Qoonie の あんてな日和

日々感じたこんなことや、あんなこと。つらつら書いていこうと思います。

NEWS

<LIVE>
2024.4.29(月祝)
「Qoonie solo LIVE~forever green~色褪せない歌」
12:30 Op 13:00 St 
出演 Qoonie(Pf Vo) supprt オバタコウジ(Gt) 
MC ¥3,500-
会場 MDL Apartment 1F LOUNGE

予約、お問い合わせ メゾンデュラパンHP

2024.5.25(土)
「September Live Vol.5〜20周年皐月の宵」
18:00 Op 19:00 St 
出演 Rie(Vo) Qoonie(Pf Vo) momo(Vc) 
MC ¥3,500- +order
会場 空飛ぶこぶたや

予約、お問い合わせ september.2004.07.14@gmail.com
配信予約は後日お知らせします

Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。

muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット

Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。

<Release>
2018.04.25  Qoonie 幻標本箱

MKNR-9004 ¥2,500+税
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie

(郵便振替)

(クレジット、コンビニ支払可)

広島ライブ。

2007-10-29 00:56:25 | Weblog
8月以来の広島。そして2度目のクレドライブ。
聞いて頂いた皆さん、ありがとうございました。
沢山の拍手、とてもあたたかでした。
しっかりいい天気になりましたね。良かった良かった。
" 告白 " も聞いてもらえたし、すごく楽しい時間でした。

楽屋は去年と同様、ビルの11階にありました。
そこから、広島城や、市民球場の中がすごく綺麗に見えるのです。
去年の12月、同じように外を眺めていて、
ああ、ここで奥田民生さんライブやったんだよな~
いつか私もやってみたいなあ、って思ったのを思い出しました。 
まさか、今年の8月に実現出来るなんて考えもしなかったな。
今日眺めた球場は、いい感じに風格を漂わせ、変わらず、どっしりとそこに在りました。
この街を、俺はずっと見守ってきたんだぞ、って言わんばかりに。
長い間ご苦労さまでした。
無くなってしまうけれど、私にとって大事な場所がまた一つ出来ました。

明日は広島です。

2007-10-28 00:51:41 | Weblog
広島の皆さん、お久しぶりです。
明日、といっても今日(28日)ですが、広島でSeptemberライブです。
お近くにお住まいの方は是非遊びに来て下さいね。

・イベント名:ひろしまフードフェスティバル 2007
・日時:2007年10月28日(日)13:00~ 15:00~
・会場:基町クレド・パセーラ 1F ふれあい広場
※観覧は無料です。
※天候その他の事情により、変更の場合があります。

フードフェスティバル。美味しそうなものが食べられる予感。ふふふ。


告知でございまして。

2007-10-27 02:14:50 | Weblog
すっかり寒くなってきましたね。
雨の降り方が、ずいぶん冬っぽくなってきたことで。
意外と、嫌いじゃないですがね、私。
さて、11月に久しぶりに東京でライブがあります。
東京は、ずいぶん久しぶり。是非遊びに来て下さいませ。

◆イベント名: FAB STYLE ~breezin'~
◆会場: 表参道FAB http://www.fab-web.net/
◆日程: 2007年11月29日(木)
◆時間: 18:00開場/18:30開演
◆他出演: 隼人加織/KUMAMI/二千花/カミナリグモ/September
 ※出演順は会場にお問い合わせください

◇チケット: 前売?2,300 当日?2,500 +ドリンク代 ?500
★人気イベントです。チケット予約はお早めに。
◇座席: 全席自由/整理番号順入場制
◇チケット発売:
①ローソンチケット http://www2.lawsonticket.com/
0570-08-4003
 予約Lコード:31778
②FABメール予約 yoyaku@fab-web.net

◆公演・チケットに関するお問い合わせは →→→ FAB 03(5772)8566

超主観。

2007-10-23 22:54:18 | Weblog
秋といえば、チョコレートの新作が続々と発売になります。
私は、コンビニやスーパーに行ったら、お菓子売り場をしっかり
チェックしております。
もうね、色んなアイディアを試行錯誤してると思うんですよね、
チョコレート会社の皆さんは。
どんな味のチョコにするのか?
中に何をトッピングとして加えるか?
少し前は、砕いたコーヒー豆が入っているのがあったりしましたよね。
うん。あれも美味しかった。
とにかく、幾つもの失敗を繰り返しながらですね、私達が喜ぶような商品を
日々生み出してくれているわけですね。
ま、それは何もチョコレートに限ったわけではないですけどね。
で、その新製品が続々と誕生する中でも、毎年少しずつ形を変えて、
不動の地位を築いた商品ってあるわけです。
そう、” 定番 ” ってやつです。いやあ、すごい事じゃあないですか!

で、今日は何が言いたいかっていうと、、、
私の大好物" ポルテ " 発売です~!



変わらない左足。

2007-10-22 01:26:10 | Weblog
いやあ、越谷楽しかったですね~
聞いて頂いた皆さん、ありがとうございました。
外で演奏するのって、なんであんなに気持ちいいんでしょうね?
風が結構吹いていたので、雲の動きがすごく早くて。
弾きながら、秋を満喫してました。

ちなみに、この日は、YAMAHA P-200 を弾きました。Pシリーズ、私大好きなんですよね。
真っ黒でぶ厚くて重い、頼れる奴です。運んで下さった方、さぞ大変だったとは思いますが、、、汗。
おまけに、鍵盤重っ!でも、その重さが私にはすごくあってるみたいです。
何せ、ガンガン弾きますからね、私。
そんなに叩くように弾かなくても、、、って自分でも思う位、猛烈な力で弾きます。
ちなみにカウントを刻む左足も、ものすごいバタバタです。
バタバタっていうより、ドタバタ。
なので、ペダルは毎回がっつり固定してもらいます。

オーケストラ部でチェロを弾いていた中学生の頃、
私は先輩がいなかったせいもあって、一番トップ(指揮者に一番近い所)で弾いていました。
全体であわせ始めた時、指揮者の方が『ちょっとちょっと』と言って早々に曲を
止めたんですよ。何だろうな~と思っていたら、原因はなんとカウント取ってる私の左足!
『もう少し静かにやりなさい』と、怒られてしまいました。

人って、そうそう簡単には変わらないものですな。


明日は。

2007-10-19 23:51:26 | Weblog
越谷でライブです。
前回、雨で中止になってしまったので、今回こそ!
でも、まだ雨降ってるなあ、、、。
明日には止みますように!

それでは、お近くにお住まいの方、お待ちしています。

10月20日(土)1st stage 13:00~ 2nd stage 15:00~
サンシティ広場(越谷市)にて、
◆最寄り駅>東武伊勢崎線「新越谷」または JR武蔵野線「南越谷」
◆天候、その他諸事情により変更・中止となる場合がありますのでご注意ください。

たった今。

2007-10-17 02:56:43 | Weblog
仙台で行われた定禅寺ジャズフェスのドキュメントをテレビで見終わったとこだ。
1991年から続いているこのジャズフェス。
開催期間中は、街のあちこちで色んな形態で音が流れていた。
ジャンルも問わず、年齢も問わず、とにかく音楽やりたい人が集まってた。
学生時代の仲間と40年ぶりに集まって歌ってたグループ。
ドラムセットを2つ並べて、同じリズムを刻む小さな男の子兄弟。
病気の母親の事を歌っていた夫婦。
最高齢の79歳のおじいちゃんは、アルトサックスでムーンリバーを吹きながら、
泣いてた。85歳までは吹いていたいって言ってた。
理由あって何十年も楽器を吹かずに閉まっておいた人。
自分が数年前に病気になってしまったのをきっかけにもう一度歌い始めた人。
とにかく沢山の演奏者達。
事情も生き様も、全く違う人達。
そこに共通しているのは、ただ、音楽が好き、という事だけ。
なんてシンプルな、でも、なんて素晴らしい光景だったことか!

本当は、音楽が無くても人は生きていける。
でも、私も含めて、これまでの人生にどれだけの影響を与えてきたことか。
無くても生きてはいけるけど、もし無かったら、どこかで壊れてしまってたかもしれない。
演奏している人にも、それをじっくり聞いて目頭を押さえている人にも、
それぞれの人生の中で、そんなタイミングがあったんだろうな、と、
こんな夜更けにものすごく高揚してしまった。

音楽が持つ力って、すごい。
もしも、地球が三角や四角の形になってしまったとしても、きっとなくならない。
ふとした時に鼻歌をくちずさむ。
それだけで、そこに音楽は生まれるんだから。


告知でございます。

2007-10-15 16:41:29 | Weblog
こんにちは。
広島でSeptemberライブが決まったので、お知らせです!
そうです。広島といえば、私の出身地。お近くの方は是非に。

・イベント名:ひろしまフードフェスティバル 2007
・日時:2007年10月28日(日)?13:00~ ?15:00~
・会場:基町クレド・パセーラ 1F ふれあい広場
※観覧は無料です。
※天候その他の事情により、変更の場合があります。

【ひろしまフードフェスティバル 2007】 http://www.rcc.net/event/foodfestival/2007/
【基町クレド・パセーラ】 http://www.pacela-net.com/index_pc.html

そろそろ寒くなってきてるから、寒くない格好で宜しくです。
みんな、うがいと手洗いしっかりね。



ただいま、

2007-10-14 02:11:03 | Weblog
次回ライブに向けて、カバー曲アレンジ中です。
自分達の曲を演奏するのはもちろん楽しいんだけど、
カバー曲は、また別の楽しみがあるんだよね。
世界中にたくさん存在する名曲の中から、さて、次は
皆にどの曲を、どんな風に聞いてもらおう、なんて考えながら
アレンジするのがものすごい楽しいんだよね。
歌詞の世界観は崩さず、でも、Septemberっぽさも入れたいし。
ええ~っ、この曲がこんな風にぃぃぃぃぃっ!!!!!
って、驚かせたい気持ちもあるし。
ってなわけで、今晩も夜更けです。

そういえば、私はつい最近まで、
今晩(こんばん)の事を、
今日晩(きょうばん)と言っていた。
聞き返される機会が増えていく度、
ああ、これは方言なのか、とやっと気付いたんだよね。
いや、これって方言なのかな?


行ってまいりました。岐阜&名古屋。

2007-10-10 19:37:22 | Weblog
             
              September 、ライブに行ってきました。
              場所は、モレラ岐阜っていう、超巨大ショッピングモール。
              本当に大きかったですよ。駐車場も5000台!
              聞いてくれた皆さん、ありがとうございました。
              前にも書いたけど、岐阜は空がすごく広いです。
              もういい感じに秋空でした。
              サーカステントの写真でわかるかなあ。

          

              これは、名古屋でお昼ご飯に連れて行って
              もらった時のもの。本当はトンカツ屋さん
              なんだそうですが、担々麺も有名なんだって。
              普通のと、黒い色したのとあって、どっちも
              美味しかったです~
              もちろん味噌カツも頂きました!