ほわんほわんとした日常

ほわんほわんと穏やかにすごしていきたいです。
忘れた頃になりがちだけど、ぼつぼつ更新していきます。

伊勢・鳥羽旅行

2013-12-08 | 国内旅行
昨日今日と伊勢・鳥羽へ行ってきました。
今日の伊勢は夫がお伊勢さんマラソンに参加しまして、その応援です。
昨日は鳥羽の的矢で数年ぶりに牡蠣のコースをいただいてきました。
おいしかったです。

が、正直最近は岩牡蠣がおいしすぎる~と感じていまして、
マガキはちょっと間をおいてもいいかな~と思ったり。
しかし、焼き牡蠣の食べ放題なんてやっぱりいいよね~と。
まだ挑戦したことないので。

それから、今年は式年遷宮の伊勢神宮はえらい人。
外宮はそうでもなかったのですが、内宮がね、もう大変。
渋谷のスクランブル交差点状態です。
平均年齢はかなり違うけど…

世の中、街はクリスマスのイルミネーションでにぎやかですが、
お伊勢さんもまた大変な賑わい。
日本はなんでも受け入れる、なんでもOKなのです。


疲れた疲れた疲れた

2011-10-10 | 国内旅行
昨日は日帰りで東京へ行ってきました。
行きは早朝、帰りは深夜という安いチケットがあって、グリーンでも格安だったので、ちょっと贅沢しました。
グリーン車は椅子が大きくフットレストもあります!
それだけでも随分違うものですね、楽でした。

そうだ、朝は点検用車の脱輪で出発の名古屋で待たされましたわ。
最初は再開の目処が立っていませんと放送されていましたので、いったいどうなるんだろうかと思いましたが、一時間ですんでよかったですよ。


東京では息子が受ける予定の大学やら、宿やら、寮やらまわってきました。
結構時間に余裕がありましたが、何しろ疲れてしまいましてね…
歩数計は28,000近くいってました。
新記録です。

あとで思うのは大学にもっといたかったなぁということ。
歴史も風格もあり、本当に立派ですよ。


思えば息子が受験するから、あの大学に何度も行けるのであって、息子のおかげです。
本当にありがとう。



なごや祭り

2010-10-17 | 国内旅行
昨日のアタック25の予選の後、夕方の予定までに時間があったので、栄で英傑行列見ました

初めて見ましたが、いや~スゴイですね~

信長隊、秀吉隊、家康隊の順に来ましたよ。
それぞれご本人と関係者、御付きの人達もいました。
40人ずつくらいのかたまりだったかな。
信長隊には濃姫の一行が、秀吉隊にはねね、家康隊には千姫もいました。

秀吉と家康とそれぞれの姫達は車の高い所からパフォーマンスしたり手を振ったりで大歓声を浴びていました。
怖くないかな~、あんな高い所で動くなんて…

でもきっといい気分だろうなー


信長だけは本物の馬に乗ってました。
後ろには馬の排せつ物を回収する人達もちゃんと数人いました。
そうですね、これしませんとね、後に続く人達が足元悪く大変ですね。

将軍にも公人朝夕人が付いてましたが、似てますねー

外人さん達も大いに楽しんでいました。


他にもフラワーカーパレードもあり~の、子ども達や消防隊の鼓笛隊、バトンの子達、おばちゃんたちの盆踊りあり~の、大変にぎやかに繰り広げられていました。


今日もありますね~
天気もいいし、他にも芸術やデザインのお祭というのかな『あいちトリエンナーレ』が開催されていたり、『COP10』がもうすぐあったりで、一年で一番の盛り上がりですね、きっとね。


それにしても、あんな行列がスゴイとはね、ビックリしました~



ドラゴンズの優勝パレードもあんなんかな。

見に行きたいな~

老舗のホテル

2009-05-17 | 国内旅行
たまたま新幹線とセットになっていまして、
格安だったので泊まれました。
民社党の党首選がちょうど行われていました。
なんか物々しい雰囲気で、
国会議員さんや記者さん、レポーターさんがごった返していて、
あちこちでインタビューが行われました~
原口議員さんもしゃべっていました。
テレビでよく見ますが、
ちっちゃかったです。
テレビって大きく写るってほんとですねぇ。
あきらかに場違いな観光客が迷い込みました、私達。
ホテルの方々が受付まで連れて行ってくれました。


お部屋快適~♪
カーテンが手元のボタンで開閉できます〓
ブラシ、バスローブまであるし〓
やっぱりリッチやわあ

んで朝食は贅沢なビュフェ。
有り得ないお値段でしたけど、
思い切って挑戦!

美味しかったですよ~
さすがに。


天気に恵まれませんで、ホテルから駅に直行、駅でちょっと買い物して、
帰ります。

かなざわ~

2009-05-03 | 国内旅行
金沢に行ってきました~。
ラ・フォル・ジュルネ金沢

今年はモーツァルト

5月2日~4日の3日間で約150もの演奏会が
金沢市内や周辺の市で行われてます。
モーツァルトの曲ばかり。
お値打ちな料金設定になってます。
あれもこれも有料なの見れば高くなっちゃうのは致し方がありませんが。


んでも、めったにに演奏さなれない、
ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
これはお値打ちでした。

ありえないくらい良かったです

ヴァイオリンとヴィオラのソロが息ピッタリ
当たり前かもしれませんが、すごい、びびりました。


全国レベルの高校の吹奏楽も聞きまして、
これまたたまげました
私立の高校だからできるのよね、多分。
ゴールデンウィークは演奏旅行みたいです。約100人で、エラいことやわね~
でも、貴重な経験ですよね。
もう一回見てみたいです

会場の音楽堂前では、近くの全日空ホテルの協力で、
セットや、オリジナルやサンドイッチなどが
カフェテラス風にとることができまして、
天気が良く風もさわやか~な中、
どこからかモーツァルトの曲が聞こえてきて、
気分さいこ~

去年はベートーベンだったそうなので、
今年モーツァルトとなると来年は誰かな~

ちょっと楽しみです