欠かさずに今年もできた千日紅 2024年07月31日 | 写真俳句 千日紅散歩道で脇の畑 毎年菜園に百日草と貝細工と千日紅植えますが今年は百日草ありません。種は蒔きましたが途中、虫に食べられました。千日紅と百日紅はなんとか残りました。野菜でも良くあることです。毎日の水やり少しの変化も見逃すことが出来ません。 毎朝の散歩道の真ん中に塵?脇を見ると玉蜀黍が折れてます。犯人は多分ハクビジンでしょう。なぜか狸、今年は何度かこの通りで見ました。狸かな? #フォト俳句 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #千日紅 « しばらくは思ひにひたる紅芙蓉 | トップ | 朝仕事終えて食後のメロンかな »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2024-07-31 07:21:48 千日紅は私も作ったことあります毎年アスターだけは作りますが今年は大失敗10本位しかありませんが墓に上げるには間に合います。新しい花の種はここ最近意欲がわきません。段々駄目な年寄りになっていくようです昨日は梅干しを甕は重いし年々下手になり来年は?・・・折角の玉蜀黍残念です我が家も毎日狸が来るので罠をかけたら猫が入ってました。狸やハクビシンは夜行性だから厄介です 返信する Unknown (安のり) 2024-07-31 13:16:43 >kitaura さんへ>千日紅は私も作ったことあります毎年アスター. アスターらしき物が二三本は咲いてました。貝細工かな?こんな失敗は初めてです。これからニンジンやほうれん草など蒔きますがこれも何回か繰り返すかもしれません。いつものことです。 トウモロコシは二本柳でみました。この地区では初めて見ました。 返信する Unknown (たんと) 2024-07-31 16:26:17 折角の苦労が水の泡になってしまうイタズラは許せませんね。困ったものですね♪ 返信する Unknown (安のり) 2024-07-31 17:44:34 >たんと さんへ ここではハクビジン被害今まで見てません。なので自然に出来てました。私の部落と田んぼ挟んで向かい側、私のところはハクビジンはおります。もちろん狸もおります。狐は最近見てません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
だけは作りますが今年は大失敗10本位しかあり
ませんが墓に上げるには間に合います。
新しい花の種はここ最近意欲がわきません。段々
駄目な年寄りになっていくようです昨日は梅干し
を甕は重いし年々下手になり来年は?・・・
折角の玉蜀黍残念です我が家も毎日狸が来るので
罠をかけたら猫が入ってました。
狸やハクビシンは夜行性だから厄介です
>千日紅は私も作ったことあります毎年アスター.
アスターらしき物が二三本は咲いてました。
貝細工かな?こんな失敗は初めてです。
これからニンジンやほうれん草など蒔きますが
これも何回か繰り返すかもしれません。
いつものことです。
トウモロコシは二本柳でみました。
この地区では初めて見ました。
許せませんね。困ったものですね♪
ここではハクビジン被害今まで見てません。
なので自然に出来てました。
私の部落と田んぼ挟んで向かい側、私のところは
ハクビジンはおります。
もちろん狸もおります。
狐は最近見てません。