春大根そろそろ良きと思いけり 2024年02月14日 | 写真俳句 昨日温かいので春大根を掘った。今までイメージがまるで違う。青首大根と同じと思って抜こうとしても抜けない。ひとスコップほど掘り抜いても、先っぽが折れる。ふたスコップほど掘り下げないと綺麗に抜けない。来月まで置いたらどうなるのかな?手ごわきことになりそうだ。 #フォト俳句 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #春大根 « 梅咲けば香りよければ次の花 | トップ | おやこして愛の日作るお菓子かな »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2024-02-14 07:59:54 大根によってその性質が違うんですね良い大根になっており正に春大根です。毎日頂く野菜やはり作っておかないと食べれませんから貴重な野菜ですね。春までの間端境期になります作っていても底をつき先日は道の駅でじゃが芋を買って来ました余っても足りなくてもなかなか上手くいきません。 返信する 春大根 (安のり) 2024-02-14 13:05:17 kitauraさん 暖冬なので育ちも良いのでしょうね。一応は3月まで置いて又掘ります。作るのは青首の方が楽です。 それにしても暖かい9時には14度なりました。この後何度まで上がるかな? 返信する Unknown (たんと) 2024-02-14 16:01:34 掘り揚げるのに難儀しそうですね♪ 返信する 春大根 (安のり) 2024-02-14 16:06:29 たんとさん 大根は青首しか作った事ありません。普通大根というとほぼこれかと思います。これなら首が地上に出ているので抜くのも簡単です。これは厄介、みな地面の下に伸びてました。 返信する Unknown (秩父武甲0231) 2024-02-14 16:28:28 こんにちはこれは長い大根ですね。良く出来ていて、掘るのに大変そうですね。 返信する 春大根 (安のり) 2024-02-14 19:06:20 秩父武甲さん 暖冬なので出来たのでしょうね。今シーズンもどうなるか解りませんが青首大根失敗したら又植えるかも知れません。ただ場所は考えた方が良さそうです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
良い大根になっており正に春大根です。
毎日頂く野菜やはり作っておかないと
食べれませんから貴重な野菜ですね。
春までの間端境期になります作ってい
ても底をつき先日は道の駅でじゃが芋を
買って来ました余っても足りなくても
なかなか上手くいきません。
暖冬なので育ちも良いのでしょうね。
一応は3月まで置いて又掘ります。
作るのは青首の方が楽です。
それにしても暖かい9時には
14度なりました。
この後何度まで上がるかな?
大根は青首しか作った事ありません。
普通大根というとほぼこれかと思います。
これなら首が地上に出ているので抜くのも簡単です。
これは厄介、みな地面の下に伸びてました。
これは長い大根ですね。
良く出来ていて、掘るのに大変そうですね。
暖冬なので出来たのでしょうね。
今シーズンもどうなるか解りませんが
青首大根失敗したら又植えるかも知れません。
ただ場所は考えた方が良さそうです。