鳥兜訪ねる人もなかりけり 2023年10月28日 | 写真俳句 昨日は用があり出かけた。お昼近くに道の駅へ。かき揚げそばを乗せた蕎麦を食べたが失敗。蕎麦が柔らかすぎ。こうなると自分で打ってみるしかない。近くの広場で昼寝、ふと見るとトリカブトがある。昼寝後近寄ってみると道を歩いた後がない。以前はしっかりできていた。便利すぎて歩く人もいないようだ。トリカブトも少なくなっていた。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #箒草 #鳥兜 « 銀杏の匂いが先に届きけり | トップ | 秋深む川柳大会覗き見る »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (鮎太) 2023-10-28 08:42:23 山で会うと花の色に感動しますが、怖い草です。 返信する Unknown (kitaura) 2023-10-28 08:43:44 鳥兜・・・薄紫の清楚な花ですが毒がある山野草はやはり山山へ色が違います。今では熊が恐く山へは行けません山菜採りや茸採りもやったことありません行っても里山当たりですが今では何処から熊が出ても不思議では無くなりました。お蕎麦美味しくなかったは残念今日は松川の蕎麦祭りコロナで休止久しぶりなので行って見ようかと・・・以前は湖南や猪苗代へ行ってましたが今では近場の松川へです。 返信する Unknown (miko 巫女) 2023-10-28 10:25:01 綺麗な花なのにね (*´Д`) 自家製が蕎麦が一番ですね 返信する Unknown (秩父武甲0231) 2023-10-28 15:03:06 こんにちはトリカブトの花は初めて見ました。名前は怖いですが、花は綺麗ですね。 返信する Unknown (たんと) 2023-10-28 16:11:47 トリカブトは見たことありません♪ 返信する 鳥兜 (安のり) 2023-10-28 17:21:02 鮎太さん これは少し色が淡いですね。濃いのもありますが種類なんでしょうね。 返信する 鳥兜 (安のり) 2023-10-28 17:23:38 kitauraさん 今ごろ咲いているとは思ってませんでした。標高があるので残っていたのかな。蕎麦祭り各市町村で行われますが土日は行けません。平日は近場の店で済ませます。 返信する 鳥兜 (安のり) 2023-10-28 17:24:37 巫女さん そろそろ新蕎麦粉、何処でも売ると思います。それでやるつもりです。 返信する 鳥兜 (安のり) 2023-10-28 17:25:41 秩父武甲さん 紫色の綺麗な花ですね。猛毒とはわかりません。 返信する 鳥兜 (安のり) 2023-10-28 17:27:09 たんとさん 普通は深い山ですがここは観光地の駐車場、意外な場所に咲いてました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
山野草はやはり山山へ色が違います。
今では熊が恐く山へは行けません山菜採りや
茸採りもやったことありません行っても里山
当たりですが今では何処から熊が出ても不思議
では無くなりました。
お蕎麦美味しくなかったは残念今日は松川の
蕎麦祭りコロナで休止久しぶりなので行って
見ようかと・・・以前は湖南や猪苗代へ行って
ましたが今では近場の松川へです。
自家製が蕎麦が一番ですね
トリカブトの花は初めて見ました。
名前は怖いですが、花は綺麗ですね。
これは少し色が淡いですね。
濃いのもありますが種類なんでしょうね。
今ごろ咲いているとは思ってませんでした。
標高があるので残っていたのかな。
蕎麦祭り各市町村で行われますが
土日は行けません。
平日は近場の店で済ませます。
そろそろ新蕎麦粉、何処でも売ると思います。
それでやるつもりです。
紫色の綺麗な花ですね。
猛毒とはわかりません。
普通は深い山ですが
ここは観光地の駐車場、意外な場所に咲いてました。