Qoonie の あんてな日和

日々感じたこんなことや、あんなこと。つらつら書いていこうと思います。

NEWS

<LIVE>
2024.4.29(月祝)
「Qoonie solo LIVE~forever green~色褪せない歌」
12:30 Op 13:00 St 
出演 Qoonie(Pf Vo) supprt オバタコウジ(Gt) 
MC ¥3,500-
会場 MDL Apartment 1F LOUNGE

予約、お問い合わせ メゾンデュラパンHP

2024.5.25(土)
「September Live Vol.5〜20周年皐月の宵」
18:00 Op 19:00 St 
出演 Rie(Vo) Qoonie(Pf Vo) momo(Vc) 
MC ¥3,500- +order
会場 空飛ぶこぶたや

予約、お問い合わせ september.2004.07.14@gmail.com
配信予約は後日お知らせします

Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。

muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット

Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。

<Release>
2018.04.25  Qoonie 幻標本箱

MKNR-9004 ¥2,500+税
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie

(郵便振替)

(クレジット、コンビニ支払可)

深夜練習のお供。

2010-01-31 02:56:50 | Weblog
今、2日のSeptemberライブに向けて自宅で練習中です。
いやあ、こんな時間になっちまったよ。汗。
この時間あたりから、目がパキッとしてくる習慣、
いい加減やめたいものです。苦笑。

ってなわけで、今夜のお夜食。



あれ?
キャラメル包んである包装紙、
いつから白いのじゃなくなったんだろ?

でも、美味しい

にしても、この時間。
食べ過ぎは危険です。
でも、もうしばらく弾くし、
ほら、箱の裏にはウォーキングにもいいって書いてあるし、



ならば、練習にももってこいじゃないかっ!
なので、もう一粒食べたら、
練習に戻ります。

では、良い子の皆、
早く寝るんだよ。
おやすみなさい。

天野月さま。

2010-01-29 01:36:18 | Weblog
天野月さんが、久しぶりに歌声を聞かせてくれましたよ。
彼女とは、もともと同じ事務所で、デビューの年も一緒。
思えば、ずいぶん長い付き合いです。

最近では、
忙しい中私のソロライブにも何度も来てくれたり、
衣装の相談にず~っと付き合ってくれたり(笑)。

まあ、ハッキリ言って、
私は根っからの彼女のファンです。

世界観が好きっていうのかな。
彼女の創る世界は限りなく広くって、
だけど、
すごく身近な世界と隣り合わせ。

次は何を見せてくれるんだろう?
って、いつも楽しみに待っている自分がいたりします。

皆さんも是非聞いて、見てみて下さい。
だってだって、今回はSong Pictureですもの。

1st. Song Picture『ひかりのサーカス』
(CD+デジタル「絵本風」イラストブック約20P)


2010年1月27日発売
品番:KURA-5002
価格:¥1.260-(tax in)
音倉商店にて購入出来ます。

おおっと。
あと、2月4日(木)にライブも出演するんです。
詳細はコチラ天野月blogにて。

つっこ、おめでと。
また素敵な世界が幕開けだね。


いつも見ているものだけど。

2010-01-28 19:24:22 | Weblog


近くで見ると、結構大きいんですよね。

夕方になると、
電車大ラッシュで踏切がなかなか開かない、
なんてこと、よくありますよね。
ちょっとイライラしちゃったりしますが、
今日は視点を変え、じっくり踏切を眺めてみました。

真っ黒で、強そうな奴です。



これまた大きい。っていうか、長い。笑。
こんなに間近で見れることもなかなかないので、
ちょっとテンション上がり気味で、
その勢いで運転手さんに声をかけてみたかったけど、
さすがにお仕事中だったのでやめときました。笑。

にしても、どちらもよく出来た機械だこと。
無駄の無い、ベストなものを追究してたどり着いたのがこのカタチなんでしょうね。


本日は。

2010-01-26 17:18:51 | Weblog
和菓子な気分。

年が明けると花びら餅が定番だけど、今日はこっち!

もう少し春が近くなったらうぐいす餅かな?

季節と共に変わっていく和菓子。一年中食べたいものがあって困ります。

街はバレンタインに向けて、チョコレート満載。やっぱり、今年も甘いものやめられそうにありません。苦笑。

並んでいるもの。

2010-01-19 00:10:52 | Weblog


こちら、いつもお世話になっているスタジオのグランドピアノ。
この、規則正しく並んでいる感じ、いやあ美しい。

私、同じ物が規則正しく並んでいる姿が、じつはすごく好き。

特に、

マンションの一階でよく見かける、ガスメーターが並んでいる姿が好きです。

なぜか、妙に可愛い。

こんな私に共感してくれる人はいるのか、いないのか。苦笑。

自分の身の回りをキチッと並べる、っていう癖はないんですがね。
その癖あったら、もうちょっと我が家はいつも綺麗だろうに。

中野サンプラザ その3。

2010-01-17 15:47:39 | Weblog
引き続き中野サンプラザの写真です。
こんな感じで、広~いステージ。
ああ、走り回りたいっ!笑



そして、楽屋での一枚。
二人共リラックスしてますなあ。
本番後だね、きっと。



マネージャーの松本さんが沢山写真を撮ってくれました。
Septemberのフォトダイアリーにたっぷり載せるので、お楽しみに。

中野サンプラザ その2。

2010-01-17 00:02:20 | Weblog


感動さめやらぬまま、今、家に帰ってきました。
ただいまです。

もうね、本当に楽しかった!
沢山の素晴らしい皆さんと出会えて、とっても幸せでした。
皆さん、すごく気さくにお話してくれて、私は終始大笑いしっ放しでした。笑。
おかしな人と思われたかな?笑
まあ、いっか!笑笑

楽屋での三人。
本番まえは結構時間に余裕があったので、リラックスムード満開です。



本番は、あっという間でした。
Septemberとしては珍しく、フルバンドで演奏。
ああ、バンドの皆さんと写真を撮り損なってしまいました。涙。
ギターの金田さんは、今回の曲をアレンジして頂いた方。
レコーディングでもお世話になった方です。
そして!
キーボード&ピアノのアベさんは、すごくお久しぶりな方でした。
私がまだデビュー前、プロデューサーの方とデモテープ作りしていた時に、
ピアノを弾いて頂いた方なのでした。
その後、一度とあるライブで再会はしたものの、今回もすごく久しぶり。
知っている方がいるってのは、こんなにも安心するものなんですね。
本当にリラックスして演奏出来ました。
いやあ楽しい。

そして、出演者の皆さんと一緒に歌う曲も何曲かありました。
何度も言いますが、本当に終始満面の笑みでした、私。

大きな会場で、どうなることやらと思っていましたが、
満員のお客様と一緒にいいコンサートが出来ました。
お越し頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

終了後、ご一緒させて頂いた石野真子さんと。
本当に綺麗で優しくて楽しくて、もう惚れ惚れです。


そして、岩男潤子さんと。
穏やかで、とっても優しい雰囲気の岩男さん。
また是非ご一緒したいです。


そして、見に来てくれた野沢香苗さんと。
ありがとう!


出演者の皆さん全員で写真も撮ったんです。
そっちも後日、Septemberのフォトダイアリーにアップしますね。お楽しみに。

にしても。
カーペンターズの曲は、本当にどれも素敵。
大人な雰囲気も可愛い雰囲気も兼ね備えてる曲達。
そのどれもを歌いこなすカレン。
彼女は若くしてカリスマの領域に向かってしまったけれど、
年齢をもっと重ねた彼女がいたとしたら、
今はどんな歌を歌っていたんだろう?
聞いてみたかったな。
改めて、カーペンターズの偉大さに圧倒させられた、
本当に素晴らしい一日でした。

私も、もっともっと曲を書きたいな。
もっともっと歌って弾いていたいな。
カーペンターズのように、
なんて、恐れ多くて言えないけれど。