奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

これでレイドもリフレッシュ

2022-12-31 07:50:00 | バイクあれこれ
動きが重かったスロットル周りをグリスアップしたり、
 
 
このところちょこちょこ手を入れているわが家の TT250R Raid 

 
長らく懸案事項だった高回転域での問題もあることで解消できて気分スッキリ
 
 
スッキリといえば見た目も少しシュッとしたような・・
 
 
 
 
今までのルックスはこちら ↓ ↓
 
 
 
 
ハイそうなんです、リヤキャリアを取り外しました
 
 
レイド購入と同時にわざわざ取り付けたのにどうして外したのか・・、
 
 
それは私のお尻がキャリアに当たって痛かったからなんです
 
 
(^^;)
 
 
元々タンデムすることを想定していないレイドのシート
 
 
キャリアが無ければもっと後ろ、リヤフェンダーにかけて座ることができます
 
 
 
 
問題はこれだと荷物が何も積めません
 
 
今まではキャリアの上に大きめのタンクバッグを載せていたので、
 
 
ちょっとした工具類やスペアレバー、エアボンベなどを入れたり、
 
 
出先で買った物を収納することができたのでとっても便利でした
 
 
タンクにツーリングバッグを載せるとハンドルバーに干渉するのでダメ
 
 
私がデイパックでも背負う? それとも振り分けバッグ?
 
 
要検討ですね(^。^)
 
 
 
 
手を入れたところといえばもう一箇所
 
 
 
 
スイングアームについている緑色のゴム、チェーンスライダーの交換





経年劣化で硬くなっていたのがとうとう割れて外れかけていました
 
 
これが無いとチェーンがスイングアームに当たってうるさいのと
 
 
チェーンそのものも傷むんですって
 
 
30年前の古いバイクなので手がかかるけど、これからも大事に乗って行こうと思います
 
 
 
 
(^^)

お弁当を持って河川敷へ

2022-12-28 07:50:00 | 私たちの日常
バイクに乗らない( 乗れない?)時によく出かける武庫川河川敷
 
 
この日の目的はウォーキング・・、ではなくお弁当
 
 
 
 
途中の焼鳥屋さんでテイクアウト弁当をゲット(^^)
 
 
ワンコインにしては品数豊富
 
 
食べ始めると水辺にいた鳥達がじわじわ近寄って来ます
 
 
食べものを落とすのが分かっているかのよう
 

 
 
こんな季節でもまだたくさんの花が咲いています
 
 
見ているだけで癒されます、お世話をされている方には感謝ですね


 
 
ユキはこの箒の様な集団に興味津々、これはいったい何? 木? 花?





お日さまの下、のんびり歩いてお弁当を食べて・・
 
 
こんな日もいいですね。
 
 
(^^)

お昼は甲子園浜でランチ ♪

2022-12-21 07:50:00 | 私たちの日常
用がなくてもちょくちょく立ち寄ってしまうクシタニ西宮店。
 
(^^)
 
お店に入ると、ヤマハブロンコという少し前のオートバイが!
 
 
 
 
黄色いタンクがとっても映えますね。
 
 
このバイク、小林店長が新しく手に入れられたとのこと。
 
 
ユキも好きそうなタイプだと思ったら数年前に探していたことがあるんですって。
 
 
店長とはオートバイの話に加え、
 
 
サッカーワールドカップの話やJリーグの話で盛り上がります。
 
 
さて・・、その後はちょこっと走って甲子園浜へ。
 
 
ここではウインドサーフィンなど様々なマリンスポーツを楽しまれています。
 
 



ランチは自宅近くにできたコッペパン屋さんで買ってきました。

 
ここはコッペパン専門店なんですが一種類だけお弁当もあるんです。


 
 
ユキはそのお弁当、私はごぼうサラダのコッペパン。
 




あらら?なぜか富士山マークのバッグが・・・
 
 
 
 
まぁ、それはいいとして(笑)
 
 
自宅から海の方へ向かってバイクで10分ほど、
 
 
さほど寒くもなくお天気にも恵まれ、リフレッシュできました。
 
 
 
 
 
(^^)

ライブカメラをチェックして、かめおか霧のテラスへ

2022-12-18 07:50:00 | 私たちの日常

晩秋?初冬?のある朝のこと。

 

自宅でライブカメラでチェックするとこの日も亀岡盆地には雲海が出ています。

 

ということで、この日の目的地は、

 

いつもの【 かめおか霧のテラス 】です。

 

ご一緒したのは友人Nさん、いつものBMWではなくこの日はセローで。

 

平地にも霧が出ていましたが、山へ向かうとより濃くなって行きます。

 

 

はやる気持ちを押さえてクネクネ上って行くと到着。

 

見事な雲海、何度見てもこの景色には圧倒されます。

 

 

寒暖差があって風が無いことで亀岡盆地は一面の雲海に覆われています。

 

僅かしかない駐車場はほぼ満車、自転車やオートバイも数台。

 

 

展望台から場所を変えて東の方角を眺めます。

 




時間と共に霧が晴れてうっすら街が見えてきました。

 

 

下って行くと霧は濃くなったり薄くなったりを繰り返します。

 

 

このあと、Nさんのリクエストでソースを買いに行きに京北へ。

 

お薦めということで私も買ってみました。

 

とんかつ、楽しみ♪

 

 

雲海を見ることが出来てソースも買いに行けてよかったな。

 

(^^)


今年のテーマは【 鉄スクーター 】なんです

2022-12-07 07:50:00 | バイクあれこれ

前回のブログの続き。

 

今年の古き二輪を愛でる会のテーマは鉄スクーター。

 

鉄スクーターというのはベスパなどのスチールモノコックボディーのこと。

 

ここからは少しですがその鉄スクーターたちをご紹介しましょう。

 

 

ベスパが多いのは確かですがそれ以外のスクーターもたくさん見られます。

 

中には見たこともないスクーターや聞いたこともないメーカーのものも。

 

 

こんなふうにボディーの半分がパカッと開くんですね。

 

 

積まれているバイクがレトロなら運んでくる車もレトロですねぇ。

 

数十年前にタイムスリップしたかのようです。

 

 

会場を出て行くスクーターを目で追うユキ、じっと見つめる視線が熱いです。

 

 

わが家のベスパ GTS250ie は走りも燃費もよく、

 

シート下に荷物も積めて気に入っていますが

 

やっぱり 2ストハンドチェンジが気になるようです。

 

ここ数年、ユキの頭の中はハンドチェンジのベスパでいっぱいなんです。

 

何度もショップへ足を運んではため息をつく毎日、

 

はてさてどうなることやら。

 

 

お昼がまだなのでいつもより早めに切り上げて会場を後にします。

 

園部の道の駅 新光悦村でお気に入りのサンドイッチをパクッ。

 

 

ちょうど食べ終わったところで見覚えのある BMW R100R がスルスルと・・。

 

マックスフリッツのライディングウェアに身を包んだライダーさんは

 

京都のブロ友さんの RYOTA さんでした。

 

「 こんにちは~ 」

 

この日は兵庫県の丹波篠山まで丹波栗を買いに行かれてたんだそうです。

 

 

いつ見ても隅々までピッカピカの R100R。

 

いろいろお話させてもらっていると楽しい時間はあっという間に過ぎます。

 

園部ICから京都縦貫道に乗る RYOTAさんを見送ったら私たちも出発しましょう。

 

 

この時季の風物詩、田んぼでは、もみ殻を燃やす煙がたなびいています。

 

 

古き二輪を愛でる会、また来年も楽しみです。

 

 

 

(^^)


古き二輪を愛でる会 2022

2022-12-03 07:50:00 | バイクあれこれ

毎年楽しみにしている「 古き二輪を愛でる会 」。

 

この時季、黒枝豆の販売と重なるのでこちらも忘れてはいけません。

 

(^^)ⅴ

 

ということで、途中でしっかり黒枝豆を買ってから会場へ。

 

朝は肌寒かったので南丹市へ入った辺りで防風インナーを着込み。

 

同じ方向へ走って行く何台ものバイク、愛でる会へ行くのかな。

 

古き二輪を愛でる会が行われる会場、

 

スチールの森 京都( 旧府民の森ひよし )に到着。

 

今回のテーマは【 古き鉄スクーター 】

 

 

というだけに会場入り口ではベスパがお出迎え。

 

もうすでに広い芝生広場にはたっくさんのオートバイが。

 

 

ここからはユキが気になったバイクのところへ移動して行きます。

 

 

こんなに広い会場ですが何人かの友人と出会い、ご挨拶を。

 

 

スズキ VanVan 90。

 

50・75・125の 4兄弟の中で90が最もタイヤが太いんですって。

 

お隣の Dax ホンダと比べてもそのタイヤの太さは一目瞭然。

 

 

ヤマハ ENDURO XT500、ユキが昔から大好きなトレールバイク。

 

2ストのヤマハ DT400 やスズキハスラー 400 と並ぶ往年のビッグオフですね。

 

 

こちらは数年前にもここでお見かけしたダイハツ フェローバギー。

 

 

キャンプ場のすぐお隣で開催されている古き二輪を愛でる会。

 

ゆったりした時間が流れます、今年はお天気にも恵まれました。

 

 

こうして楽しい時間を過ごすことができるのも、

 

主催者の皆さんのお陰です。

 

このあと、もう少し続きます。

 

 

(^^)