goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一息♪♪

日々のこと

地産地消出来るって^_^

2019-09-03 | 嬉しい(^^)
何度も書いてしまいますが




パン作りって
本当に奥が深いし
生き物(笑)を実感します。

何気ない夫の一言で
《どうせ作るなら
粉にこだわったら?》

そうですよね。

せっかく北海道に
住んで居るのですから
買えるなら
そういう材料が
良いですよね。



強力粉は
キタノカオリ100%
少し黄色がかった粉ですが
ふんわり柔らかで
香りの良いパンが
焼けると思います。💕

米粉は

2割くらい米粉を入れると
もちっとして美味しいです。🍞

全粒粉は




スキムミルク


牛乳の代わりに入れてます。

バターも
勿論




よつ葉バターが買えるのですが

長女のお土産でアイリッシュバター


アイルランドの発酵バターなんですが
美味しくて👌日本でも
買えると良いのですが^_^
なんでもCostcoで4個いりで
10💰くらいだったそうです。⁉️


いたってシンプルなパンが
多いですが
上手く焼けた日は
嬉しいです〜🍞👌








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖缶の勧め?

2019-09-02 | 嬉しい(^^)
昨今の健康ブームで
よく耳にする

鯖の水煮缶👍

お酒を飲む割には
健康には気をつけている
夫。

スーパーで見つけると
必ず買ってと言います。

今まで
秋刀魚の蒲焼と
シーチキンくらいしか
使ってなかったのですが

知れば知るほど
鯖の水煮缶って
栄養バランスが
良いのですね。
塩分も少ないですしね。

血流の改善や
カルシウムも取れるし
何より手頃ですね。

災害時にも
缶詰はとても重宝しますし。

でも
最近
缶詰類が高くて😂😓
びっくりしますね。‼️

と言っても
1缶でおかずができたら
やはり
安い食材ですね。



鯖の水煮缶と舞茸のご飯
カニカマ入り卵焼き、キャロットラペ
ブロッコリー、モロッコいんげん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリパリって美味しい^_^

2019-08-28 | 嬉しい(^^)
今夏はまった
キュウリのキューちゃん風


キュウリは熱を入れるのですが
パリッとして
夏の暑いときは
塩分も身体が必要としてるか
ちょっとしょっぱい物が
美味しいですね👍

娘達にも
大ヒット👌

キュウリのキューちゃん風と
ビールがあれば幸せ🍺とか。



キュウリに
お醤油
お酢
砂糖
生姜の千切りひとかけ。
唐辛子1本

沸騰させたタレに
5ミリくらいに切って塩をまぶして
水気を切ったキュウリを
入れ、沸騰させ、2.3分くらい
煮ます。粗熱が冷めるまでそのまま
置きます。
キュウリだけ取り
タレはもう一度沸騰させ
キュウリに戻します。

冷蔵庫で保存。
酢も入ってるので
2週間くらい味も変わらず
大丈夫でした。



鮭と竹輪フライ、インゲン胡麻和え、
かぼちゃのサラダ、ミニトマト




手作り食パンで
私のお昼のサンドイッチ🥪

焼きたてパン🍞って
幸せ‼️💕



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2019-08-20 | 嬉しい(^^)
今年も
5、6月の天候が安定しなくて
何度も植え直した
家庭菜園の野菜苗。

特にキュウリは
強風や朝晩の気温低下で
すぐに枯れてしまうので
この時期は
本当に神経を使います。

っていうか

あまり気にし過ぎないほうが
良いかも?
夫が単身赴任中で不在の時は

適当人間の私が
5月末頃植えて
ほったらかし?にしていても
(その時は今ほど低温にならなかった
だけかも?知れませんが)



夏には良く出来てたような気がします。👍


夫が戻ってからは
逆に気にし過ぎて
ビニール袋でおおったり


すると
日中の気温上昇で

逆に枯れてしまうという

悲しさ。

今年も

3度くらい植え直しました。


今年は
もう駄目かな?と
諦めていたら

この数日の
お天気や雨などの頃合い良く


夫婦2人で食べるなら
丁度良く出来てます。👍



太陽の恵みに感謝です。

完全無農薬。
肥料も鶏糞と
牛骨粉だけです。


お弁当は

かき揚げ卵とじ、キュウリの酢の物
ブロッコリー、ミニトマト




先週ですが
厚田のお豆腐屋さんで買った
お豆腐。一丁390円は高いけど
大豆の風味良いです。

おからはフライパン一杯出来て
どうするの?という量でした。
新鮮なおからでとても
美味しかったです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⦅パプリカ》

2019-08-14 | 嬉しい(^^)
先日
約1ヶ月滞在した長女親子が
LAへ戻りました。

なんだか
気が抜けてしまいました。

次女親子が来た時は
孫ちゃん4人は
凄まじいパワーでした。

それに
7月下旬から
10日間は30度越えの真夏日続きでしたね。


7月28日は
北海道グリーンランドで
スタートゥインクルプリキュア
イベントがあり
次女親子とも待ち合わせ。
暑い中
孫ちゃん達は大喜びでした。

滞在期間中

デパートに
電車🚃で行くと
初めて乗るLAの孫は
今回の楽しみだったようです。


お子様ランチ美味しそうでした。👌


六花亭や


定番のホットケーキ

お寿司が食べたいと
なごやか亭やら

親戚集まったら




ガトーキングダムホテルなどなど

いろいろ行きましたよ。

中でも
《雅》のラーメンは

私もとても久しぶりに行きました。
LAでも美味しいラーメン屋さんは
あるようですが
味噌ラーメンの美味しいお店は
無いようで
やっぱり北海道の
ラーメンは美味しいと言ってました。


帰国中娘の楽しみ
ビールは
札幌クラシック。

夫と娘達で
随分空き缶が増えました。🍺


孫ちゃん達が歌って踊ってた
2020応援ソング
《パプリカ》

頭から離れません。

来年のオリンピックも
楽しみですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐のような?笑

2019-08-04 | 嬉しい(^^)
先週28日(日)から
昨日まで

長女親子3人
次女親子3人

久しぶりぶりに集まりました。

その上
この暑さ

もうヘロヘロです。

でも
昨日午後から
次女親子3人が
帰ったので

少し

嵐の去った静けさ?

という感じです。

湿度も少し下がった感じです。

北海道の夏ってこんなに暑かった?

普段2人なのに

一気に8人になり
食器の数も4倍?です。

でも
夫と
どうせもう少しなんだからと

忙しい日々を楽しんでいます。

先週のお弁当


ハンバーグ、ブロッコリー、パプリカ
卵焼き、切り干し大根煮物、
きゅうりの辛子漬け


紅鮭、ブロッコリー、茹で卵、
もやしと人参酢の物、ミニトマト
きゅうりのキューちゃん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくて危険?笑

2019-07-04 | 嬉しい(^^)
歳と共に
代謝が悪くなって
ちょっと食べ過ぎたと思うと
すぐに太ってしまい
いざ
体重を落とそうと思っても
なかなか落ちにくくなってます。
(毎回言ってますね。😂)
 
お天気のせいもあり
なんだかあまりやる気が
無いのですが
 
食欲だけはあるのが
困りもの。😂
 
食事には気をつけているつもり?でも
おやつを食べては
いけませんよね。
 
チョコレート🍫とか
一口だけなら?と
食べたり
 
LAから
毎度おなじみのハニーピーナツとかも
買ってきたので
ついつい食べてしまっては
後悔してしまう。
 
 
シャトレーゼに行くと
気になってた
アイス
買ってみました。
なんでも発売から一年で
累計
2,100万本も売ったそうです。
 
名前のように
食べると
バキバキと
チョコが美味しいです。
 
シャトレーゼのアイスは
安くて
割と添加物も少ないので
お孫ちゃんにも
いつも買っておくのですが
自分にも
嬉しい美味しさでした。
 
 
 塩鯖、卵焼き、キャロットラペ、
ナスとパプリカ炒め煮、きゅうりの辛子漬け、
ミニトマト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち良い北海道の6月^_^

2019-06-04 | 嬉しい(^^)
昨日は爽やかに晴れて
気持ちの良い一日でした。
 
 
バス研修
一日旅行に参加しました。
 
岩塚製菓や
キッコーマン醤油
工場見学して
 
 
懐かしくて
釧路名物スパカツ
 
食べてしまいました。
釧路泉屋さん
鉄板でジュウジュウと
美味しかった記憶がありますが
ちょっと違うかな?
カロリーが凄いですね。
もったいないけど
身体のために半分ほど
残しました。
 
アウトレットの商品も少しだけ見ましたが
アメリカのアウトレットに比べると
値段が全然違いますね。
高いなぁ😓
 
 
 
その後
恵庭道の駅に寄って
帰って来ました。
 
帰って来たら
本州から
破竹が届きました。👍
 
これは
本当に嬉しいです。
 
国産たけのこって
とても高級なので
 
 茹でて
 
 
 
瓶詰保存します。
 
 お弁当は
フクラギの照り焼き、キャロットラペ、
ふきの油炒め、茹で卵、キュウリの辛子漬け
 
庭に野生しているフキ。
毎年ありがとう😊って感じです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げない大学芋

2019-05-31 | 嬉しい(^^)
お芋って
美味しいですよね。
 
でも
糖質、カロリーも多く太りやすい
食材。
 
大学芋食べたくなったら
 
乱切りにした
サツマイモ1本を
水にさらして
キッチンペーパーで
水分よくふいて
無水鍋に
油大さじ2〜3杯くらいと
お砂糖大さじ1〜2杯くらい
蓋をしてごく
弱火にかけ
パチパチと音がしたら
蓋開けて
くっつかないように
混ぜてお芋が
柔らかくなって照りが
ついていたら出来あがり。
お好みでみりんやお醤油を
たらしても良いですね
 
 
 
黒ごまを振って
 
熱々も美味しいし
冷めてお弁当に入れても
美味しいです。
 
夫がお弁当の
隅っこに入ってる
大学芋が美味しいと
言ってました。(珍しく笑)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌落語まつり

2019-05-26 | 嬉しい(^^)
昨日、
道新ホール会場
聞いてきました。
 
5月24、25.26日
3日間で13公演で
28名もの有名な落語家の
集結だったそうです。
 
私が聞いたのは2日目の道新ホール会場。
満員の会場で
笑いに溢れてて
とても面白かったです。
 
円楽さんは
病をおしてプロデュースと
落語もされていましたが
やはり
流石としか言えませんでした。
どうぞ
体調に気をつけながら
これからも素晴らしい芸を
見せて欲しいと思いました。
 
 
金曜深夜放送の
いつも楽しみに見てますが
24日放送分の
メニュー
美味しそうだったので
参考に作ってみました。
 
鮭と卵とキュウリのちらし寿司
筑前煮、ナスとパプリカ炒め煮
 
ちらし寿司
番組では米2合に塩鮭2切でしたが
塩分多いので1切で
十分でした。色合い的には
2切の方が良いですが〜😅
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする