山帽子おいでおいでと誘う山 2022年05月31日 | 写真俳句 毎日快晴の草苗の向こうの安達太良山、今の時期ならタニウツギにイワカガミ、残るスミレ、それにツツジが楽しめる。勿論残る残雪も踏めるかな?空はあくまで澄み切ってお昼のおにぎりも美味しい。が、もう余裕なし。体力も気力も落ちてしまった。 五月も終わり。サーバーからの通知もありホーム頁の一部を閉鎖。新たなページを構築しようと思う。何事にも限度はある。締め時だろう。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #山法師 « 一摑みあれば間にあふ莢豌豆 | トップ | 雨の日の早めに入る菖蒲風呂 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (安のり) 2022-05-31 18:12:15 たんとさん 今ごろは晴れると気分良いですね。この実が熟れる頃は涼しくなっているかな~ 返信する Unknown (安のり) 2022-05-31 18:11:16 秩父武甲さん 今日は雨降りでした。気温は15度になったかな。走り梅雨かもしれません。 返信する Unknown (たんと) 2022-05-31 16:57:16 ヤマボウシは遠くから良く映えますね。白さが際立ちます♪ 返信する Unknown (秩父武甲) 2022-05-31 14:57:40 こんにちは山々にも花が咲き緑も濃くなる季節ですね。いろいろありましたが、過ぎてみるとあっという間の5ヶ月だったような気がします。 返信する Unknown (安のり) 2022-05-31 13:23:56 kitauraさん 山歩きは登るのは大概誰でも出来ます。問題は下り、捕まる物が欲しくなります。疲れると膝は諤々、腰も痛くなります。真逆の事態に救急ヘリ呼ぶ事だけは避けたいと思ってました。 軽トラック求めたのも同じ理由です。一転、寒い一日ですね。梅雨の前触れのようでもありますね。 返信する Unknown (安のり) 2022-05-31 13:19:11 鮎太さん そうですね。えごの花、空木の花も咲いておりました。 返信する Unknown (kitaura) 2022-05-31 08:53:20 昨日はヤマボウシ一枝切って台所に挿しました。今朝見たら萎れてと?思いましたが大丈夫でした。安のりさんらしくないコメント・・・体力気力が落ちたとは?元気出してください。歳をとると言うことはこんなことなんだと姑や母を思い出しあの時もっと理解してあげればと今では後悔しております・・・自分がその歳になって初めて分かりました。 返信する Unknown (鮎太) 2022-05-31 07:15:05 これからは白い花の天下です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今ごろは晴れると気分良いですね。
この実が熟れる頃は涼しくなっているかな~
今日は雨降りでした。
気温は15度になったかな。
走り梅雨かもしれません。
白さが際立ちます♪
山々にも花が咲き緑も濃くなる季節ですね。
いろいろありましたが、過ぎてみるとあっという間の5ヶ月だったような気がします。
山歩きは登るのは大概誰でも出来ます。
問題は下り、捕まる物が欲しくなります。
疲れると膝は諤々、腰も痛くなります。
真逆の事態に救急ヘリ呼ぶ事だけは
避けたいと思ってました。
軽トラック求めたのも同じ理由です。
一転、寒い一日ですね。
梅雨の前触れのようでもありますね。
そうですね。
えごの花、空木の花も咲いておりました。
今朝見たら萎れてと?思いましたが大丈夫でした。
安のりさんらしくないコメント・・・体力気力が
落ちたとは?元気出してください。
歳をとると言うことはこんなことなんだと姑や母
を思い出しあの時もっと理解してあげればと今では
後悔しております・・・自分がその歳になって
初めて分かりました。