奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

主人への誕生日プレゼント。

2012-02-29 07:51:15 | 私たちの日常

1ヶ月くらい前から、何にしようかと悩んでいました。

 

主人への誕生日プレゼント。

 

(^。^;)

 

欲しいものを聞いて買う時もあるんですが、やっぱり自分が選んだものをもらって(着て)欲しかったというのもあり、結局これにしました。

 

( ↓ )

 

 

マックスフリッツのTシャツ。 

 

 

 

昨年このマックスフリッツで買ったパンツがあり、それと合わせるとカッコイイかな、ということでグレーをチョイス。

 

お洒落っぽくて、私は気に入っています。

 

 

 

 

あとは、主人の大好きなメニューで夕飯の仕度をし、誕生日のお祝いをしました。

 

(⌒。⌒)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ついでに・・・、なんですが・・・。

 

 

 

 

 

 

はい、ついでに・・。(^ー^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

マックスフリッツで、

 

これも買っちゃいました。(私のん)

 

(^。^;)

 

 

 

 

あたたかそうでしょ♪

 

 

ポケットにはミニカイロも入れられて、おまけにめっちゃ可愛い。バイクウエアには見えませんが、ウールの2重織りの素材が使われているとの事で保温性抜群です。

 

普段にも着ちゃおうっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと、もうひとつ。

(^。^)b

 

 

 

 

今週末の予定が決まりました。

 

「鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー」に行こうかと思います。何とか晴れてくれるといいな♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


三田(兵庫)のお蕎麦屋さん「山獲(やまどり)」。

2012-02-28 09:21:02 | グルメ

この間の日曜日、私たちが立ち寄ったのがこちら。( ↓ )

 

「営業日」と「そば」の、この目印をもとに道なりに上って行くと・・。

 

 

 

 

お店の名前は「山獲(やまどり)」。

 

 

 

 

 

 

 

3年くらい前だったかなぁ。125ccのスクーターでぶらぶら三田の町を走っていて偶然見つけたお店だったんです。

 

いい雰囲気のお店でしょう。(^。^)b

 

 

 

 

 

 

 

さて、席に着き、まず出てきたのがこちら。

 

( ↓ )

 

「猪肉」

 

 

実はオーナーさんがバイクに乗る方と言うこともあり、来店時にバイク(又は自転車)で来られた方にサービスで付けて下さるんです。凄いでしょ。 (これ、3人分です♪)

 

 

絶妙な塩加減です。

 

炭火で焼く猪肉、サイコーです。v(^0^)v

 

 

 

 

 

 

さて、私たちが頼んだのは、猪肉のあったかいお蕎麦。

 

 

お肉も分厚くて、大根や人参などのお野菜も入っています。出汁はしょうゆと味噌が選べるんですよ。(私たちはみんな味噌にしました!)

 

 

こちらのお蕎麦は十割そばです。

 

お好みはあると思いますが、私たちは大変気に入っています。その他、盛りそばや、又そばがきがセットになったものも。でも、この猪肉のダシが出たあったかいのが特におすすめです。

 

ごちそうさまでした~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日も寒ぅーい一日でしたが、この山の中でも何台ものバイクとすれ違いました。

 

 

行き交うときには会釈をさせていただいたり、声は聞こえずとも何か言葉が通じ合っているような感じがし、あったか~い気持ちになりました。

 

(^。^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、この日ご一緒して下さった先生は日頃から大変お忙しく、次回は・・・・・、というといつになるか分かりませんが、また何れこのブログに登場していただけると思います。

 

先生、一日お付合いいただきありがとうございました~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


HARLEYとBMW。

2012-02-27 07:37:17 | ツーリング(近畿)

昨年大型バイクの免許を取って、即ハーレーを購入され・・。

 

「春になって暖かくなったらご一緒して下さいね。」

 

と、昨年よりお願いしていた近所の接骨院の先生と、まだ2月だという昨日、寒ぅーい一日ではありましたが一日ご一緒させていただく事が出来ました。

 

こんなに早く実現するとは♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ち合わせの駅前のロータリー。

 

( ↓ )

 

 

 

時間ぴったりに、先生のご到着。

 

(^。^)b

 

 

 

これまでは125ccを乗っておられただけで、それより大きな二輪の経験はまったくないと仰る先生。

 

そんな風には全然見えなかった先生のライディングフォーム。

 

 

 

 

 

 

 

一時間ほど走って、ちょっと休憩。

 

やっぱり、停まって休憩する方が寒いですね。ヘルメットを被って早々に出発。背中にミニカイロを2枚貼ってきてよかったぁ~と実感する瞬間でした。

 

(^。^;)

 

 

 

 

 

その後、有馬富士公園(兵庫県三田市)の付近まで走ってきました。

 

 

 

そして、青野ダム。

 

 

 

 

いや~、先生かっこええわぁ~♪

 

 

 

 

 

 

さて、この後は私たちお気に入りのおそば屋さんに先生をご案内しました。このブログで紹介させてもらうのは初めてです。詳しくはまた明日♪

 

v(^。^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓  

にほんブログ村


ビールと焼酎を買って・・。

2012-02-26 07:57:07 | 私たちの日常

昨夜は、高槻(大阪)にてわいわい飲みながら食べながら、バイクの話しとかモロモロ(特に、レインウェアの話しで)・・・、盛り上がってきました。

(^。^;)

 

 

 

 

夕方少し早めに家を出た私は、主人の実家に立ち寄り、元気そうな母の顔を見てそのまま集合場所へ。

 

仕事帰りの主人と駅前で待ち合わせ、まずは燃料を買込み。

 

 

 

 

この日も、主人の友人夫妻が沢山のご馳走を準備してくれました。

 

(^0^)

 

牡蠣のバターソテーと

 

 

シーフードもんじゃと、

 

 

ホルモン焼きと、

 

 

最後には、自家製スモークベーコン入りの焼きおにぎり♪

 

 

めちゃ、うまっ♪ 

 

ごちそうさまでしたぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてと、

 

今日は楽しみにしていたある方とのツーリングです。

 

まずは、最寄り駅のロータリーで待ち合わせて、それから朝食にお付合いいただき走りに行こうかと思っています。

 

今日も思ったより寒そうなので、あまり無理なコースは選べないのでちょこっと走って美味しいランチが食べられたらいいな、というイメージです。

 

(^。^)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


声がかけられず、残念~。

2012-02-25 08:51:50 | 私たちの日常

いくら近くに住んでいたり、勤めていたとしても、会わない人はホント会わないですよね。

(^。^;) 

 

でも、主人と〇〇ニシさんは違います。(〇〇ニシさんはツーリング仲間)

 

 

( ↑ )

 

ついこの間も・・・、

 

主人は会社の車、〇〇ニシさんはバイクで、という状況の中、神戸市内で出会ったそうな。今までにもこんな事が何度も何度もあります。

 

残念ながら声をかけることは出来ませんでしたが、携帯のカメラで激写した一枚がこの上の写真。

 

 

 

 

主人は、日頃からこうして携帯で撮った写真を私によく転送してくれます。そんな中でこんなのもありました。( ↓ )

 

 

荷物満載のバイク。関東からお越しのようでした。この荷物でも凄いなぁと思いますが、キャンプツーリングが好きな方は、本当はこんなもんじゃないんですよね。そこまで積むぅ~?と言うくらいの荷物の量ですもんね。

 

(^。^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと、余談ですが・・・。

 

 

 

これね、( ↓ )手前の白いUの字をひっくり返したコレ。

 

 

我が家の近所なんですが、つい最近取り付けられたんです。

 

この手前の道というのは歩行者専用道路。

 

と言っても、原付で通り抜けていく人が結構います。で・・・、先日早朝にバイクと自転車の接触事故があったようで、その後取り付けられたので、その事故がきっかけではないかと思います。

 

そこで、この道、勿論自転車も大変よく行き交います。それも結構びゅんびゅん飛ばして。

 

夜この道は大変暗く、もし無灯火で走っていようもんなら、きっとこのUの字には気付かずに突進する人がいるのではないかと心配しちゃいます。

 

(×。×)

 

 

 

( ↑ )これはフラッシュを使って撮ったので大変よく分かりますが・・・。

 

大丈夫かなぁ~。

 

そのうち撤去されていたりして。

 

 

 

(⌒_⌒;) 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


キキカンリは大切。

2012-02-24 07:44:47 | 私たちの日常

「会社への行き方が分からない。」

 

(-。-;)  同僚の〇〇さんは、真顔でそう話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日の朝9時すぎ、大阪市営地下鉄の梅田駅で火災が発生。(大事に至らず、ひと安心)

 

で・・・、

 

勿論、地下鉄は運転見合せ、いつ動くかも見当がつかない状況。ちょうど出勤時間と重なったため、さあ困った困った。

 

(^。^;)

 

 

 

 

と言っても、会社は梅田駅からひと駅だけ。

 

私は即、歩くことを決断。

 

途中ちょっと走りながらもせっせと歩くと、何とか遅刻せずに会社に無事到着。が・・・、同じように梅田方面から出勤してくる同僚がいましたが、その彼女が会社に到着したのが、その後およそ30分程してから。

 

(×。×)

 

あとで話しを聞くと、「梅田から会社まで、どうやって歩いていっていいのか道が分からなかった。」と・・・。

 

冗談のような話しですが、彼女は至って真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

日頃から主人は、私にこう言います。

 

「会社から自宅までの道は分かっているか?自分一人で迷わずに歩いて帰れるか。いつ何があってもいいようにシュミレーションはしとかなアカン。」

 

と。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

なので、普段バイクに乗っていても、さまざまな状況で考えるクセをつけるようにしています。危機管理は本当に大切だと痛感しています。

 

 

 

より良いツーリングライフを楽しむ為にも♪

 

(^。^)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


走ったあとは、私も一緒に。

2012-02-23 07:44:07 | バイクあれこれ

ツーリングから帰ってきたら、余程のことがない限り私も一緒にバイクのお手入れを手伝います。

 

 

と言いながら、主人がせっせと拭いているのに、こんな事をしている私。

 

(^。^;)

 

 

細かいところを拭く時には、手が切れたりするから軍手をはめなアカンって主人はいつも言います。でも、結局、当の本人は素手の方がやりやすいようで、後で見ると手の甲には無数のキズが・・・。

 

(⌒。⌒;)

 

 

 

 

 

この日は少し時間もあったので、ビスのチェックをしていましたよ。

 

 

 

何もしてなくても、こういった所のビスが自然にゆるむんですって。

 

 

なので、六角レンチであちこちのビスを確認します。

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドライトの下から見たRTの内部。

 

「おー、あれが燃料タンクや~。」と、それくらいしか私には分かりませんが、でもこうやって見てると結構おもしろいですね♪

 

 

 

 

 

 

あっ、そうそう。

 

今回取り替えたタイヤがこれ。

 

 

 

ミシュランパイロットロード3

 

(うしろ)

 

 

 

(まえ)  

 

スタッドレスタイヤ・・・?、というような、模様というか切り込み?(笑)が入っていますが・・・。

 

タイヤの事を語りだすと、この後、主人にPCのキーボードをバトンタッチしないといけない状態になってしまうので、そこはまたおいおい・・・と言う事で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ、そうそう。

 

今週末のツーリングの予定が決まりました。

 

(^0^)

 

初めてご一緒させていただく方と2台で、プチツーを楽しんで来ようと思っています。

 

 

 

 

 

 

わくわく♪ 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


まよわず、えびフライ~。(^。^;)

2012-02-22 07:42:50 | グルメ

ここは・・・、

 

阪神電車 青木(おうぎ)駅の北側100メートルほどの所にあるとんかつ屋さん「いろは」。

 

 

 

日曜日のお昼、RTを取りに行った後、遅い時間になりましたが、神戸市東灘区まで移動してこのお店までやってきました~。

 

 

店内での食事は勿論、お持ち帰りで利用するお客さんも一杯いらっしゃるようです♪

 

 

 

さて、何をオーダーしようかな~。

 

 

 

揚げ物以外にも、丼や麺類もあります。

 

この表にはありませんが、650円のサービス定食もあり、充実しています。

 

 

はい♪

 

私は、迷うことなく「えびフライ定食」にしました!

 

 

 

大エビ3本のこのボリューム。

 

 

主人は、ヘレカツ定食。( ↓ )

 

 

(写真手前の)自家製タルタルソースをたっぷり付けていただきました。

 

 

ご飯は、並でもまあまあ大盛りな量ですから、女性だと少なめで、とお願いしたほうがいいかもしれません。

 

ガッツリ系のお昼を食べたい方は是非どうぞ。

 

とっても美味しかったですよ。

 

 

 

 

 

 

 

今度来た時は何にしようかな。

 

カレーうどんにトンカツを乗せたものもあり、美味しそうでした♪ 主人は、隣りの席で食べてはったカツ丼もええ感じやったで・・・、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


おかえりRT♪

2012-02-21 08:54:08 | ツーリング(近畿)

車検を終えて、タイヤもはきかえたRTと一緒に、プチツーリングに行ってきました♪

 

\(^-^)/

 

 

雪は歩道や田畑に少し残っている程度だったので、向かう場所によっては問題ないだろうと、特に目的を持たずに出発!

 

 

 

まずは一庫(ひとくら)ダムへ。

 

 

 

トンネルをいくつか越え・・・、

 

 

 

抜けた先は、ご覧のような青空。

 

(^。^)b

 

 

 

午前中、冷たくて感覚がなくなっていた指も、グリップヒーターのお陰でぽかぽか。

 

 

途中、R173の道の駅 能勢くりの郷にて休憩。この時、既にお昼を回っていたので、新鮮野菜は殆ど売り切れ、棚には何もありませんでした。(残念・・。) 

 

 

晴れ間は見えていましたが、やっぱり空気は冷たく・・。休憩と言ってもヘルメットは脱ぎたくない、というか、脱がないほうがいいのかもしれません、と言った感じ。(^。^;)

 

 

 

 

 

さて・・・、

 

その後、私たちのお馴染みの散歩コースで帰りたいなあと、栗栖の交差点より猪名川の変電所に抜けようと思いましたが、歩道の脇に残っている雪を見ると先ほどの豊能町で見た雪とは違い、ガリガリに凍っている様子。

 

その変電所に向かう道は、道も狭く日陰もかなり多いので、雪は殆どないにしても凍て付いている可能性がありそうやなぁと言う事で、仕方なく引き返しました。

 

(×。×;)

 

 

 

 

 

 

来た道、R173を戻り、宝塚へ。

 

逆瀬川沿いの県道16号を真っ直ぐ、このあと神戸へ向かいました。

 

 

はい♪

 

この日のお昼ご飯を求めて。

 

この時で既に午後1:30・・、お腹がなっています・・、さて何処へ行くのかなぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また明日。(^。^)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


気温0℃の中・・・。

2012-02-20 07:57:07 | 私たちの日常

道路の気温表示0℃。

 

 

 

 

昨日、車検が出来上がったRTのお迎えに、山の中のバイク屋さんへ行ってきました。

 

(^。^)b

 

先週よりも更に道路の状況が良くないようで、出来るだけお昼以降に来られた方がいいですよと、お店の方にもアドバイスをいただき、出発を遅らせました。

 

 

 

 

 

 

昨日も、お天気はいいものの、しかし空気はやはり結構冷たく・・。

 

池田のR173からR423に入った辺りで、ハラハラ雪が舞い出しました。

 

 

 

あと5分程度でお店に着くという場所で、自動販売機を見つけた主人は・・・。

 

「もう限界やぁ~。」

 

と言ってあったかい缶コーヒーを買って、にぎりしめていました。

 

 

 

指が限界だったようです。

 

(^。^;)

 

 

ここ最近、F6のハンドルカバーで寒さを凌げていたので、このありがたみを痛感したようでした。

 

 

 

 

 

さて、無事お店に到着。

 

ご覧のように、周辺の田畑は、やはり、まだまだ雪が残っていました。

 

 

途中、すこーーし怖い箇所もありましたが、何とかお店に到着することが出来ましたよ。

 

また続きの写真などは、改めて明日以降のブログで♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ寒い日は続きそうですね。手洗い、うがいは忘れずに。

 

今週も元気に過ごしましょう~。

 

v(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村