goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

鬼来る

2009-02-03 23:50:01 | 

今日は2月3日節分。

我が家はある意味クリスマスより張り切っている。

孫に数日前から

「悪い事をすると鬼が来るよ」

と言ってある。

どこまで意味がわかっているのかわからないが、

とにかく、本人と会わないクリスマスのイベントよりはインパクトがあるだろう。

ということで、おばあちゃん張り切りましたよ。

でんろく豆のおまけ       ダイソーで購入したカツラ

  

義父から借りた木の棒     手作り包丁(あまりにちゃち)

こんな下準備をして、

ダンナに息子の高校のときの体操着を着てもらい、いざ出陣

孫は恐ろしいあまり泣かないんですね。

引きつった顔で逃げ回り、ママにしがみついて顔をうずめていました。
しかし、私が大失態

我が家にはビデオがないので、デジカメで録画しようと思ったのですが、

肝心なときに

「メモリー不足」の警告で、

ほとんど撮れませんでした。

後日また撮影のためにやる事出来ないし、

鬼役のダンナからは「何やってんだ」と叱責される。


支援センターで調理実習

2009-01-07 14:13:21 | 

子育て支援センターで調理実習をする。

 ★メニュー 
 アップルブルジョワーズ(リンゴのコンポート)
 野菜ポッキー 
 ラップおにぎり 

 

孫は、野菜のポッキーが気にいったみたい。

二人分あったのだけど、その他のはほとんど私が食べる。

りんごのコンポートにカスタードクリームをかけたのはおいしかった

 


雪遊び

2009-01-06 15:35:47 | 

孫と雪遊びをする。

こんな年になると外に出るのが億劫。
でも外はいい天気だったので

家でばかり遊ぶのもかわいそうなので

老体に鞭打って外へ行く。

雪だるまも作る

天気はいいけど、多分気温は氷点下

30分くらいで引き上げました。
(私が外で立っているのが苦痛で)


スキー場に行く

2009-01-04 16:15:45 | 

娘(独身の方の長女)がスノボーをわざわざ新幹線に乗せて持ってきたので、
ダンナと私と娘の三人でスキーに行くことにする。

私はスキーはやらないので、隣接している温泉へGO

私は温泉で読む本まで準備をしていたら、
孫もすっかり自分も行く気でいる。

だってあなたたち今日ダンナのほうの実家に行くんでしょ。

孫に狂ったように泣かれ、

娘が(孫の母親の方)が
「連れて行ってもいいよ」
連れて行ってもいいと言われても、私に子守させるんかい

結局、ママも行くことにして、かくして5人でGO

ちなみに引っ張っているのは私

孫の初ソリすべり

最初は恐る恐るやっていたんだけど、

こっちもだんだん大胆になり、

結構上のほうから孫一人で滑らせたら、

1回転して、孫は号泣

「こわ~い」

と言って、それきりソリには乗りませんでした。

私の「温泉でまったり」計画も台無しでした。

教訓


「温泉へは幼児は連れて行かない」

 


衝撃的映像

2008-12-23 23:43:13 | 

孫は魚が大好きだ。
見るのも好きだし、食べるのも好き

台所育児と称して、台所で一緒にいる事があるのだけど、

今日は、アジをさばいていたら、
「見せて、見せて」
と、相棒の(?)踏み台を持ってきた。

 私も調子に乗って「チューしてみる?」
とデジカメを持って構えていたら、

 いきなりアジとディープキス

こっちがびっくりしましたよ。

この映像はママには内緒

「ノロウイルスになんかかかったらどうするの

と叱られそう


クリスマス会

2008-12-20 16:06:50 | 

孫の子育て支援センターでクリスマス会があった。

サンタさん、この長靴はちょっといただけないのでは・・・

せめて、業務用の白い長靴にして欲しかった

 サンタさんからプレゼントをもらう孫

孫は「じいちゃん」と言っていた。

サンタの意味をいまひとつわからない孫

ランチは、

みそたんぽ(郷土料理)
グラタン
サンタケーキ
稲庭うどん
と、とっても豪華でした


孫、馬に乗る

2008-10-27 18:14:36 | 

孫がパパとママと牧場に遊びに行ってきたそうだ。

なんと1歳半にしてポニーに一人で乗れたそうだ。

実は今年の夏に私とダンナが市のイベントに行った時

たまたまポニーと触れ合う機会が2回もあったのだ。

 

あの時で免疫ができたのだろうか。

「今度は絶対に乗ってやるぞ」

と思ったに違いない。


恐るべしあんぱんまん!

2008-10-06 18:13:53 | 

孫はアンパンマンに凝っている。
こちらが特に洗脳したわけじゃないのに、
「プーさん」より、「ミッキー」より、「キティちゃん」より

アンパンマン!

娘が会社の先輩から、アンパンマンの人形をもらってきたら
彼女の心に火がついたみたい。

早速あのディズニーランドの缶を利用し、
毎日我が家に持ってくる。

スーパーに行けば、目ざとくお菓子やヨーグルトのアンパンマンを見つけ、大騒ぎする。

なにが彼女達小さい子を魅了するのかよくわからない。

我が家にあるのは、初期の頃のアンパンマンの絵本。

  ↓

あんぱんまん (キンダーおはなしえほん傑作選 8)
やなせ たかし
フレーベル館

このアイテムの詳細を見る

初期の頃は今のようにアニメ化されずに
ちっとも可愛くなかったんだけど

この間、初めてテレビでやっている事を知り、
DVDに撮った。

日に何度もそれを見せろとせがむ。

とりあえず最初のオープニング辺りまでは踊りながら見ている。
あとは、「まて~」が気に入っていて、そこは逃さず見て、
大部分はスルー


孫の行動の謎

2008-08-27 01:43:04 | 

言っておくけど、孫は女の子です。

最近孫は変な行動をするようになった。

絶対無理だとわかっていても、昼寝をした後とかトイレに連れて行くのだけど、(案の定しませんが)
トイレがなんだかお気に入り。

我が家のトイレはちょっと変わっていて、
ひとつのトイレの小部屋の中に洋式便器と男性用の小用便器がある。

孫はどこで知ったのか、
小用便器の前で、腰を突き出し、「シー」なんて言っている。

    

 娘の家は、洋式トイレだし、
ダンナに「孫に変な事教えてないよね」
と聞いたけど、断じてそのような事していないと言うし、
どこでそのような行為を覚えたのだろう

よほど気に入っているのか、彼女は隙あらばトイレに行き、
「シー」とやっている。

大きくなって、本当におしっこするようになってから
男性用でやりたいとダダをこねたらどうしようと
それだけが心配だ