エレベーターに乗ったら、鏡付きだったものですから、
何気なく自分の後ろ姿を見てしまいました。
普段は自分の後ろ姿など、気にも留めなかったのですが
愕然としました。
背中を丸め、まるで自信のない道化師です。〈泣き笑)
他人さまには、毎日、こんな姿を見られていたんですね。
明日からは、もう少し、背筋を伸ばして自信を持って歩こうと
思います。
な~んにも悪いことをしていないんだから、堂々としていて
いいんですよ。
社会のなかでご苦労されている皆さんへ。
「みんな、頑張れ♪、月は流れて東へ西へ♪」
最新の画像[もっと見る]
-
さらばマイクロソフト。ハローLinuxMint! 11時間前
-
さらばマイクロソフト。ハローLinuxMint! 11時間前
-
さらばマイクロソフト。ハローLinuxMint! 11時間前
-
さらばマイクロソフト。ハローLinuxMint! 11時間前
-
さらばマイクロソフト。ハローLinuxMint! 11時間前
-
「ギャランドウ」西城秀樹さんcover 6日前
-
「勝手にしやがれ」沢田研二さんcover 3週間前
-
「遠くへ行きたい」ジェリー藤尾さんcover 1ヶ月前
-
「暦の上では春なのに」ラッコマンオリジナル 1ヶ月前
-
「チャンピオン」アリスcover 2ヶ月前
もう女性の心配はないですよ~〈笑)
ギター癖ですかね。
これからMIDI講座を始めなきゃならないので、力を抜いていてはいけませんよね。
いま、どこから始めようか悩んでいるところです。
k(ケイ)さんや、モトさんは、音源やソフトを買うところからですよね。
そう思って、今、ヤフーオークションを見てました。
(^^)/
そこは星太郎さんのキャリアを活かして対応くださいね。〈笑)
とりあえずMidi音源とシーケンシャルソフトですよね。
音源はパソコンのオンボードを利用すると、音声を入れたり、パートを増やしたりするとマシンパワーが追いつかないような気がします。
シーケンシャルソフトですが、こちらはフリーソフトも探してみたけど、なかなか良いものがないんですね。
星太郎さんは、ドラムやベースを入れて、mp3を作る行程はどのような流れですか?
MTR(マルチトラッカー)みたいな機材を使って、各パートごとに作って録音されているんでしょうか?
ほかの方はどうなんでしょうね。
k(ケイ)さんや、モトさんは、過去音源を利用しているようですから、カセットなどの音源データをWaveファイルに取り込んで、mp3化しているんでしょうね。
始めるポイントをどこにするかが、難しいです。
ソフト音源(MIDI)は沢山入っているみたいです。
では、おやすみ。
「流れ星」色々やって、結局元に戻って、シンプルなものになりました。今日は無理なので、また別な日にファイルを置きますから、聴いてみて下さいね。
ちょっと体調が崩れかけていますので、早寝します。おやすみ。
プレ王のサイトも見る気がしないため、星さんとk(ケイ)さんのページだけ訪問してやめました。〈笑)
「流れ星」は期待していますよ。
いい歌です。
でもお互いに歳ですから、無理は禁物にしましょうね。
ちょっと仕事がきついので、midi講座は今度の土日を使ってボチボチ始めます。
おやすみなさい。