谷地橋の桜 4月9日

円東寺の桜が見頃を迎えました。彼岸系のしだれ桜ですが
地元では看板には糸桜とあり樹齢四五〇年とかいわれております。
昔の宿場町抜けて県道向かいにはそれとおなじ以上の樹齢の桜が谷地橋の桜で
桜の木は数本あり、この木が一番早く咲いておりました。
いずれも毎朝の散歩などで歩く場所で、この時期は市の広報にも
載るような桜が四カ所あり一番歩くのが楽しい季節でもありました。
三郎桜
乙女桜
梅の花
羽のボール
こちらにも桜前線届きました。気分ウキウキしてきます。
野鳥も喜んで蕾など啄んでいるようです。
でもこれは命がけの仕事のようです。
ある朝子供の喜ぶような羽のボールが風に吹かれて転がってきました。
4枚目、この転がった方向には野鳥の死体がありました。
鷹や鳶に命を狙われているのも現実です。