ほわんほわんとした日常

ほわんほわんと穏やかにすごしていきたいです。
忘れた頃になりがちだけど、ぼつぼつ更新していきます。

チェロが壊れた

2014-01-26 | チェロ
背の板にバシッとヒビが入ってしまったんです。
魂柱がありますから裂けてるし。
先生も見たことないって。
はあ
確かに年末にケースごと倒したんですよ。
その時は確かに何ともなかったんですがその影響としか思えなくて…
もっと大事にしろー!真面目にやれー!
ってことでしょうか…
痛い出費ですが、やめたくはないし。
直すことにしました。
音が変わるかもって、しょうがないです。
っていうか、何の影響も、どこにもないですね。
あ~あ、しょぼんです。

チェロの弦を替えました

2013-10-07 | チェロ

替えたといっても先生に替えてもらったのですけど。
弦の入れ物はこれです。

どっちが上かちょっとわかりにくいですけど、「evah pirazzi cello」って書いてあります。
先生の話ではよく響きますってことで、その暗示があったのか、ほんとによく響きます。
特に細い弦が、びっくりしてしまうくらいそう思います。
タッチがやわらかいです。
指先がいつも痛かったので、ちょっと楽になりました。

ってことで、がんばります。

 


脳のトレーニングに近い

2013-09-06 | チェロ
いいかげんに、真面目に取り組まなくては!チェロですけど。
受験やなんやらで時間が取れなかったりでしたからね。

毎日ちちょっとずつ続けます。
時々ふっと力が抜けて、あ、いいかもと思う瞬間があります。
これが増えればね、きっとね、力まずに頑張ります。

松脂を軽いのに換えてみましたら、最初いい感じだったのですが、滑り過ぎなような。
んで、今までのと二種類のを合わせる感じになっています。いいんかな。
ま、試行錯誤やね。

チェロ 左腕痛い。

2011-03-10 | チェロ
長らくこちらに出てきませんでした、チェロ。
始めて1年経ちました。
誰だ~、半年たてば人前で演奏できるようになるとか言った人は~!
ほど遠いですよ。そんなの。
それでもちゃんと続けております。毎日ってわけではありませんが。。。

どうも左腕(弦を押さえる方)が痛くってですね。。。
やはり指の力で押さえ、腕を不自然にひねっているからなんじゃないかと、自分では推測していますが、どうなんでしょう。。。
理想は腕の重さで押さえ、指は動かすだけってことらしいんですが。
左腕の指先もやたらと痛いです。。。
弾く度に小指には小さな水ぶくれができますし、人差し指のタコの薄皮が剥けます。。。

先生の話では、見た目はそんなに不自然ではないし、いろいろ痛くないように試してみてくださいって。。。
随分力が入っているような気はしますがって。そりゃそうやろうなぁ
いろいろそんなにこだわらなくってもいいらしいです。。。ほんと?そのうちに力抜ける??

細々と、老化防止になりますように、頑張りま~す。

ヨーヨー・マ 30 YEARS OUTSIDE THE BOX

2010-09-18 | チェロ

ヨーヨー・マのCDをまとめた 30 YEARS OUTSIDE THE BOX、買いました~

90枚です。

Amazonでイギリスのショップから安く買えました。半額くらいかなぁ。


いつも好きで聴いているハイドンのチェロ協奏曲、別の人が弾くのを聴くと違和感があることが多いのですが、全然、ひぇ~って感じ、次元が違う~と思いましたよ。

たくさんCDありますが、あっと言う間に聴けそうです。


今度ヨーヨー・マのリサイクルリサイタルがありまして、チケット買いました。

演奏予定の曲をプレイリストにして聴いてますよ。
楽しみです


にほんブログ村 クラシックブログ チェロへにほんブログ村