矢車の動き出したる朝かな 2019年05月05日 | 写真俳句 長い連休もあと二日、こどもの日です。さいわいお天気も続き快適な日が続きます。菜園に野菜を数種植えました。調子よいと動きすぎると反発がきそうなので、今日はワンコと一緒にのんびり過ごします。出来れば温泉が良いな! « 吾が名載せ菫の頃の新聞紙 | トップ | 眠る癖昼飯後の若葉山 »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (KITAURA) 2019-05-05 08:36:53 子供の数は年々減ってこんな時代が来るとは思ってもいませんでした。我が地区では今年小学校に入った児童は何人か分かりませんが小学校の児童数は88人とか?やがては統合になってしまうかも?です。やはり子供は宝もっともっと増えてもらいたいです。畑の草の伸びの早いこと今日も草退治です。それでも若い時と違いやる時間も短く・・・長く出来ない体になってしまいました。 返信する Unknown (鮎太) 2019-05-05 09:34:08 うちのは超ミニ鯉のぼりです。 返信する Unknown (巫女) 2019-05-05 11:08:43 野菜の苗を買わなくては(笑)温泉いいですね ゆっくりなさってください 返信する Unknown (秩父武甲) 2019-05-05 16:20:54 こんにちは毎年連休になると、畑の仲間も夏野菜の苗を植え始めます。私も保険に何本か買って来ますが、ほとんどは種から育てたものです。定植はみなさんより1ヶ月は遅くなります。もう遅霜も大丈夫ですね。 返信する こどもの日 (安のり) 2019-05-05 17:44:27 KITAURAさん 今朝の新聞に大玉村が一番子供が増えたと載ってました。郡山への通勤、付近の工場への通勤に便利で土地の値段も安いからなのでしょうね。それと保育園や幼稚園も充実しているようです。久々女神山散策してきました。息が切れました。 返信する こどもの日 (安のり) 2019-05-05 17:49:02 鮎太さん我が家のは女の子なので百均のです。昨年のもありますが、忘れて今年も買いました。 返信する こどもの日 (安のり) 2019-05-05 17:50:41 巫女さん ホントはワンコも連れて行くつもりが嫌われました。今日の気温に山歩きはバテると判断したうようです。小屋も首突っ込んで出てきません。仕方ないので一人で歩いてきました。 返信する こどもの日 (安のり) 2019-05-05 17:52:18 秩父武甲さん 昨日各種30本くらい植えました。長芋や胡瓜のネットも張りました。あとは南瓜、メロン、小玉西瓜、オクラを追加するくらいです。これは明日やろうと思ってました。 返信する Unknown (たんと) 2019-05-05 20:48:47 夏野菜の植え付け時期、そういえば例年、五月の連休の頃でしたね♪ 返信する Unknown (ルフレ姫) 2019-05-05 21:00:18 こんばんは。立派な鯉のぼりですね。この辺では全く見られなくなりました。電線が入り組んでいて、上げ下げに大変!!ご苦労様です。 返信する こどもの日 (安のり) 2019-05-06 05:39:48 たんとさん 久々、野の花探索で低山を歩いてきました。登りは大丈夫ですが下りは横になって膝をかばってきました。高度のある安達太良山や吾妻山は無理だと名と思って来ました。今日は残りのオクラ、小玉西瓜、メロン植えるつもりです。 返信する こどもの日 (安のり) 2019-05-06 05:41:52 ルフレ姫さん この集落に若夫婦がいる証拠でもありますね。皆さん農家ですが、跡継ぎはサラリーマンです。一人だけですが戻って来ました。嬉しい限りです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
思ってもいませんでした。我が地区では今年
小学校に入った児童は何人か分かりませんが
小学校の児童数は88人とか?やがては統合に
なってしまうかも?です。やはり子供は宝
もっともっと増えてもらいたいです。
畑の草の伸びの早いこと今日も草退治です。
それでも若い時と違いやる時間も短く・・・
長く出来ない体になってしまいました。
温泉いいですね ゆっくりなさってください
毎年連休になると、畑の仲間も夏野菜の苗を植え始めます。
私も保険に何本か買って来ますが、ほとんどは種から育てたものです。
定植はみなさんより1ヶ月は遅くなります。
もう遅霜も大丈夫ですね。
今朝の新聞に大玉村が一番子供が増えたと載ってました。郡山への通勤、付近の工場への通勤に便利で土地の値段も安いからなのでしょうね。
それと保育園や幼稚園も充実しているようです。
久々女神山散策してきました。息が切れました。
我が家のは女の子なので百均のです。
昨年のもありますが、忘れて今年も買いました。
ホントはワンコも連れて行くつもりが嫌われました。今日の気温に山歩きはバテると判断したうようです。小屋も首突っ込んで出てきません。
仕方ないので一人で歩いてきました。
昨日各種30本くらい植えました。
長芋や胡瓜のネットも張りました。
あとは南瓜、メロン、小玉西瓜、オクラを追加するくらいです。これは明日やろうと思ってました。
そういえば例年、五月の連休の頃でしたね♪
立派な鯉のぼりですね。
この辺では全く見られなくなりました。
電線が入り組んでいて、上げ下げに大変!!
ご苦労様です。