始業式雲雀忽然ご挨拶 2022年04月12日 | 写真俳句 智恵子の杜公園、樹下の二人の石碑 遊歩道からお城山 油井小の桜 蕎麦畑の彼岸桜 昨日の桜とツバメ、今日は始業式と雲雀季語がダブってますがこうなったのも驚きの7月並の気温、29度でした。孫迎えに行き、園庭で遊んでいると鳥さんと指さすので見上げるとチチチチチと雲雀。一天にとどまっておりました。数年ぶりに見る雲雀でした。今は復興住宅や、またはいちご園になった辺りではよく見かけてました。桜が終わってからの記憶が残ってました。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #雲雀 « 満開の桜横切る初燕 | トップ | もぞもぞと指先走る七つ星 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (安のり) 2022-04-12 18:10:40 秩父武甲さん 桜坂の桜は散り始めました。明日も夏日の予定なので早く散りそうです。明後日には平年並みの気温に戻りそうです。 返信する Unknown (秩父武甲) 2022-04-12 15:21:20 こんにちは本当に暑い日が続きますね。御地の桜は今が見頃のようですが、当地はあっという間に散ってしまい、葉桜になってしまいました。体調に気を付けていきたいですね。 返信する Unknown (安のり) 2022-04-12 13:19:15 たんとさん 明日までは25度越えます。それ以降やっと平年並みの10度台へもどります。そしたら寒さぶり返したかと思うかもしれません。 返信する Unknown (安のり) 2022-04-12 13:17:16 kitauraさん 今年の春は異常ですね。満開の桜とツバメ、雲雀は私も初めてです。蝶々も見てカエルもあちこち鳴いてます。勿論鶯もです。昨日は日輪寺、今日は白沢の塩崎の大桜見てきました。菜の花も咲いて良き景色でした。今日はこれから狂犬病の予防注射です。 返信する Unknown (たんと) 2022-04-12 09:39:28 気温が東北地方で上昇していること知りました。フェーン現象とやらでしょうがおかげでサクラ満開そのほかを楽しめますね♪ 返信する Unknown (kitaura) 2022-04-12 08:25:34 日輪寺・・・もう4年くらい見てません。見事な桜ですよね?昨日は右輪台の桜を確かめにまだ1分咲でしたが昨晩は暑かったし今朝はだいぶ咲いたのでは?行く途中に雉が目の前に・・・逃げません今季初めて見ましたそれに鶯の鳴き声も初めて聞きました。燕も9日に隣人に言われましたが私はまだ見てません。雲雀・・・姿も声も見れなくなりました。いつもいた所はソーラーパネルが出来追われてしまいました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
桜坂の桜は散り始めました。
明日も夏日の予定なので早く散りそうです。
明後日には平年並みの気温に戻りそうです。
本当に暑い日が続きますね。
御地の桜は今が見頃のようですが、当地はあっという間に散ってしまい、葉桜になってしまいました。
体調に気を付けていきたいですね。
明日までは25度越えます。
それ以降やっと平年並みの10度台へもどります。
そしたら寒さぶり返したかと思うかもしれません。
今年の春は異常ですね。
満開の桜とツバメ、雲雀は私も初めてです。
蝶々も見てカエルもあちこち鳴いてます。
勿論鶯もです。昨日は日輪寺、今日は白沢の
塩崎の大桜見てきました。
菜の花も咲いて良き景色でした。
今日はこれから狂犬病の予防注射です。
フェーン現象とやらでしょうが
おかげでサクラ満開そのほかを楽しめますね♪
見事な桜ですよね?昨日は右輪台の桜を
確かめにまだ1分咲でしたが昨晩は暑かった
し今朝はだいぶ咲いたのでは?行く途中に
雉が目の前に・・・逃げません今季初めて
見ましたそれに鶯の鳴き声も初めて聞きまし
た。燕も9日に隣人に言われましたが私はまだ
見てません。雲雀・・・姿も声も見れなくなり
ました。いつもいた所はソーラーパネルが出来
追われてしまいました。