敦盛草観音様へ続く径 2021年05月10日 | 写真俳句 8日撮影 熊谷草 昨日はさつきやま公園で熊谷草見てきました。お祭最終日でしたが咲きかけの敦盛草、エビネ、牡丹、石楠花等々色々楽しめました。ツツジやシラネアオイは終わりますが、山野草は季節毎に楽しめます。次の花はどんなものがとワクワクしておりました。三十三観音への径も解ったので今度はそちらからも登ってみたいです。長安さん、有り難う御座いました。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #敦盛草 « 城山の智恵子生家の藤の花 | トップ | 母の日はこの地の母の墓に触れ »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2021-05-10 07:30:37 アツモリ草見たく3年前かな行ったのですが見つからずでした・・・8日に行った時は足が?今年も駄目でした。12年前に礼文島に行った時は終わっていて・・・アツモリ草に縁ありません。 返信する Unknown (秩父武甲) 2021-05-10 12:59:14 こんにちは次から次へと山野草の咲く季節になりましたね。山野草にお詳しいので、写真で楽しませていただいております。 返信する Unknown (安のり) 2021-05-10 13:29:16 kitauraさん 園主と少しお話してきましたが敦盛草は四回目で根付いたとのことでした。今日なら完全に咲いているかもしれません。山芍薬は散っておりました。この辺の山地では全く見かけない花ですね。これからも此処は楽しみです。 返信する Unknown (安のり) 2021-05-10 13:31:04 秩父武甲さん 市内にはオープンガーデンが12カ所ほどありますが山野草が一番あるのがここです。なのでお気に入りの一つです。近いので便利でもあります。 返信する Unknown (たんと) 2021-05-10 20:52:55 熊谷草はお初です。いろんな山野草が楽しめるのですね♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ですが見つからずでした・・・8日に
行った時は足が?今年も駄目でした。
12年前に礼文島に行った時は終わって
いて・・・アツモリ草に縁ありません。
次から次へと山野草の咲く季節になりましたね。
山野草にお詳しいので、写真で楽しませていただいております。
園主と少しお話してきましたが
敦盛草は四回目で根付いたとのことでした。
今日なら完全に咲いているかもしれません。
山芍薬は散っておりました。
この辺の山地では全く見かけない花ですね。
これからも此処は楽しみです。
市内にはオープンガーデンが12カ所ほどありますが
山野草が一番あるのがここです。なのでお気に入りの
一つです。近いので便利でもあります。
いろんな山野草が楽しめるのですね♪