Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

gacco 無料で学べるオンライン講座

2019-09-15 10:33:38 | 自己研鑽・健康管理
gaccoという無料の学習サイトに登録していました。
自分の専門外のことでも気楽に映像学習できるのが良いです。
先日、メールで案内が来ていて「初めての働き方改革」がその中の一つにあって、学習してみました。自分は総務系の仕事ではないのであまり関係ないかな?と思ったのですが、WEBツールを使ったチームの生産効率化のような内容で興味深く見ることができます。このコンテンツの制作はgoogleなのでgoogleカレンダーなどWEBアプリの宣伝のようなところもありますが。
なかでも「イノベーションを加速するカルチャーを育む」の章では、効果的なチームビルディングやOKR(Objectives and Key Results) については参考になります。
次は10月から始まる「統計学Ⅱ:推測統計の方法」を学習してみたいと思っています。

目黒川沿いの散歩

2019-09-14 23:25:32 | 日常
運動に目黒川沿いを散歩しました。
アップダウンが少ないため、ランニングしている人にもすれ違います。
今日は初めて、中目黒公園まで足を延ばしました。周辺に洋風ガーデン風に植物が植えられていて、中央は芝生スペースで家族連れが寝転んだりしています。それほど混んでいない感じで、ここなら声を出さないCWなら移動運用できるかなぁ、と少し想像しました。

もう少し北に歩いた目黒川船入場という空間は、あまり人がいないのですが、周囲の人通りがそこそこあって、こちらも移動運用はできるけど人目がね、というところでしょうか。

どちらも高台ではないので、HFのCWという想定ですわ。

涼しくなってきたかな

2019-09-13 23:45:11 | 日常
ようやく、朝晩はエアコンなしでも過ごせるようになりました。
日中に移動運用もしやすい時期にそろそろなるでしょうか。
ただ、先日の台風15号で、千葉県では電気が復旧していないところが未だに多いと聞き、自粛ムードかもしれませんね。千葉方面のレピーターは稼働しているのでしょうか。

またボランティアの募集も市や町によってはされているようです。
協力される方は、食事・水は自分で持っていくことと、熱中症対策を忘れずに、とテレビのニュースで言っていました。

スケジュール管理

2019-09-12 21:53:29 | 手帳・文具・ガジェット
そろそろ来年の手帳選びの季節なのであるが、去年からiPhoneでスケジュール管理するようにしたので、手帳を買う必要がなくなった。といってもとっさに見るために薄い月間予定表だけの手帳も導入した。
 紙の手帳(月間)
 iPhone
 会社のグループウエア(仕事のことだけ)
の3つにスケジュールをいれているので、まだダブルブッキングしたことはないが整合性をとるのに気を遣う。今は月間予定表だけの紙手帳なので良いのだが、以前は月間・週間のフォーマットだったのでそれぞれの整合も必要であった。
予定が急に決まったときの状況で、どこにまず記入するかがルール化されていないので、スケジュール表がしばらく更新されないこともある。

また最近は社用のiPadも渡されているが、それはスケジュール管理には使っていない。
さてどんな方法が良いのでしょうか。いつもこの時期悩みます。


雨降りでズボンの後ろ側が濡れるのは・・・?

2019-09-11 22:05:03 | 日常
夕方帰宅時間に雷雨。雨雲レーダーを見ながら、小雨の時間を見定めて会社を出たところ、大雨には降られずに済みました。雨雲レーダーは素晴らしいです。

雨降りで嫌なのはズボンのすそが濡れること。
時々思うのですが、周りの人はあまり濡れていないのに自分だけ濡れているのではないか?

雨の降っていないけれど、路面がぬれているところを歩いた時に、ズボンの後ろ側が冷たく感じたことがあって、自分はズボンの後ろ側が濡れるのは、上から降ってくる雨に濡れているのではなくて、ひょっとしたら靴から跳ね上がった路面の水で濡れているのかと。(もちろん上からの雨でも濡れているとは思いますが、ほぼ傘でカバーできるとして)

そうだとすると、自分の靴が悪いのか、歩き方が悪いのか?
昔、テレビで足の親指側に体重をかけて歩くとハネが少ない、というようなことを見たような気がしますが、如何に?

国交省HPに「エアバンドを聞いてみよう」というページが

2019-09-10 21:53:24 | BCL・遠距離受信
※傍受した通信の内容を漏らしたり、窃用することは電波法で禁じられています※

エアバンドの受信を趣味にしている人も多いと聞くが、自分は殆ど聞いたことが無い。
そもそも滋賀県に住んでいると空港も無いので管制塔からの電波は聞こえないだろうと思っている(真実は?)。でも、家の上空を飛ぶ航空機から発せられた電波は聞こえるのかな?と。まぁ、まったく知識が無いわけです。

で、今の住いの品川なら羽田空港の管制塔からの電波は聞こえるのか?と思うわけです。

そう思い始めたきっかけは、来春から羽田の飛行経路が変わるという話で、8月30日から飛行検査を実施しているからです。
朝、窓をあけると、ゴーっと何か飛ぶ音が聞こえます。朝しか聞こえないのでなぜかと思っていたのですが、朝しかこの検査をやっていないようなのです。この飛行機を目視したことは無いのですが、ホームページで見ると住いの上空ほぼ真上か、やや東側を通っているようなのですね。部屋は西向きなので東側は見えません。
飛ばしているのはセスナ機らしいので、大型機が飛ぶようになると鬱陶しくなりそうです。

で、エアバンド受信のことはまだ調べ不足でよくわからないのですが、なんと国交省のページの管制官の中に「エアバンドを聞いてみよう」というページがあって、基礎知識がいろいろ書いてあります。管制官を採用しようとしているのかな。

先の週末にいくつか掲載されていた周波数にID-91を合わせてみると確かに聞こえます。何か少ししゃべるのが聞こえて、そのあと無音の時間が続くので、何がどうなっているのか状況がよくつかめません。
すこし継続して調べてみようと思います。

*2022年12月11日追記
国会図書館が収集しているインターネットアーカイブで見ることができます。
下記を参照ください。

エアバンドを聞くことができる1万円以下のラジオ
 
 
 
 

台風が関東地方を直撃した

2019-09-09 22:59:06 | 日常
台風15号が関東直撃した。
夜中であったので通勤時間帯には台風は通り過ぎていたが、交通の再開は時間がかかったようだ。
私の通勤で使っている路線は、ダイヤは乱れていて混雑してはいるものの、幸い動いていて、ほぼ通常と同じ時間感覚で会社に到着してしまった。

夜に家に帰ってニュースを見たが、千葉の被害が大きかったようで、いまだに停電しているところがあるという。
まだ最高気温が30度を超えるような状況で、エアコンが使えないというのは体力的にも大変であると思う。なんとか良い発明は無いものか。



目黒のさんま祭り

2019-09-08 21:16:17 | 日常
ネットでみていると無料のサンマを待つ列が、3時間待ちということでしたが、雰囲気だけでも見に行こうと出かけました。
まず目黒区民センターの図書館に行って借りていた本を返して、それから目黒駅の方に向かいます。日差しがとても強くて坂道の途中でそのまま帰ろうかと思いそう。
目黒駅東口から南方向に横断歩道を渡ったところでたくさんの人が集まっています。たしかにすごい待ち行列で並ぶ気が全くしません。
駅前のスペースでも出店がいくつか出ています。もう少し涼しければウロウロしても面白いのですが、匂いだけ堪能して帰ることに。

帰る途中、スーパーで買い物をして、店を出ようとしたら思いがけない大雨。
雨雲レーダーでみると15分くらい待てば雨雲が移動してくれそうなので、雨宿りさせていただきました。
この大雨は、サンマを待っている人や、提供している人たちも大変だったのではないかなと心配になります。どうだったのかな。

天王洲水門まで自転車移動

2019-09-07 21:46:37 | ライセンスフリー無線
今日は港区の天王洲の方まで自転車で走りました。往復で1時間くらい。
特小3chでCQを出してみましたが、反応なしです。
川があって広い空間はあるのですが、マンションやビルが多く建っているので見通しはあまりよくないですね。

ここは初めて行きましたが、もう少し足を延ばして、レインボーブリッジや台場公園まで行った方が良かったかもしれません。

東京都心でも特小は遊べるでしょうか

2019-09-06 22:50:49 | ライセンスフリー無線
ライセンスフリーラジオは、特定小電力トランシーバーDJ-P24Lを持っています。滋賀には琵琶湖周辺にレピーターが6つくらいあるので、自宅の2階の部屋の中からもいくつかアクセスできます。ただし常時ワッチしている人は限られるので交信が成立したのはわずかなんです。
一方、今自分の住んでいる東京都心の部屋からはアクセスできるレピータはどうもなさそうです。人口が多いので特小機を持っている人は滋賀に比べて絶対数が多いはずなので、シンプレックスの交信は成立するのかもしれません。でもビルが多いので邪魔しているだろうし、そもそも聞いている人がいないでしょうね。

特小は山の上とか、高いところ、見晴らしの良いところから電波を出すのが常套手段。近くに山は無いので、海辺とか河原にでると飛ぶでしょうか。

いちど試してみたいです。

Ham NationでハムフェアのIC-705中継レポート

2019-09-05 22:14:18 | アマチュア無線
米国のアマチュア無線番組Ham Nation 第418回で、アイコムの新製品IC-705の東京ハムフェアでの中継レポートが興奮をもって伝えられた。
欲しくなってきますよね。

アルコール度数9%の缶酎ハイを避けている

2019-09-04 23:24:12 | 手帳・文具・ガジェット
アルコール度数が9%の酎ハイ類が多く品ぞろえされている。
娘から、9%の酎ハイは体に良くないと言われたので、以来、気になって、それらを避けている。
ところが、各社9%を売り文句にどんどん品揃えしているので、7%とかを探すのが大変な状況、選択肢は多くないと思う。

ハムフェアで見た移動用HFループアンテナ(MFJ-9232応用例)

2019-09-03 22:17:56 | アマチュア無線
厳密には売っていた製品はアンテナチューナーMFJ-9232ですが、移動用のHFループアンテナの事例が展示してあり、注目を集めていました。
塩ビパイプと継手を組み合わせて四角形のループをつくって、ワイヤーをスパイラル状にぐるぐる巻きにしています。移動の持ち運びのために、塩ビ管と継手の接続部の所で分解できるようになっていて、ワイヤーもギボシで付けたり外したりできるようにしていました。
店の人が自分で移動用に使っているとのこと、楽しく教えてくださいました。

1辺は80cm~1mくらいでしょうか。聞くのを忘れました。
チューナで合わせるので大体でよいのでしょう。


ギボシ接続の部分




使っていない小型のアンテナチューナーの手持ちがひとつあるので、常設はダメですがベランダ用のアンテナにできないか思案しているところです。

スパイラルに巻くとワイヤー長さが稼げますが、巻かずにまっすぐ添わせるだけの場合(ワイヤー延長は短くなる)とか、金属棒・金属パイプを使う場合とかと性能は変わってくるのでしょうか。

このお店は、チューナーとワイヤーのセットで売っていました。
下記アマゾンのリンクはチューナ本体だけのくせに高いです。
 

次世代の使い方の提案は無いのかな

2019-09-02 20:53:39 | 手帳・文具・ガジェット
IC-705のフォルムは新しい提案をしているように感じた。
これからの若い世代がフィールドで使う。
そのためのバッグも用意されている。
若い人が使いたくなって、HFに出るきっかけになって、免許を持っていない人も免許がとりたくなってという起爆剤になればいいと思う。
MACのように学生割引のようなことをしたら?

ただ、使い方は、今までの無線機の延長線上である。
スマートフォンが電話・デジカメ・パソコンを飲み込んでしまったような、何か全くの新しい世界はまだ描かれていない。

だからオジサン無線家にとっては、必ずしも絶対に欲しいという気は起らない。

全く新しい使い方の提案は無いものか?
日本はテクノロジーは強いが、アートは弱い。

でも、これを契機にもっとダイナミックな変容が続くような予感がする。

ハムフェアで和文CWのCD

2019-09-01 21:49:43 | アマチュア無線
D-STAR機をアイコムのブースに持っていくとカラビナを貰えるというのでID-91を持っていってゲットしました。ケースに入れたID-91でしたが、受付のおねえさんに「ナニコレ?」とも言われずに(^^)もらえました。なかなかかっこいいです。

和文CWを全く知らない(一度も覚えようとしたこともない)ので、ふと立ち止まったブースにあった和文入門CDをいきおいで購入。
いまさら覚えられるか??どうかわかりませんが。
結局、出費はこのCDだけ。
もしFT991Aがびっくり価格だったら買ったかもしれませんが、それほどびっくりする値引きではなかったので購入はなし。ちょっと期待値が大きかったかな。

さて、来年は日時も場所も決まっていないし、ひょっとしたら無いかもしれないハムフェアですが、次は関ハムでKENWOODあたりから10万円台の新しいHF~430機を期待して待ってま~す。