goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

写真館に行く

2009-06-14 00:00:12 | 

3月に生まれた孫が、産婦人科から無料の写真撮影の券をもらっていたので、
もうすぐ有効期限が切れるので、それじゃあ、ということで行ってみる。

2歳の孫と留守番をしているつもりだったけど、
「行く~~~」と泣くので、しょうがなく私もついて行く。

どういうシステムになっているのか知らないけど、
写真屋さん、無料にして儲かるのか?
これを機に誕生とか、入学とか足を運んでもらおうと思ってか?
それとも、出産費用にそれの費用も上澄みされていたのか?

本当にお金を払っての作業はもっと時間がかかるのかわからないけど、
撮影もすぐ終わる。

2歳の孫を連れて行って正解?
ついでに2歳の方も写真を撮ってもらった。

いきなり変なおじさん、おばさん達に笑えだの足を組めだのと言われ、
状況を理解できずに、ほとんど涙目だった孫。

やはり、無料だとこんなおなざりな撮影か?

だって、他の子供の写真は、笑顔で撮れているもの。
あの状況で、自然な笑顔が出来る子は、名子役になれますって。

ま、ともあれタダで撮ってもらえ(まさか追加料金取られないよね)
お菓子ももらってご満悦な孫でした。


子供のパワー

2009-06-06 23:47:11 | 

2歳の孫を連れてダンナと3人で遊びに行く。

近くに(と言っても車で20分くらい)にこんないい遊び場があったなんて再認識。

大人一人500円。幼児無料

木のおままごとセットがいっぱい。
孫は飽きずに遊ぶ。

私は、ままごとの食べ物を切るヤツを必死でくっつけている。
だってバラバラになっていて気持ち悪いんだもの。

でもあまりにもいっぱいありすぎて、完了せず、
ダンナに
「もう諦めたら?」と言われる。

木のおもちゃなんて、買えば高いのにこんなにあって、
これだけで何十万円?なんて計算してしまう。

その他にも、アスレチックのようなものがあったり、ボールハウスがあったり、
とても遊びきれない。

外で遊べない日なんか、ここにいて一日つぶせるなあと思う。

デパートの子供の遊び場のボールハウスのようなところ、
20分くらいで300円くらい取られた気がする。
(しかも10分延長ごとにお金を取られ、気が気でなかった)

孫はあまりにもおもしろ過ぎてなのか、
施設を出てからも、一人で笑いながらグルグル回っていた。

いいなあ、こうやって楽しいことを体全体で表現できるって。

すごいね、子供のパワーって


金魚のえさ?

2009-06-01 10:23:55 | 

今日、何の気なしにゴマを孫に食べさせた。

最初はチビチビ指で食べていたけど、面倒くさくなったのか、
皿ごと一気にガッーと食べていた。
そしてもっとくれとせがむ。

で、
「金魚だね」とひと言

ひょっとして、金魚のえさと同じだと思っている?


虐待?

2009-04-23 14:23:19 | 

西淀川区で小学生の自分の子供を虐待して死なせたニュースが流れているが、

うちの孫も虐待???と疑われるのか?

2歳の孫は、とにかに自分の妹を引っかく・叩く・かじる・・・

(緑のが傷です)

行く度に古傷が治って、新しい傷を作っている。

私が子供たちを育てた時はこんな経験がなかったので、
支援センターの保育士さんに相談してみた。

「年子なんてそんなものですよ」

そんなものなのか・・・

自分なりの説を考えてみる。

2歳は、まだ野獣としての本能が残っていて、
自分の兄弟といえども、自分が生き残るために
新規参入者を痛めつける。

そうとしか考えられないくらい、
2歳の孫は、頭で考えるより早く手が出る。
脈絡もなく、手が出る


孫の名前が決まる

2009-03-26 16:30:09 | 

孫に名前が付いたそうだ。

おせっかいにも名前の候補くらい挙げたかったが、じっと我慢。

「お願いだから、突飛な名前は付けないで」

とだけお願いしていた。

例えば、セレナ、とか、キララとか、いちごとか・・・

そのつけたと言う名前を聞いて、まあ、許容の範囲以内かな。

それにしても、どうして漢字をろくに書けないような親に限って

難しい旧字体のような漢字を使いたがるのだろう。

実は私、2歳になる孫の名前の漢字、1年くらい間違って覚えていました

だって、拡大しなきゃわからないような細かい字なんだもの。


ちなみに私の義母、唐突に

ナカ がいいんじゃないか。菜の花のに、と書いて」

若夫婦にスルーされていました。


退院する

2009-03-18 19:59:12 | 

13日に産まれた娘の子が今日退院。

5泊6日の入院でした。

ミルクがあまり飲めなくて、一日保育器に入ったりして心配したけど、

今じゃ上手に飲めるようになったそうです。

保育器に入ったなんて、私の子供も含めて初めての体験。

我が家にまた4人世話になることに。

夫婦二人暮らしが、今じゃにわかに7人暮らしになってしまいました。


はじめまして

2009-03-14 11:16:44 | 

出産の翌日にはもう部屋に連れてくる。

今の部屋は、全部個室だそうだ。

2800gで産まれた私の二人目の孫ちゃんです。

個室をいいことに、娘ムコは病院に泊まっているそうだ。

今の人たちの考える事は分からない。

 


落選

2009-03-08 17:34:07 | 

ぐ~ちょこらんたんの観覧申込、落選してしまいました

そんなに応募していた人がいたんだ

そんなんだったら、泣き落として色々とコメントを書けばよかった


孫よりも私がけっこう楽しみにしていたんだけどな

最近、何も当たらないし、ついてないな


白銀は招くよ

2009-02-28 23:59:01 | 

今日はとってもいい天気だったので、珍しくダンナが

「スキーに行く」

と言ったので、私と孫も便乗。

なぜかスキー場にゾウがいる

ひところの人の賑わいもなく、土曜日というのにリフトはガラガラ。

ちびっこ広場は、私達3人だけ。

今の若いパパママは、スキー場になんか遊びに来ないんだろうな。

私もダンナも50代の老体に鞭打って、孫を抱っこして山に登り、ソリすべりを楽しませました。

こんなジジババいないよ。娘よ、もっと感謝してくれ。


ひとしきり楽しませたあとでダンナ一人スキーをしたのだけど、

1時間くらいで、「もう疲れたからいい

寄る年の波には勝てませんな


そこでダンナの会社の人に会う

「え~、こんな小さいお子さんいたんですか」

「孫です、孫」

「ですよね~~

一瞬だけでも自分の子供に間違えられた事にフフフ


バルーンアート?

2009-02-13 18:54:43 | 

子育て支援センターのイベントで、

「バルーンアートのつどい」

という催しに行ってみる。
行ってみるとすごい人、人

孫は最初あまりの人にびっくりして固まっていたけど、

すぐ慣れて、体育館を走り回っていました。

私は、孫を見る余裕もなく、風船と戦ってこんなの作りました。

これは一応白鳥

これは湖?

とにかく私は疲れて、頭痛