
本宮市日輪寺の紅枝垂桜、樹齢200年とか

間口3間はあろうか御影石の階段のある墓

二本松市本久寺、芭蕉が立ちよったと言われる。


仕事帰りに日輪寺の桜を拝見してきました。
坂道途中に立派なお墓。
住職のかと思いきや一般の方のようです。
日輪寺の桜もある方の墓地に立ってます。
一般の墓地は一間前後が多いけれどここのお墓も
石塔があり、寄進者の名を読むと地元の大家の名前がある。
有名な神社と同じ名字が墓に刻まれていた。
桜はたしかに名刹に多いけれど
それは境内とか、廻りに普通はある。
ここのお寺は広い墓地が多いと思った。
三年前に夫と行った時は夫は桜よりお墓ばかり
見ておりました確かに豪華な墓が多かったです。
日輪寺の桜を知ったのは10年位前でしたが・・・
今まで見た桜の中では一番と私は思っております。
>日輪寺の桜綺麗ですねぇ~毎年見てましたが... への返信
今までも何度もみてました。
古刹なので震災以降倒れたお墓もありますが、
もう面倒見る人居ないのかなと思ったり、
今回初めて大きな墓地が多いと思いました。
世間で言うところの四五倍はありますね。
今日のお城山の花見客も多く駐車場
満車でした。
幸い薄曇りながらお天気持ってますね。
廻りも満開ですね。