goo blog サービス終了のお知らせ 

ほわんほわんとした日常

ほわんほわんと穏やかにすごしていきたいです。
忘れた頃になりがちだけど、ぼつぼつ更新していきます。

肝心の入学式の画像

2013-04-25 | 子ども達
急にでっかい画像がずらずらと、もしかしたらご迷惑な方もいらっしゃるかもしれませんが、なんか推奨の設定のサイズなので、ごかんべんくださいましね。

と思っていましたけれど、やはりでかすぎるという声にお応えして、小さくしました。
クリックすればでかくなります。

んで、ついに肝心要の入学式の画像ですよ。



どなたかがどこかでホグワーツの入学式みたいと書いてらしたような、ほんと、そんな感じ。
先生方の入場の場面ですけど、勉強たくさんしてきましたよってマントや帽子、カッコいい~
ほんと、立派です。

息子はどこにいるのかわかりませんでしたけど、こんな晴れがましい場に居られて、息子にはほんとに感謝します。

メガネ終了。

2013-04-21 | 健康
メガネを使うようになって3日、人間ドックで視力検査をしましたところ、なんとっ
遠方視力が0.8
3日前に目医者さんで測った時は1.2だったんですけど…

目医者さんは確かにメガネをかけても視力は悪くならないって…
なんで と考えてみますと…
どうしても老眼鏡を通して遠くも見てしまう時間があるんですよね。
鼻メガネであっても。
だから、メガネを通して遠くを見るように矯正しているような感じで、悪くなってしまったのじゃないかなあと。

仮性的なものだと思うので、まだたった3日間だし、やめることにしました。
近くが見辛いのは確かに不便ではあるのですけど、遠くが見辛くなると車の運転にも影響しますしね。

メガネをすると視力が悪くなるってのは、満更間違いではないのかもと思いました。

鼻めがね生活始まる

2013-04-18 | 健康
なんとかかんとか、どうにかこうにか、細かい文字を読むときにはうーんと腕を伸ばして読んでいたのですけれど、先日の入学式で楽譜は見えても文字が読めないという状態に、さすがに手を打たねば…と、眼科医に行ってきました。
最近ドライアイも進行しているのを実感していましたし、それ以外の目の病気があってはいけないので、その検査がてら。

遠くは普通に1.2見えていましたけれど、近くはやはりちょっと老眼が来てますってことでした。。。
特にそれ以外の病気はないということで、ドライアイの点眼薬と、老眼のメガネの処方箋をって、違うんですよ。

まだ老眼は大して進んでいないので、眼鏡屋さんで+1.5のメガネを買って、本を読んだりモニターを見たりするときに使ってください、ひどくなってから合わせたものを作りましょうってことで。
メガネ屋さんでなくても、百円均一にもありますよーって話でした。
すごいですよね、最近の百円均一。なんでもあり

早速その足で買ってきました。
メガネも100円、ケースも100円。税金入れて合わせて210円。
牛乳1リットルと同じくらいのお値段ですよ。ひぇー ごっくん。

今までいかに目の焦点を合わせる筋肉を酷使していたのか実感しました。
近くのものが疲れずにくっきりとよーく見えるんですもの。
メガネをしてもしなくてもどうせ進んでいきますから、メガネをして、よく見えた方がいいですよとお医者さんに言われましたけれど、ほんとだなーと思いました。

なぜ、鼻めがねかというと、近くはメガネを通して見ればいいんですけどね、遠くはメガネがあっては見えないのですよ。
だから、小鼻の上にちょこんとメガネを置く感じで、遠くはメガネの上から直接、近くの下を見るときはメガネを通して見るようにしています。
モニター見るときはぶっ続けですから普通にかけていますけど。

鼻めがねなんて、おばーさんみたいねぇ
まー、昔なら娘は結婚する年だし、そして孫でもできりゃ、おばーさんですよー