霾いつもの山も消へうせる 2024年04月18日 | 写真俳句 葬儀の帰り、安達太良山が見えない。ロケーションが悪いからではなく原因は黄砂。春霞より強力。我が家に着いて西の阿武隈山系、これも見えない。今朝も見えない。お天気は良いが洗濯物は出さない方が良い。だが家内は眼が悪いからきっと出す。娘に言われ放り込む。朝のドタバタが今から見える。五時半。 #フォト俳句 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #黄砂 « 打ち寄せて水面半分花筏 | トップ | 朝一に楤の芽追って散歩とす »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2024-04-18 08:34:10 五時半・・・やはり早起きですね。今朝初めて筍を今年は販売は駄目昨年もだったのかな?それでも良いと弟が取りに来ると原発から何年後かな検査してOK友人知人にあげたり販売もしておりました。今朝も黄砂ですね洗濯物は部屋干しとテレビでも言っておりました。桜も終わりに・・・会津ではこれからかな?桜見には帽子とマスクですね。 返信する 黄砂 (安のり) 2024-04-18 13:01:04 kitauraさん 寝るのも早いので5時には起きます。筍を先ほど採ってきて茹でました。出来ていたのを3日ほど前に見てましたが葬儀もあり採らずにおりました。今朝は楤の芽も取ってきました。葬儀の家の留守を家内が頼まれました。葬儀の家はここより山の中、その辺にあるべと言ったら、同じく留守守る人の庭にあると頂き、夕べ頂きました。今朝はそれに三つ葉、蕨も採ってきました。 返信する Unknown (たんと) 2024-04-18 17:23:00 黄砂の影響はヒドイですね。日本列島丸ごと覆われてしまいます♪ 返信する 黄砂 (安のり) 2024-04-18 17:55:59 たんとさん 夕方山菜採りに行って帰る方向反対側へ下りてしまいました。見知らぬ光景、でも用水あるからこれを下ると来た道へたどり着く。その通り無事帰れました。これも黄砂で曇って方向が解らなかったからでした。 返信する お初で御座います。 (M.Hermitage) 2024-04-19 06:59:04 私のところから見える安達太良山も、昨日は靄に包まれたような景観でした。花粉症ではないですが、目が痛いというか痒いというか‥。写真に五七五、いいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
初めて筍を今年は販売は駄目昨年もだった
のかな?それでも良いと弟が取りに来ると
原発から何年後かな検査してOK友人知人に
あげたり販売もしておりました。
今朝も黄砂ですね洗濯物は部屋干しとテレビ
でも言っておりました。
桜も終わりに・・・会津ではこれからかな?
桜見には帽子とマスクですね。
寝るのも早いので5時には起きます。
筍を先ほど採ってきて茹でました。
出来ていたのを3日ほど前に見てましたが
葬儀もあり採らずにおりました。
今朝は楤の芽も取ってきました。
葬儀の家の留守を家内が頼まれました。
葬儀の家はここより山の中、その辺にあるべと
言ったら、同じく留守守る人の庭にあると
頂き、夕べ頂きました。
今朝はそれに三つ葉、蕨も採ってきました。
日本列島丸ごと覆われてしまいます♪
夕方山菜採りに行って帰る方向
反対側へ下りてしまいました。
見知らぬ光景、でも用水あるからこれを下ると
来た道へたどり着く。その通り無事帰れました。
これも黄砂で曇って方向が解らなかったからでした。
花粉症ではないですが、目が痛いというか痒いというか‥。
写真に五七五、いいですね。