鰻の日私一人のお弁当 2024年07月26日 | 写真俳句 孫が中尊寺で拾った空蝉 生け垣にスイカ 先日は私だけが鰻を頂きました。家族は嫌い。私も無くてもかまわない。生け垣に去年のスイカの種を蒔いたら発芽した。畑の小玉スイカは出来た。果たしてこれは大玉か小玉か。孫の観察日記になるのだろう。 #フォト俳句 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #鰻 « 忍び寄る秋の気配やビオトープ | トップ | 伸びるのは自由なれども草を刈る »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (安のり) 2024-07-26 17:29:50 >miko巫女 さんへ 果たしてどうなるか。朝顔もあるので良き記録になりそうです。 返信する Unknown (安のり) 2024-07-26 17:28:56 >たんと さんへ 菜園のはもう出来てます。これはバケットの中、肥料やら根張りが足りません。見るだけの楽しみです。 返信する Unknown (安のり) 2024-07-26 17:27:30 >kitaura さんへ 鰻は腕の太さのを小学生の時つかみました。焼いて食べても大人が騒ぐほど美味しくない。砂糖醤油のタレで騙されていると思いました。 このスイカは多分それほどは大きくならないと思います。菜園の小玉スイカは一個は出来ました。実家の大玉スイカもらおうと思ったら何かに食われておりました。 返信する Unknown (miko巫女) 2024-07-26 17:16:02 お孫さん 夏休みの出来事 報告がたくさん出来ますね😃観察日記が膨らみそう🌱 返信する Unknown (たんと) 2024-07-26 16:59:05 去年のスイカの種から発芽成功なのですね。観察日記に良い材料となることでしょう♪ 返信する Unknown (kitaura) 2024-07-26 08:40:16 長年JAの食材をとっております丑の日に鰻が届きましたこんなことは初めてです。私も鰻は食べなくとも全部夫が食べましたと言っても普通の一人前ですよ二人だからそれを半分にです。西瓜が・・・凄いですねどれだけ大きくなるか楽しみですね我が家も昨日畑から採って来ましたラクビーボールのような西瓜でした少し早かったような気がしました。蝉の抜け殻・・・昔、養蚕やっていた時は沢山見ておりましたがお孫さんは流石ですね何でも興味を持たれてきっと優秀なお子さんになる事でしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
果たしてどうなるか。
朝顔もあるので良き記録になりそうです。
菜園のはもう出来てます。
これはバケットの中、肥料やら
根張りが足りません。
見るだけの楽しみです。
鰻は腕の太さのを小学生の時つかみました。
焼いて食べても大人が騒ぐほど美味しくない。
砂糖醤油のタレで騙されていると思いました。
このスイカは多分それほどは大きくならないと
思います。菜園の小玉スイカは一個は出来ました。
実家の大玉スイカもらおうと思ったら
何かに食われておりました。
観察日記が膨らみそう🌱
観察日記に良い材料となることでしょう♪
鰻が届きましたこんなことは初めてです。
私も鰻は食べなくとも全部夫が食べました
と言っても普通の一人前ですよ二人だから
それを半分にです。
西瓜が・・・凄いですねどれだけ大きくなるか
楽しみですね我が家も昨日畑から採って来ました
ラクビーボールのような西瓜でした少し早かった
ような気がしました。
蝉の抜け殻・・・昔、養蚕やっていた時は沢山
見ておりましたがお孫さんは流石ですね何でも
興味を持たれてきっと優秀なお子さんになる
事でしょう。