goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

勝ち組観察

2013-09-29 23:48:10 | 雑記
少子化が日本一だという秋田県において、結婚し、子供がいるというのはある意味勝ち組な訳です。
若い夫婦が一堂に会しているのを見る、という機会はそうそうないものでして、
保育園の行事くらいなものです。

秋田県において、結婚できる男性は、なんて表現すればいいのかわかりませんが、
チャラ男?茶髪にあごひげみたいな、普通の一般企業にはいないタイプの人が多い。
単に目立つから、多いように感じるのかもしれないけど。

これは単に私の想像なんだけど、
女性と遊ぶのがうまくて、あまり将来的なことを深く考えずに成り行きで結婚しちゃう、
そんなタイプの人でなければ、なかなか結婚しない秋田県の現状。

県は、チャラ男を育成して、何とか少子化に歯止めをかけるよう戦略を練ると良いのではないでしょうか。
ま、私個人的にはチャラ男は嫌いですが。

保育園の行事に参加すると秋田県の人口に占める年齢分布の縮図を見ているようです。
高齢者の多いこと!(たぶん60代だからまだ高齢者とは言えませんが)
園児の競技はすぐ終わるのですが、祖父母参加の競技は、その人数の多いこと!
去年までは、8人ずつ走るような競技だったのですが、あまりにも多くてさばききれずに、
今年は玉入れでした。
私もはずかしながら祖父母競技に参加。
着ている服だけは、祖父母というより、父母寄りの私でした。

この祖父母達も子供を一人前にし、結婚させ、孫までいる、
という点では、ある意味勝ち組。