goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

孫の誕生日

2008-04-19 16:15:32 | 
孫の1歳の誕生日だった。
娘夫婦に招待されて娘の家に行った。
けど、まだプレゼント買ってませんでした。
一応娘の意向も聞いてからと思っていたもので。

1歳は何を喜ぶものだろう。
とりあえず手ぶらも何なので、絵本を買っていった。
NHKの教育番組の本なので、たぶん喜んでくれたと思う。

娘は頑張って手料理したと言うより、
買ってきたお惣菜を並べただけみたいなご馳走だったけど、
親も招待してくれた事に素直に感謝した。

ダンナの方の母親も来てくれた。

メインイベントはやはり餅を背負う事とバースディケーキ

餅は私の義母がついてくれた。
おおよそ2.8kgもある。
絶対背負って歩けないだろうと思っていたら、見事に歩いた。
あのふとももの肉はだてについているのではなかった。

雛祭り

2008-03-02 21:06:32 | 
今日は孫の初節句だった。
娘の家に行ってお祝いをした。

ちょっと微妙なのは、娘は一応ヨメに行ったので、
お雛様は買ってやったけど、
我が家でお祝いをしてやるのはなんとなく変である。

何も言わないと何もしない娘夫婦なので、
こちらでお膳立てしてやって、
仕出しを注文し、お寿司を買って、ムコの両親を呼んだ。
ハマグリのお吸い物くらいは作ってね、と娘に言っておいた。
もちろん、娘の家の狭いアパートが会場だ。

娘のお姑さんはお菓子作りが上手で、色々作ってきてくれた。

お祝いも滞りなく終わり、明日はボイラーを直してもらい、
そして、次の次は発表日・・・

あいちゃん

2008-02-21 13:23:45 | 
義母がどこから出してきたのか、人形を持ってきた。
ちょうど10ヶ月の孫くらいの大きさである。

物置で探し物をしていたら、お茶箱の中から出てきたそうだ。

そういえば、子供達が小さいときに義母が買ってきてくれたことを思い出した。
なぜ義母の家にあったのか疑問も残るが、
あまりプレゼントなどくれない義母だったし、「高かった」と言っていたから、
特別の思い入れがあったのだろう。

それで、お茶箱である。

子供達がそれで遊んだ記憶はあまりないのだが、
それなりに年月が経ったから、薄汚れていた。

その人形を義母は、孫に押し付け、
「ほら、あいちゃんだよ(あいちゃんて名前だったんだ)お友だちになってね」
と遊ばせようとするが、
孫は、明らかに嫌がっている。
というより、むしろ怖がっている。
しまいには、存在そのものをなかった事にしているようだ。

孫が来ない時は、普段は使っていない部屋に置いてあるが、
その部屋に行く度、いちいちギョッとしてしまう。

あいちゃん、我が家にはちょっと厄介者です。

初めての外食

2008-01-29 16:40:31 | 
孫、初めての外食をする。
娘夫婦のポリシーなのか、
単に外食するお金がないのかわからないが、
9ヶ月にして初めて行ったそうだ。

無論、私のおごりだ。

最近子連れで行った事がないから、
畳のあるような、乳児でもいけるような場所がわからず、
結局去年出来たというCOCOSに行ってみた。
驚いた事に、離乳食まで売っていた。
それだったら、畳の部屋があってもいいようなもの。
(年寄りの考えか?)

当然だが、落ち着いて食べていられない。
ああ、私たちも子育ての頃はこんなだったなあと懐かしい気分
(遠い目)

二人とも22歳の若い夫婦。
頑張って子育てしてるなあと感慨深いよ。

孫が来る

2008-01-28 15:34:05 | 
3日ぶりに孫が来た。
息子の事で頭がいっぱいだったので、
彼女が来ると心がほぐれていく。

私の脳内は、息子90% 孫10%になっている。

娘が言うには、バイバイが出来るようになったそうだが、
どれがバイバイなんだ?
両手をバタバタさせるのがそれなんだろうか。

最近は、カメラを向けると教えた訳でないのに
ニーッという顔をする。
生で見るとかわいくて食べちゃいたいくらいだが、
写真で見ると、ただのしかめっ面にしか見えない。

プレゼント

2007-12-24 23:26:54 | 
今日はイブです。
孫が来たので、一日早くクリスマスプレゼントを渡しました。

熱中知育EXというやつです。
孫は、いまいち食いつきが悪い。
むしろ、空になったダンボールで遊んでいる。
7000円もしたのに・・・

婿の両親からは、10000円の玩具らしい。

負けた・・・