goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

孫、賢くなる

2008-08-10 13:58:16 | 

うちの孫は、もうすぐ1歳4ヶ月になる。

近頃、ずいぶん賢くなったなぁ、と思うことがある。

今日の出来事

1.実家に孫を連れて行った。
  枝豆を出してくれた。
  孫はなぜか、枝豆が大好きである。
  さやを私によこした。
  「ゴミ箱に捨ててきて」と言ったら、
  実家なので、ゴミ箱のあるところがわからない。
  彼女は歩いて探し当てたのが、スーパーの袋。
  ちゃんと袋に捨てていた。
  エライ

2.「さあ、帰るよ」と言ったら、
  枝豆をわしづかみして玄関に向かった。
  強欲孫


ちなみに、実家の茄子は確実に増殖していて、
ダンボール2箱が4箱に増えていた。

その1箱を押し付けられた


ポニーに乗る

2008-08-03 22:47:57 | 

娘夫婦が二人とも仕事なので、日曜日にも係わらず孫が来る。

せっかくの日曜日なのに、孫がかわいそう・・・
なんて、孫には曜日の概念なんて当然あろうはずもなく、
私達ジジババが単に連れて歩きたいだけなんですけどね。

市内のイベントに行って来た。
そこにはポニーが2頭いた。

孫は、こわごわ草をやっていたりした。

ポニーが馬車を引くコーナーがあり、孫と一緒に乗ってみた。

    

そのとき係の人が

「お母さんも一緒にのってください」

確かにそう言いました。
お母さんですよ、お母さん。
ホーホッホッ

係の人も一瞬迷ったんだろうな。
「ばあさんみたいだけど、もし違ったら失礼だし」

そうか、顔なんか全然見てなかったとか。

気分をよくして馬車に乗り込みました。
ただ、ポニーがあまりにかわいらしくて
体重47kg(服込み)の私を乗せて重くなかったのか、気がかりでした


孫受難

2008-07-25 09:51:27 | 

2、3日高熱が続いていた孫。
熱が下がったと思ったら、こうなった。    

         

突発性発疹だった

7月に入って孫は受難続きだ。
ヘルパンギーナになったと思ったら、怪我をして顔が悲惨になった。
そして今回の突発疹。

こうして子供は、熱出したり、いぼ出したり、怪我をして大きくなっていくんだよ。


再生

2008-07-18 21:10:22 | 

4日前、孫はひどい怪我をした。

 こんな感じ →    

 

それが今日迎えに行ったら、もうこんなに治っていた。

                 

                恐るべし、この治癒力

さっそく、子育て支援センターに行った。


痛々しい

2008-07-15 18:08:19 | 

昨日家の前のスローブから、下の花壇に落ちたらしい。
(50cmくらいの高低さ)

 痛々しい孫・・・目なんか腫れちゃって

      

昨日娘が子守をしている時、落ちたらしい。
これがムコだったら、私なんかきっと陰でグチグチ言っていたろう。

子育て支援センターに行く予定だったけど、
あまりにひどいので、見合わせる。

かわいい顔にこんなに傷つけて・・・
知らない人が見たら、虐待していると思われそうで、
外も歩けないよ

まして、娘夫婦なんかヤンママ、ヤンパパ(もう死語?)なので
余計に色眼鏡で見られそう。

今日は、隣に住む義母とニアミスで、孫を見なかったので
ホッとしている。
あの顔を見たら、何言われるかわかったものでない。

早くよくなってね

 


孫ばあちゃん子になる

2008-05-29 23:59:02 | 
ムコ殿に頼まれて、ムコと孫を車に乗せて15km先の場所に送っていった。
ちょっとずうずうしいんじゃないの?と少し思ったが、まあそれはいい。

孫は昼寝もしたし、おやつも食べたしご機嫌だった。
後部のチャイルドシートで、「●※△~~」
とにかく訳のわからないことをおしゃべりしていた。
ムコは後部座席に座っていた。

それが突然10分もしないうちに泣き出した。
しかたなくムコは抱っこしたが、それでも泣き止まない。
もうこちらの運転席に身を乗り出さんばかり。
きっと私に抱っこされたいんだろうな、と思ったが、
ムコだってプライドがある。
よほど「運転代わって」と言おうと思ったがやめた。
目的地に着き、下ろした時は引きつって泣いていた。
心を鬼にして、「バイバイ」と車を発進させた。

この間、娘がうちに来たときも
帰りしなチャイルドシートに乗せられた孫にバイバイしようと
ウインドウを開けてもらったら、孫号泣。
窓から出ようと身を乗り出していた。

なんで急にばあちゃん子になったんだろう。
どちらかというとパパっ子だと思っていた。
月のうち2/3も子守をしていない。
しかも日中しかみていないし。

NO.1になりたいなんておこがましい事は考えていない。
パパ、ママの次あたりにポジションがあればいいのだけど。

きっと一過性のものだと思うけど。

初温泉

2008-05-18 18:53:10 | 
娘夫婦が二人とも休みじゃないので、孫を連れて温泉に行った。
義母の親戚一堂の親睦会の温泉旅行だった。

孫は初めて温泉に入った。
ちょっと緊張しているみたいだったけど、無事入ってきた。
あまり長湯させて湯あたりさせれば大変とすぐ上がったけど。

孫自慢になるが、
「こんな1歳児はいない」とみんなに誉められた。

ぐずって泣かないのは勿論、
みんなに挨拶する(何度もどうも、どうもの仕草をする)
小島よしおの真似をする。
マンマ、ワンワンなど言葉を話す、など。

所詮孫バカのたわごとです。

今日も子育て支援センターに行く

2008-05-09 23:35:01 | 
今日も孫を連れて子育て支援センターに行った。
今日はこの間より人が多く10人くらいいた。

保護者もバラエティに富んでいて、
ママ、パパ、ばあばがいた。

私は、「お母さんだと思いました」
とリップサービスなのか、その言葉に気をよくした。
お母さん達とは年齢がもちろん違うし、ばあちゃん達よりは若い。
なんとなく中途半端な年齢・・・

孫は、部屋に入る時ちゃんとみんなにお辞儀をして誉められた。
「活発なお子さんですね」とも言われた。
これも誉め言葉なのだろうか。

子育て支援センターに行く

2008-05-08 15:24:53 | 
孫を連れて初めて子育て支援センターに行く。
我が家から10kmくらい離れたところにある。

孫は広い遊び場で、お友達もいて興奮していた。
物怖じもしないで2歳位の子と対等に遊んでいた。

よかった、よかった。

帰りは疲れて車の中で寝てしまい、昼ごはんも食べないでしまった。

あちゃー

2008-04-20 17:05:54 | 
1歳の誕生日についた1升餅
誕生日の次の日に切ろうと思ったら、この有様・・・

だって、なぜか義母は誕生日の1週間以上前につくのだもの
冷凍しておけばよかったのかな・・・

義母になんと言おう