たかんなや一撃のもと打ち倒す 2024年04月25日 | 写真俳句 筍飯(頂き物)おからと最初の頃今日辺りから伸びた筍倒します。道にでると歩けなくなります。竹林内も放置すると歩けなくなります。これから暫くは私の朝、夕の仕事になります。今日午後はフォト575二本松の総会。仕事もありますが早めにいって片付けます。
休みたき体に調度穀雨かな 2024年04月24日 | 写真俳句 椎茸原木 長芋 昨日は午後は小雨。午前中、菜園にネット張る支柱を何本かたてました。午後は雲行きも怪しいので温泉へ。ところが銭湯代わりの所はお休み。致し方なしホテルの日帰り温泉へ入りました。サウナもあるのでじっくり汗を流し露天湯へ。良き時間過ごすことが出来ました。ゴールデンウィークには旅一座の公演があるようです。ちなみに穀雨は19日でした。
秘伝なら三十分後には初蕨 2024年04月23日 | 写真俳句 桃の花林檎の花 昨日時間もあるので二度目の蕨を摘んできました。お昼時間に近かったけれど手軽に15分で灰汁抜くが方法がありました。本当は晩酌のあてにするつもりが、お客様のお茶の供。夕方はありません。もう一鍋は普通のあく抜き今夜食べられます。前回は煮すぎて失敗、今回は基本守り上手にできました。
繰り返す農事暦の田水引 2024年04月22日 | 写真俳句 初めての原木椎茸 実家裏の椎茸、これが最後 いつも或るサルノコシカケ 4月も中旬になると田んぼを起こし、やがて水がはいる。そして代掻きも始まった。多分ゴールデンウイーク中に田植え。トラクター借りている人も稲苗育苗中。チョイ覗くと小さな苗が延びている。私も誕生日に花の種蒔いて今は双葉。馬鈴薯も芽を出してきた。
花水木順番来たと開きけり 2024年04月21日 | 写真俳句 自宅葱植え替え 桜も終わって桃の花や梨も咲いてます。季節は次の季節へ忙しげ。野にも田んぼにも人影見えます。一斉に田起など始まりました。暗い内からトラクターが動き出します。中には4時頃から軽トラ、菜園に入る人もおります。毎年の繰り返しですが田水引、代掻きも始まりました。