ときたら残すは「中」ですよね。

 

この日の〆のお店は主人の中でもう決まっていました♪

 

JR高架下のお店に移動します、カウンターだけの小さなお店です。

 

ここでは焼酎水割りから。

 

 

入って驚いたことにお店のオーナーが変わっていました。

 

店の名前はそのままだったので、ためらう事なく入ったのですが、

 

いつものお兄さん(オーナー)ではない人が・・。

 

他のお客さんのお話しによると前オーナーは福建省に帰られたと・・。

 

(−。−;)

 

これまで三宮で呑む時は、まずここを外すことはないというくらいのお気に入りだったんですが。

 

焼き餃子、水餃子、エビチリ、ハチノスピリ辛炒め、麻婆豆腐、いろいろ頼みました。

 

美味しいのは美味しいんですが、なにかちょっと違うんです。

 

同じメニューでありながら、作る人によってこんなにも味が違うものなんですね。

 

もっとも前オーナーの味が引き継がれていれば良かったのですが、ん~ちょっと残念でしたね。

 

 

でも焼き餃子はイケてましたね。

 

(どっちやねん(笑))

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


買い替え後初めて着るカッパ、その後激しく降りました。

2014-08-26 07:50:55 | ツーリング(近畿)

(昨日のブログの続き)

 

黒滝の道の駅を出発したのが12時前。

 

その後、下市(奈良県吉野郡)のマクドナルドでコーヒー休憩。

 

さて出発・・、

 

と思ったらとうとう降りだしました。

 

ハイ・・、雨が・・。

 

(^^;)

 

しばらくそのまま走ったものの、いよいよ本降りになってきたので給油がてらカッパを着ます。

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

 

今年の誕生日に買ってもらったカッパ。

 

なかなか着る機会がなく、この日を待っていました。

 

えいやっと・・、ぴょん♪

 

 

でも、しぇーとか、

 

ジャーンプとかしている場合ではありません。 

 

あっという間に、本降りに。

 

 

ガソリンスタンドを出ていくらも走らないうちに、

 

道路には大きな水たまりができて側溝からは水が溢れだして、川のようになっています。

 

 

対向車の水飛沫をたっぷり浴びて、

 

主人は、前がよく見えなかったと言います。

 

ゆっくり走っているのに、カッパの上からたたきつける雨粒が痛いほどでした。

 

安全の為、本当はこんな時に走るもんじゃありませんね。 

 

 

R309を大阪方面へ。

 

そして、奈良県と大阪府の県境 水越しトンネルを抜けると、

 

さっきまでの雨がウソのように小降りになりました。

 

その後、路面も乾きだしましたよ。

 

 

でもね、大阪柏原市あたりの空はこんな感じです。

 

 

その後も雨は降ったり止んだり、カッパはず~っと着たままです。

 

 

そして、

 

東大阪でこの日ご一緒したお二人とはお別れです。

 

私たちは中央大通りを西へ、阪神高速道路の下なので殆ど濡れません。 

 

(^。^)b

 

 

野田阪神駅前から北港通りを更に西へ。

 

福島警察署近くの、主人が昔ちょくちょく通っていたという天ぷら屋さんです。

 

 

お気付きでしょうか。

 

実はこの日はまだお昼ごはんを食べていなかったんです。

 

せっかくなので、ここで主人懐かしの天丼でも・・、っと思ったらお昼の営業が終わって準備中でした。

 

うう・・、残念。(T。T)

 

食べ損なったら余計にお腹が減ってきましたよ。

 

 

淀川を越え、尼崎から宝塚へ。

 

そろそろカッパも乾いてきたし良かった~と思っていたら、

 

またまたご覧の通りの雨。

 

 

実は、

 

私が履いているこのパンツ・・、

 

カッパじゃないんです。(^^;)

 

 

この日カッパの上だけしか持ってきていなかったんです。

 

でもね、後ろの座席だったからか雨がしみてくることはありませんでした。

 

 

そして、武庫川を渡ったところのスーパーで夕飯の買い出し。

 

そこで、とりあえずおにぎりを買って、帰ってすぐ食べたのでありました。

 

まっ、こんな日もありますね。

 

(>▽<;)

 

でも、この日も楽しい一日に大満足な私たちでした♪

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


飛鳥から、大宇陀、吉野、黒滝村へ。(奈良県)

2014-08-25 07:50:05 | ツーリング(近畿)

昨日の日曜日。

 

前日の夜に、

 

バイク仲間からのお誘いがあり、大阪・堺に朝8時に集合した私たち。

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

この日は3台、4名。

 

朝一番の天気予報を見ていると降水確率は60%。

 

できれば雨に遭いたくないので、お昼過ぎくらいに帰るような予定で行きましょう、とスタート。

 

(^。^)/

 

堺市内を抜けて、ずーっと東へ。

 

 

太子(羽曳野)から、ぶどう畑の中を走り・・。

 

 

竹ノ内街道を更に東へ。

 

 

奈良県葛城市に入り、

 

 

( ↓ )南阪奈道路沿いの一般道から、大和高田バイパスへ。

 

この日私たちの後ろを走って下さったセローのNさん。

 

 

セローを増車されて、今回がその初ツーリングでした。

 

さて・・、

 

バイパスから橿原市民プールが見えます。

 

このすべり台、めっちゃ長いですね。(^^;)

 

 

ということで、走り出して1時間半。

 

奈良県・明日香村のコンビニで最初の休憩です。

 

 

写真はありませんが、

 

ここではアメリカンドッグで小腹を満たします。

 

(^▽^;)

 

今のところ雨の落ちてくる様子はありません。

 

 

県道155号で石舞台古墳前を通過して。

 

白道で宮奥ダムを経て大宇陀方面へ。

 

県道219号を走ります。

 

 

で、この後が何処を走ったのか、どうしても思い出せません。

 

(^^;)

 

とにかく曲る道の殆どに標識がありませんでした。

 

でも、私たちの大好きなこんな道ばかり♪

 

 

で、気が付けば三茶屋(みっちゃや)に。 

 

 

先程の明日香村での休憩から走ること40分。

 

 

ここからは更に南へ。

 

吉野川を渡り、

 

 

その後、地蔵峠を経て黒滝村へ。

 

川沿いにはテントを広げた家族連れの皆さんで賑わっています。

 

 

そして、

 

道の駅 吉野路黒滝で3回目の休憩~。

 

 

あっ、そうそう・・、書くのが遅くなりました。(^^;)

 

この日は?、この日も?・・、私たちが乗ってきたバイクはスーパーカブです。

 

で・・、

 

ここに来ると、やっぱりこれは外せません。

 

 

名物の大きなこんにゃく、味がしみていていつも通り美味しかったです♪

 

空を見上げるといつの間にか青空が・・。

 

アツイです。(>。<)

 

うす曇りくらいの方が涼しいのでちょうど良かったのに・・。

 

 

ここからは、大阪へ戻るルートです。

 

R168から、 

 

 

県道20号で、

 

 

下市方面へ。

 

 

お昼には帰る予定だったのですが、もうこんな時間ですねぇ。

 

この時で12:40。

 

では・・、

 

この続きはまた明日。(^−^)

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


我が家の庭がなくなっちゃうんです!?(^。^;)

2014-08-23 09:05:00 | 私たちの日常

家のベランダからお隣の庭を見ることができます。

 

大きなお屋敷のお庭はこんな風にたくさんの木が茂っていて、

 

紅葉の木があったり、四季を感じることができました。

 

 

自分の家の庭のように、楽しませてもらっていたのですが、

 

こちらのお隣さんが引っ越され、この後マンションが建つことが決まっています。

 

主人はこの緑を大変気に入っていて残念な様子。

 

私は、虫さんたちが減ってちょっと嬉しいかも。

 

(^^;)

 

 

 

さて・・、

 

今日も主人は仕事。

 

でも、夕方に三宮(神戸)で待合せなんです♪ 何処へ行くのかな。

 

で・・、

 

ところで、明日は!?(^-^)

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


定期的な入れ替えが必要ですね。(非常食)

2014-08-22 07:50:05 | 私たちの日常

我が家では長期保存可能な食品を定期的に入れ替えます。

 

(^−^)

 

先日、井村屋のようかんを見かけ購入。

 

 

昔は保存食といえば、「カンパン」でしたが・・。

 

最近はいろんなものがありますね。

 

フリーズドライのものや、

 

パンの缶詰、

 

温めずに食べられるカレーや肉じゃがなどのレトルトパウチ食品、

 

火を使わずに水を入れるだけで食べられるお米・・。

 

 

もちろん飲料水の備蓄も大事ですよね。

 

皆さんのお宅ではどんなものを揃えていらっしゃるのでしょうか。

 

定期的にこうして入れ替えることによって、

 

災害を忘れがちになる自身の気持ちも引き締まります。

 

 

 

 

さて・・、

 

まだまだ暑い日が続いていますが、

 

最近なんとなく朝夕の空気が軽くなったような気がします。

 

この写真は、一昨日の宝塚の空。(午後6時ごろ)

 

 

秋がもうそこまで来ていますね。

 

(^。^)

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村