ほわんほわんとした日常

ほわんほわんと穏やかにすごしていきたいです。
忘れた頃になりがちだけど、ぼつぼつ更新していきます。

あ、びっくりした~

2006-05-31 | 何気ない日常
「純情きらり」見てます~ってタイトルにしたら、アクセス数が160超えましたです。
みなさん、純情きらり見てんのね~
ははあん、もしかしたら、達彦が目当てじゃないの~?
わからないでもないわあ、なんか、知的でかっこいいもんね~
どんな人がやってるんだろっかと調べてみてしまいましたもの。
意外と普通の人やった
どうなってくか注目してようと思います。

「純情きらり」見てます~

2006-05-28 | 何気ない日常
「純情きらり」といえば、NHKの朝の連ドラ。
あおいちゃんがかわいいってこともあるんだけど、
見出したら止まらへんねえ
BSで朝7時半から、
総合で朝8時15分からとお昼12時45分から、
それから週末にはBSで全部まとめてもやってるのよねえ
さすがに全部見ているわけじゃないけど。
朝見逃したらお昼に携帯で(ワンセグでなくってアナログ)でも
仕事の昼休みに見てます。職場にテレビがないんじゃ~
肝心のお話ね、う~ん、なんか、切ないような、気味がいいような、
やっぱり、戦争っていろいろなことにすんごい影響するのね~
今のこの国にだってそうだけど、人一人一人にでもそうなんだよねえ
やっぱ、戦争はあかんね…

キタ~!

2006-05-26 | 何気ない日常
民事訴訟管理センターだって。法務省の。へ~~~~
わたしではなく母に来たんだけど。
母がちゃんとデマだって知ってて、連絡を取ったりしてなくて良かった~
文書の中には、「受け賜る」だなんて間違いまであるし。(ほんとは「承る」よね)
「最終通告」なんてのがはがきで来る訳ないよねえ
話は微妙に違うけど、知り合いでボランティアでなんでも相談みたいなのをやってる人が、
架空請求が来たら絶対に連絡を取らなきゃだめなのよっ!
って言ってたのは驚きました。
少額訴訟(今回来たはがきにも説明がある)と間違ってるような。
市町村がやってても、ボランティアメンバーによる無料相談、
ちょっと気をつけた方がいいかも。

疲れた…

2006-05-25 | 何気ない日常
わたしばっかりじゃなくって、中学に入ったムスコ。
さすがに頑張り過ぎたのか、もともとナイーブな面があるのが、
いつも通りに行かなくなってるようで。。。
親としても叱り飛ばしてばっかりも行かないし。。。
ああ、疲れます。

よかったぁ~

2006-05-15 | 何気ない日常
ソロコンテスト、地区代表になりました~
いや~良かった良かった。
まあ、当然といえば当然か。過去の成績からすると。(をいをい
県大会目指して、ファイト~
わたしじゃなくて、娘の話ね。
驚いたのは、その話を聞いたムスコがと~~っても喜んだこと。
ムスコは娘の弟なんだけど、お姉ちゃん(娘のこと)がとても好きなんだよねえ
尊敬もしているようで、同じように吹奏楽部に入ったもの。
その割にはお姉ちゃんの方は随分キツイ口利いたりするんだけどね。
まあ、わたしが居ない時なんかはちゃんと弟の分の食事も作ったりして、
ちゃんとお姉ちゃんらしいところもあるんだけどねえ
違う話だけど、コンテストの会場に行って感じたのは、男の子が増えたな~ってこと。
実のところこの近辺では男の子はほとんどがサッカーか野球。
たまに、剣道とかテニスとかかな。
音楽とか絵画とか文化も盛んになってもらいたいな~と思いまする。