氷漬けのがっくら漬けを突き崩す 2023年01月30日 | 写真俳句 がっくら漬けは大根を鉈で割るようにして漬け込んだ漬け物。大根の麹漬けですが、子供の頃は今時期炬燵で食べると冷たく甘くて美味しかった。 樽に作るけれどそれに氷が浮かんでいるのが普通だった。その味想い出し、聖護院大根で真似して作ってみた。一回は麹で甘過ぎ。人参も入れたので余計。二回目はその大きな蕪だけでも甘いので美味しい醤油だけにした。味は良いが取り出そうとしたら凍っていた。こんな事は初めて。指に力入れてやっと取り出した。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #がっくら漬け « 雪達磨挟んでチョイと出来上がる | トップ | 夜太りひるには細る氷柱かな »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2023-01-30 08:28:59 雪だるま作る器具・・・昨日犬が咥えているのをよく見てませんでした失礼しました。美味しく漬けて漬物が凍っていたとは相当寒いんですね・・・子供の頃はこれが普通の冬でした。先日減塩講座があり個々の味噌汁計って頂きました。福島県は塩分の取り過ぎ第一位だそうです75年間もこの味に馴れて来て今更薄味。なるべくそうはしているつもりですが漬物が無いとやはり食事は物足りなく思います。安のりさん自ら作っての自家製漬物羨ましい限りです。 返信する Unknown (鮎太) 2023-01-30 09:50:29 これは熟成されておいしいでしょう。 返信する がっくら漬け (安のり) 2023-01-30 12:49:20 kitauraさん 雪達磨の器具は昨日午後から追加しました。当日もカメラで取りましたがデーターが消えてありません。一昨年辺りから不調の電子カメラです。だましだまし使ってました。 味噌汁は私は欠かしたくないです。朝飲むのは私だけ。娘夫婦はパンです。漬物はやはり冷たい方が美味しいですね。これを部屋で解凍したら味がボケてしまいました。 返信する がっくら漬け (安のり) 2023-01-30 12:50:33 鮎太さん 私は大根そのものの味でも良いので喜んで食べてました。この時期冬野菜は甘くなりますね。 返信する Unknown (秩父武甲) 2023-01-30 13:34:05 こんにちはがっくら漬けと言うのを初めて知りました。今は漬物のおいしい季節ですね。 返信する Unknown (miko 巫女) 2023-01-30 14:53:29 がっくら着け 初めて知りましたいろいろ作られますね私は保存食作れないというか 苦手 笑 食糧危機になれば一番に餓死するでしょう🤣😇お孫さん雪遊びお上手です 可愛いですね💕 返信する Unknown (たんと) 2023-01-30 16:02:41 う~ん、これは美味しいでしょうなぁ♪ 返信する がっくら漬け (安のり) 2023-01-30 17:42:15 秩父武甲さん これは岩手などで作ってます。普通の大根を包丁でスパスパ切るのではなく鉈でわるようにして切りわけます。これに麹でつけるシンプルな味ですが、この時期の冷たい気候に自然に大根の甘味も加わり私は好きでした。 返信する がっくら漬け (安のり) 2023-01-30 17:44:51 巫女さん 大根の漬物は、甘酢、ビールなど工夫してます。白菜も塩だけ、一夜漬け、キムチなど飽きないよう工夫してました。飲兵衛なので晩酌の一品に欠かせません。 返信する がっくら漬け (安のり) 2023-01-30 17:46:25 たんとさん 味は皆様には保証は出来ませんが自家製野菜なので納得の味です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
のをよく見てませんでした失礼しました。
美味しく漬けて漬物が凍っていたとは相当寒い
んですね・・・子供の頃はこれが普通の冬でした。
先日減塩講座があり個々の味噌汁計って頂きまし
た。福島県は塩分の取り過ぎ第一位だそうです
75年間もこの味に馴れて来て今更薄味。なるべく
そうはしているつもりですが漬物が無いとやはり
食事は物足りなく思います。
安のりさん自ら作っての自家製漬物羨ましい限りです。
雪達磨の器具は昨日午後から追加しました。
当日もカメラで取りましたがデーターが消えて
ありません。一昨年辺りから不調の電子カメラです。
だましだまし使ってました。
味噌汁は私は欠かしたくないです。
朝飲むのは私だけ。娘夫婦はパンです。
漬物はやはり冷たい方が美味しいですね。
これを部屋で解凍したら味がボケてしまいました。
私は大根そのものの味でも良いので
喜んで食べてました。
この時期冬野菜は甘くなりますね。
がっくら漬けと言うのを初めて知りました。
今は漬物のおいしい季節ですね。
いろいろ作られますね
私は保存食作れないというか 苦手 笑
食糧危機になれば一番に餓死するでしょう🤣😇
お孫さん雪遊びお上手です 可愛いですね💕
これは岩手などで作ってます。
普通の大根を包丁でスパスパ切るのではなく
鉈でわるようにして切りわけます。
これに麹でつけるシンプルな味ですが、この時期の
冷たい気候に自然に大根の甘味も加わり
私は好きでした。
大根の漬物は、甘酢、ビールなど工夫してます。
白菜も塩だけ、一夜漬け、キムチなど
飽きないよう工夫してました。
飲兵衛なので晩酌の一品に欠かせません。
味は皆様には保証は出来ませんが
自家製野菜なので納得の味です。