goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

山茶花の散り敷く庭になりにけり

2022年11月27日 | 写真俳句


 ご近所の山茶花が盛りです。

これからの時期に見られるようにと

最後の画像に似たのがありましたが移植に失敗しました。

実家の庭にもありますが、白にピンク模様が入ります。

昨日は法事、コロナ禍では珍しく従来通りの行いでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2022-11-27 08:38:39
11月は山茶花の季節と・・・花が少なる時期に
沢山の花をつける山茶花は嬉しいです。
我が家にもありますが恥ずかしい話ですが剪定
も無く植木屋さんに頼むことも無く伸び放題
椿、山茶花、もみじと息子は早く全て切れと
言いますが・・・
グランド一周のジョキングは遠くから来る方も
おります私の知ってる方も二人おります。
返信する
Unknown (鮎太)
2022-11-27 10:55:15
山茶花好きなんですが、盛岡では戸外で育ちません。
返信する
山茶花 (安のり)
2022-11-27 14:50:41
kitauraさん
 義兄も切るのが大好き。
葡萄もありましたが今はありません。
今でも竹藪などの塵、何処にあったのかと
思うほどよく出てました。
切らなくても広いお屋敷なら
自然も良いですね。
返信する
Unknown (安のり)
2022-11-27 14:51:34
鮎太さん
 北限、南限ありますから
仕方ありません。
食用菊食べたいけれど
この辺では少ないです。
返信する
Unknown (たんと)
2022-11-27 16:30:20
散り方が早くて残念ですが美しいものです♪
返信する
山茶花 (安のり)
2022-11-27 19:36:32
たんとさん
 今年の11月は暖かいので花の進み具合も
早いのかな?
チョイ疑問ですが今日も良い天気でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。