Qoonie の あんてな日和

日々感じたこんなことや、あんなこと。つらつら書いていこうと思います。

NEWS

<LIVE>
2024.4.29(月祝)
「Qoonie solo LIVE~forever green~色褪せない歌」
12:30 Op 13:00 St 
出演 Qoonie(Pf Vo) supprt オバタコウジ(Gt) 
MC ¥3,500-
会場 MDL Apartment 1F LOUNGE

予約、お問い合わせ メゾンデュラパンHP

2024.5.25(土)
「September Live Vol.5〜20周年皐月の宵」
18:00 Op 19:00 St 
出演 Rie(Vo) Qoonie(Pf Vo) momo(Vc) 
MC ¥3,500- +order
会場 空飛ぶこぶたや

予約、お問い合わせ september.2004.07.14@gmail.com
配信予約は後日お知らせします

Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。

muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット

Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。

<Release>
2018.04.25  Qoonie 幻標本箱

MKNR-9004 ¥2,500+税
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie

(郵便振替)

(クレジット、コンビニ支払可)

休日の過ごし方。

2012-02-28 11:53:27 | Weblog

ライブが終わり、よほど気が抜けたのか、翌日はなんだか体調が良くなくて家でじっとしてました。でもお陰で滞っていた事務作業を済ませる事が出来たし、借りてた映画2本も見ちゃいました。こんな日もなかなか悪くない。

「大停電の夜に」と「誰も守ってくれない」を鑑賞。前に一度見た事があったんですけど、もう一回借りてみました。ん~どちらもかなりいい。「大停電の夜に」は音楽があのサックスプレーヤーの菊地成孔さんなんですね。私の「素直になりたい」でもの凄いサックスを聞かせてくれたあの菊地さん。そりゃもう流れる音楽どれも素敵でしたねえ。映画の内容はもちろん大事だけど、やっぱり音楽も素敵じゃなくちゃね、映画って。思えば、子供の頃に見た「南極物語」の音楽に感動したのを覚えています。あの、生楽器じゃない電子的な広がるような音を聞いたのが初めてで、何じゃこの音は!?と不思議でたまらなかったんですよね。シンセ買おうと思ったキッカケの一つかも。

映画の最初のシーンにビルエヴァンスのレコードジャケットがバッチリ映るんですが、このジャケット好きでしてね。監督、粋な事してくれるぜ!と更に感動。

映画って色んな事考えれるから面白い。目から耳から取り入れるものが沢山。一本の映画を見ただけで何曲もつくれますぜ、と言ってた大御所の歌い手さんがいました。それもわかるような気がします。

 

写真は先日行ったサントリーホールの横にあった桜坂。福山雅治さんの「桜坂」は違う場所のものだそうです。桜が満開の頃、また行ってみよう。

それにしてもこの雪。これが関東じゃ最後の雪になるのかしら。そしたら春はもうすぐだ。 


GORO MATSUI SONG BOOKS。

2012-02-28 11:53:19 | Weblog

数日前になっちゃいますが、松井五郎さんのライブ[GORO MATSUI SONG BOOKS vol.2]に行ってきました。vol.1の時は光栄にもSeptemberは出演させて頂きまして。今回は客席からゆっくり音楽を、そして松井さんのトークを堪能してきました。今回の出演は崎谷健次郎さん、井上昌己さん、安部恭弘さんでした。私は高校生の時に崎谷さんのアルバムよく聞いていたので今日はどの曲が聞けるんだろうとワクワクで。不思議な位メロディも歌詞も覚えているものなんですよねえ。パンフレットにはバッチリ歌詞も書かれているわけですが、私、数曲は結構見なくても口ずさめる程でした。高校生の頃の自分が思い出されてなんだか妙に青春でした。どのアーティストの皆さんとても素晴らしくて、最後の安部さんの時なんてもう、こそこそと泣いてしまいました。言葉のパワーは凄い。それを伝える声のパワーも凄い。メロディがここにまた重なって一つの歌が出来上がる、全部が完璧になった時の感動ったら。自分の中の想いを代弁されているかのように歌の世界に入り込んでました。

本当に素敵なライブでした。

今回は会場のあちこちに松井さんの言葉が飾られていて(なんとトイレの中にまで!)、これまた一言一言胸に響きました。

 

松井さんは今回も沢山MCでお話されてました。それぞれのアーティストさんとの出会いやその当時のお話も。またSeptemberも参加させてもらいたい、とってもアットホームな時間でした。そういえば、私が初めて松井さんに会った時はどんな感じだったろう?と思い出してみる。確かアルバム「UNO」の中で松井さんに数曲プロデュースして頂くことになり、その打ち合わせが事務所であった時でしたかね。私が中に入ると、松井さんが既に到着されていて、一人静かに本を読まれていました。その本のタイトルが漢字2文字のとても難しそうな本だったのをよく覚えています。あ、こういう話は今度出させてもらう時にとっておかなくちゃね。笑。

次回も楽しみです。

 

 

 

 


明日はSong Lunch !

2012-02-26 02:34:09 | Weblog
さぁて、明日は遂にライブです。
沢山の方に来て頂けるというこどでチケット完売しました!ご予約ありがとうございます。

遠くからお越し頂く方もいらっしゃると思います。気をつけて来て下さいね。

私は今日は最終練習ということでスタジオに入ってきましたよ。これでもかって位歌ってきちゃいました。荷物もバッチリ準備してあとは寝るだけっ!

と言いながら、ライブ前日はなかなか眠れません。こんな時はどうするべきかなぁ…

とにかく。
明日が皆さんに楽しい時間をお届け出来ますように。

それでは明日!

リハ終了!

2012-02-23 17:35:12 | Weblog

ふい~リハ終了しました。ずっと弾いていたので、若干肩がこりました。笑。集中し過ぎて、案の定写真を一枚も撮っていません。苦笑。でも、なんだかとっても楽しいライブになりそうです。初めてやる曲も沢山多いけど、しっかり準備して当日はとにかく楽しく弾けたらと思います。

この日は、なんと飛び入り参加して下さる方も。ふふふ誰でしょう?ラジオを聞いていてくださっていたらお分かりになりましたかね?

そうなんです!先日のFMたちかわでのラジオ出演中、本当にポッと話が出まして、川久保秀一さんが数曲参加してくれる事になりました。最初はその場のノリかなあと思っていたら、終了後快くオッケイして下さいまして!おお~!嬉しいじゃあないですかっ!

ますます楽しみになってきました。

行こうかどうしようか迷っておられる皆さん!是非是非お越し下さいね!

2/26(日) September ワンマンライブ「Song Lunch Vol.2~お昼何する?音楽する?~」

 会場:北参道ストロボカフェ

開場:13:00      開演:13:30

料金:大人2,000yen   小学生以下の方1,000yen  ※1D別

ご予約はコチラ

 


O-WEST ライブ。

2012-02-21 11:42:42 | Weblog

昨日のライブ、お越し頂きありがとうございました。2年前の大晦日以来のO-WEST。まさにライブハウスという雰囲気、私好きなんですよね。この日は他のアーティストの方のサポートされてたパーカッションのノッチさんとの久しぶりの再会があって、着いて早々裏で盛り上がっていました。

その、2年前のカウントダウンライブでも歌ったんですが、久しぶりに「みんな探してる」も歌いました。なんとなく、渋谷という場所ではこの歌歌いたくなっちゃうんですよね。歌詞の中に「止まらない街」が出てくるんですが、私の中でそれが渋谷なんだと思います。

またここで歌いたいな。

さ、次は26日のストロボカフェ。日曜日の昼間、今日とはまた違う雰囲気でお届けします。楽しみにしていて下さいね。

 


クラシックな一日。

2012-02-18 23:33:43 | Weblog

今日はクラシックのコンサートに行ってきました。自分自身、学生時代にはオーケストラ部でチェロを弾いていたり、それこそ大学生の時にクラシックのコンサートなんかをビデオで撮るアルバイトなんてやってましたが、ちゃんとチケット買って、客席で聞くのなんて、実は初めてだったりします。

先月Septemberのライブでご一緒させて頂いたアコーディオンのユンさん。ユンさんと音楽の事色々話していて、ああ、知らない音楽って沢山あるなあと思い、これは勉強のために色んな音楽聞いてみようと思ったのがキッカケ。特にクラシックは以前から聞きに行ってみたいと思っていたので、まずはこれでしょう!ということで今日に至りました。とはいえ、全く詳しくない私。音がいいのはサントリーホールだという情報のもと、スケジュールを見ながら調べまして。でも、指揮者も楽団も大して知らないので、演目チェック。好きなブラームスや武満徹氏の曲をやるとのことだったので決まり!

というわけで東京都交響楽団プロムナードコンサート。

いやあ、素敵でしたねえ。始まる前のロビーの優雅な雰囲気からして素敵でした。笑。生で聞く感動はやっぱり凄いです。自分は普段爆音でヘッドフォンで音楽を聞く機会が多いんだけど、ホールってのは響きが重要なわけで、耳だけじゃなく体全体で聞いてる感じ。人数にもよるけど決して大きな音量じゃないんですよね。で、小さな繊細な音も残響も気持ちよくふわっと入ってくる感じ。今日はマイクが立ってたので録音してたぶんCDになるんだと思うけど、やっぱりそれより格段に生の音の方がいいんだろうなあってしみじみ思いました。

曲もいい曲ばかりだったなあ。武満徹氏は色んな事を想像させてくれる音楽。メロディらしいメロディもなく、でも聴き手にイメージを湧かせる余白を残してくれているような気がして、私とっても好き。安部公房の「砂の女」っていう大好きな映画の音楽も担当されてます。

ブラームスは交響曲第3番。交響曲第4番は確か高校生の時に部活で弾きました。とにかく印象的な切ないメロディが素敵でした。

といっても、クラシックは全然知らない超初心者。なので、これから色んなもの聞いてみたいなあって思いました。敷居が高い印象があるクラシック。でも、単純にいい音楽はいい。それを再確認した一日でした。

帰り道、外はすっごく寒かったんですが店内は暖かいのでついこれを。

 この後、若干お腹が冷えて痛くなったのは言うまでもありません。苦笑。

でも美味しかったなあ。

 

 


エフエムたちかわ出演決定!

2012-02-15 00:23:49 | Weblog

今日はバレンタイン。皆さん、甘~い一日を過ごしましたか?普段からチョコレートをこよなく愛している私、今日ももちろん頂きましたよ。どうしてあんなに美味しいんだろう。刺激物なので食べ過ぎには気をつけなくちゃいけないんだけど、ついつい食べてしまう。

いつかカカオの木を求めて旅したいなあ。これだけ好きなんだもの、原材料まで調べに行きたいものです。

さて、ラジオの出演が決まったのでお知らせです。風のよせがきフレンドの川久保秀一さんがパーソナリティをされてるエフエムたちかわ「Radi-esta」にお邪魔させて頂きます。じ~っくりじ~っくり楽しくお話してきます。サイマルラジオを通じて PCインターネットやiphone(Tunein Radio等のアプリが必要)などでも聞けます。ぜひぜひ。

番組宛メッセージもどしどしお寄せ下さい。

メール:info@fm844.co.jp

Twitter:esta_fm844

待ってます!


天野月女子会。

2012-02-13 12:18:48 | Weblog

昨日は天野月女子会ライブにお邪魔してきました。つっこから出ませんか?と言われた時はもちろんすぐオッケイしたんですが、女子会という意味合いを深く考えておらず。

あんなに恋愛トーク炸裂とは!

つっことはもうずいぶん長い付き合いになりますが、普段の会話の中でまず恋愛の話はしないので(笑)、なんだか新鮮な感じでしたね。おまけにステージ上で語ってるわけでしょう。ちょっと恥ずかしいような、でもなんだか皆さんとお喋りしながら進めていく雰囲気がとっても楽しかったです。

久しぶりの共演。私は彼女の戦友でもあり、熱烈なファンでもあるので、すぐ横で弾いているんだけど、いい曲書くなあって本番中もしみじみしてました。お互いのいい所も悪い所もよくわかってる関係、そしていつも刺激をくれる人。

弱気な時も強気な時も話をしたくなる、そんな彼女です。

また一緒に出来たらいいな。

そして、久しぶりにマネージャーの倉子さんとも写真を。いつもいつも走り回って頑張ってます。今回もチョコレートの話で盛り上がったのでした。お互い食べ過ぎにはね、注意しようね。笑。

 

 


September的ネットムービー!

2012-02-10 12:09:21 | Weblog

以前やっていたUSTRAEM。最近はご無沙汰だったりもしたので、ライブのお知らせがてら動画、撮ってみました!その名も「September的ネットムービー」!!!

是非ご覧下さいね。

今月はライブがあと2本。皆さんのお越しをお待ちしています。

 

2/20(月) 道玄坂叙情詩 第58章@Shibuya O-WEST

Open:18:00     Start:18:30    Ticket:2,000yen(前売) ※1D別

出演:久乃/Tomiya/黒川沙良/September 他

2/26(日) ワンマンライブ[Song Lunch Vol.2~お昼何する?音楽する?~]@ストロボカフェ

Open:13:00     Start:13:30    

Ticket:2,000yen(前売) ※1D別 ※小学生以下のお子様は1,000yen

ご予約、お問い合わせは september@usmusic.jp まで。