goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

水葵姿形もなかりけり

2023年09月18日 | 写真俳句

 水葵は毎年ある田んぼで見てました。

猛暑の今年は玄関前の金魚鉢でみてます。

咲いて直ぐに枯れますが何日かすると又花をつけます。

自然のよりは色が淡い。

 今日は敬老の日、三連休は今やその意味が判らなくなってます。

よくある敬老会もないようです。
 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2023-09-18 09:05:09
暑い盛りに玄関に水葵涼し気でいいですねぇ~
どうしても色は薄くなりますねスカイライン
周辺を整備していた土建業の方が近くにおり
竜胆を採って来て咲かせておりましたがやはり
色は薄いと言っておりましたそもそも国立公園
の植物を採るのが先に違反ですが?
今日は敬老の日100歳の方も増え私ももちろん
高齢者ですが子供の数より老人の数が多い日本
になっております。
返信する
Unknown (miko巫女)
2023-09-18 11:15:06
水葵 いい感じに咲いていますね 綺麗な色
涼しそう
普段と変わりない敬老の日 家が一番落ち着きます
返信する
Unknown (秩父武甲0231)
2023-09-18 14:23:30
こんにちは

家の池にはホテイアオイが群生していますが、ミズアオイとは違うようですね。
美しい花ですね。
敬老の日、静に過ぎていきます。
返信する
水葵 (安のり)
2023-09-18 16:39:08
kitauraさん
 百歳以上が県内には1000人以上居て
毎年増えているそうです。
記録更新は良いことですが、若い人も
欲しいですね。
 敬老の日、花の展示二ヶ所で拝見しました。
一つは白沢公民館、一八〇〇年代のイギリスの花
陶器など。色彩が豊かで見事でした。
 もう一つは観音丘陵の花、いがいと沢山さいてます。散歩の人が増えるかもしれません。
 句会ご苦労様でした。
本来はこれくらいの人数の句会が
一番話しやすいですね。
返信する
水葵 (安のり)
2023-09-18 16:41:30
巫女さん
 今朝はラクビーで開けました。
前半は期待できる内容、後半は息切れ。
力の差なのでしょう。
日中は猛暑日、雨に今ごろの気温。
気温もう少し下がって欲し敬老日です。
 
返信する
水葵 (安のり)
2023-09-18 16:43:52
秩父武甲さん
 ホテイアオイかも知れませんね。
野の花は好きですが園芸品は良くわかりません。
返信する
Unknown (たんと)
2023-09-18 18:16:20
布袋草、日ごとに良く咲いてくれてます♪
返信する
水葵 (安のり)
2023-09-18 19:12:31
たんとさん
 布袋草、これが正解ですね。
猛暑日の連続に脳がついて行けません。
今日も昼は36度。八月と全く同じ。
もうソロソロ暑さ納めとして欲しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。