桃の花よそ様前を帰り着く 2022年04月17日 | 写真俳句 13日 合戦場 12日 塩崎の大桜 13日 さつき山公園 ミツバツツジ 13日 ヒトリシズカ 13日 バイモユリ(アミガサユリ) 今朝は冷えました。この辺だけがマイナス気温だったようで霜がおりてます。まだ馬鈴薯は芽が出てません。だが気温はこれからは毎日20度越えます。長芋植えて、その後夏物のシャツ出す予定す。2月にはここに使う花の写真など困るほどでした。いまはみた物全ては載せきれません。桜は未の所もありますが一端終わり明日から他の画像使いたいとおもいます。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #桃の花 « 岩団扇十年ぶりの出合いかな | トップ | そろい咲く林檎の花や梨の花 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2022-04-17 07:23:10 やはり霜おりましたか予報通りでした。夜中にトイレに起きた時に寒く感じ毛布1枚足しました昨年はじゃが芋の芽が出て霜に・・・今年はまだ芽が出ないよう?果樹は?心配です。昨日は母の7回忌・・・叔父が巨木の椿を案内してくれました。平成10年には新名所に・・・300年の椿だそうで見事でした。 返信する Unknown (鮎太) 2022-04-17 07:42:41 桃の花の桃色大好きです。 返信する Unknown (安のり) 2022-04-17 12:03:30 kitauraさん 七回忌は一区切りになりますね。午後は晴れて気持ち良く過ごせました。今日も快晴、雑木山の色合いが楽しみの季節になりました。遅いのもありますが自然は寒暖繰り返し見事な調和見せてくれます。偶然にも画像の最後、アミガサユリですがある場所で見つけ菜園に植えました。 返信する Unknown (安のり) 2022-04-17 12:04:43 鮎太さん 今信夫地方は桃源郷ですね。早く咲いた花に果樹農家は大忙しの事でしょう。 返信する Unknown (秩父武甲) 2022-04-17 16:37:34 こんにちは桜から桃の花になり、それも終わりを迎えようとしています。馬鈴薯全部芽が出てしまい、今朝は霜注意報で心配しましたが、何とか助かったようです。 返信する Unknown (安のり) 2022-04-17 17:13:11 秩父武甲さん 良かったですね。明日の新聞見ないとなんとも言えませんが毎年この時期に霜はあります。遅いときはゴールデンウィーク頃もあります。果樹農家はこれが一番心配事ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
トイレに起きた時に寒く感じ毛布1枚足しました
昨年はじゃが芋の芽が出て霜に・・・今年は
まだ芽が出ないよう?果樹は?心配です。
昨日は母の7回忌・・・叔父が巨木の椿を案内
してくれました。平成10年には新名所に・・・
300年の椿だそうで見事でした。
七回忌は一区切りになりますね。
午後は晴れて気持ち良く過ごせました。
今日も快晴、雑木山の色合いが楽しみの季節に
なりました。遅いのもありますが自然は寒暖繰り返し
見事な調和見せてくれます。
偶然にも画像の最後、アミガサユリですが
ある場所で見つけ菜園に植えました。
今信夫地方は桃源郷ですね。
早く咲いた花に果樹農家は大忙しの事でしょう。
桜から桃の花になり、それも終わりを迎えようとしています。
馬鈴薯全部芽が出てしまい、今朝は霜注意報で心配しましたが、何とか助かったようです。
良かったですね。
明日の新聞見ないとなんとも言えませんが
毎年この時期に霜はあります。
遅いときはゴールデンウィーク頃もあります。
果樹農家はこれが一番心配事ですね。