さくら餅 鶴屋寿
さくら餅と言えば、東京では浅草長命寺の桜もちが有名ですが、これは京都嵐山の名店、鶴屋寿のもの。長命寺の桜もちとスタイルが異なり、いわゆる道明寺と呼ばれる餡を粒つぶのがわで包んださくら餅。水洗いしたもち米を水に漬け、蒸した後、乾燥させた保存食、関西独特の道明寺糒を用いているそうです。2枚付いた塩漬け桜葉はもちと一緒に食べるのにちょうど良い感じです。自分はかなり気に入ったひと品です。
さくら餅(5個入り)
892円
↓ 鶴屋寿 ↓
http://www.sakuramochi.jp/
さくら餅と言えば、東京では浅草長命寺の桜もちが有名ですが、これは京都嵐山の名店、鶴屋寿のもの。長命寺の桜もちとスタイルが異なり、いわゆる道明寺と呼ばれる餡を粒つぶのがわで包んださくら餅。水洗いしたもち米を水に漬け、蒸した後、乾燥させた保存食、関西独特の道明寺糒を用いているそうです。2枚付いた塩漬け桜葉はもちと一緒に食べるのにちょうど良い感じです。自分はかなり気に入ったひと品です。
さくら餅(5個入り)
892円
↓ 鶴屋寿 ↓
http://www.sakuramochi.jp/