心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

【大学生の】で,正直,なにがいいわけ?【読むべき教科書】

2006-04-11 16:10:32 | 特集・シリーズ

ま,本当に教科書に興味があるわけです。というのも,やっぱ,教科書販売って出版社にとっては,オイシイ仕事なんでありますな(大学への,ですよ)。学生諸君も,薄々,世間のからくりに気づいているとは思いますが,要するに,マンモス私立大学(古典的表現)の教養課程の授業なんて,聴講生が300人だ,600人だ,1000人だというのがありますから,それで部数が何割かでもはけますと,けっこうガッポリ
生協さんも,出版社も,大学教員も潤うという構造でございます。単位のために買わされている? ま,そうですが,知識がたまるじゃないですか。知識はANAカードと一緒で,たまればラッキーってなもんですよ。知識なんぞ,なくなって生きていけるし。

とはいえ,グレていてもいけませんので,出版社の人間としては,

いい本

を作りたい,売りたい,と思うわけでございます(良心,ちゅうやつですね)。将来の読者であり,将来の著者にもなるわけですからね(これは商魂)。いい本,いい教科書を作ること――これは専門編集者の野望でありますよ。もちろん,ワタシは担当が心理でありますから,いい心理学の教科書をと,思っており。でも,考えるわけですね……

いい心理学の教科書ってなんだ?


というか,大学生の教科書に必要な,教養としての心理学っていうのは,何なんでしょうな。
ほんと行き詰ってしまう。
でも,仕事で大学教科書を作るわけですが,どう考えても,今ひとつであったりするものも多い。教養にしては狭く,専門知識としては大雑把というか,なんというか。
というわけで,悩んでいるところ,現役女子大生「スパイ012号」(殺しのライセンスは不携帯)から,タレコミがありました,


こんにちわ。
きょう新学期の授業が始まって,講師から「推薦図書」のリストが配られました。
添付します。


女子大生は,顔文字を使って欲しい(短いし)……とちょいエロキモ系オヤジのサイパブは思うわけでありますが,そんなオヤジのたわごとは放っておいて,そのリストを見たんですが,

ほほ~

と思ったわけです。
以下,羅列しまっせ。

 

マンガ心理学入門―現代心理学の全体像が見える

ベンソン, N. C. 清水佳苗・大前泰彦(訳)

講談社

このアイテムの詳細を見る

 

マンガ サイコセラピー入門

ベンソン, N. C.・ルーン, B. V. 小林 司(監訳)

講談社

このアイテムの詳細を見る

 ご存知,マンガ・シリーズ。紹介済み。よくできてんだ,これが。

 

ヒルガードの心理学

スミス, E. E.・ノーレン-ホークセマ, S.・フレデリクソン,B.L.・ロフタス,G.R. 内田一成(監訳)

ブレーン出版

このアイテムの詳細を見る


ヒルガード,いっちゃん新しいの,出たんですね。もうヒルガードの名は名だけ。


 

よくわかる臨床心理学

下山晴彦(編)

ミネルヴァ書房

このアイテムの詳細を見る

「よくわかる」ってのは,いろいろな本につきますが,けっこう本当の気がする。


 

精神医学ハンドブック―医学・保健・福祉の基礎知識

山下 格

日本評論社

このアイテムの詳細を見る

これも必修本ですな。レファ本という奴かも。

 

子どもの心の臨床―心の問題の発生予防のために

中沢たえ子

岩崎学術出版社

このアイテムの詳細を見る

名著ですな。

 

教育心理学〈2〉発達と臨床援助の心理学

下山晴彦(編)

東京大学出版会

このアイテムの詳細を見る

青年の熱い魂の叫び!

 

心理テスト―人間性の謎への挑戦

岡堂哲雄著

講談社

このアイテムの詳細を見る

新書で手に入りやすいはず。

 

心理援助の専門職になるために―臨床心理士・カウンセラー・PSWを目指す人の基本テキスト

コーリィ&コーリィ著 下山晴彦監訳

 金剛出版

このアイテムの詳細を見る


 

心理学研究法入門―調査・実験から実践まで

南風原朝和・市川伸一・下山晴彦(編)

東京大学出版会

このアイテムの詳細を見る

新1年生に読ますには,難しい肝し。

 

ともあれ,こういう10冊。

これは心理学というよりも,臨床心理系の学生のための推薦図書でしょうな。なるほどという良書が並んでおります。スパイ012の講師というのは東大系だな,こりゃ。(イメージです)
ユングや精神分析っぽいものはほとんどないので,ずいぶん健康度が高いですねぇ。まあ,あっち系は,好きでみんな読むものなのか,という読みなのか。

ま,これをどう思うか,と思うわけです。
教員の皆さんは,どういう教科書を使っておられるんですかね。

でもって,リストは続きます。

(次回へ続く)



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カカ)
2006-04-11 17:02:07
「心理学研究法入門」

>難しい肝し



こんなのはいかがでしょう。

放送大学教材「心理学研究法03」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4595236247/qid=1144741388/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-4804574-4545553

「心理学研究法入門」を執筆した三氏が,その2年後に,前書の専門的で難解すぎる部分を省き,記述を平易にアレンジして,かつ最新の知見を加えて,書き直したテキスト。

読みやすくバランスが良く,幅広い層にお薦めできる良書かと。



にしても講談社の「マンガ心理学入門」

私はあの本の良さがどうしてもわからん…。
返信する
マンガもよいが (ダーウィン4078)
2006-04-11 17:56:49
概論教科書なら,ヒルガード(むろん原書の方だが)も良いが,以下のも良いと思う。



長谷川寿一,大島尚,東条正城,丹野義彦著の『はじめて出会う心理学』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641120838



これが,かなりクオリティが高い。「進化」がきちんと触れられているのはこれだけ。さすが長谷川さんと思う。
返信する
盲点でした (psy-pub)
2006-04-11 18:13:47
カカさん



放送大学教材とは盲点でした。

って,あのリスト作ったの,ワタシではないですけどね。

な~る,そういう手がありましたか。

まったく感心。
返信する
さっそく,ありがとです。 (psy-pub)
2006-04-11 18:18:36
ダーウィン4078さん



おお!

有斐閣のシリーズもありましたね。



これもいくつかいい本がありますね。

まさに東大ばっかり,という感じですが。



「進化」があるのは,奥様の影響でありましょうか…

返信する
Unknown (カカ)
2006-04-11 18:59:50
あら

なに この おいしそうなハート

えい 喰っちゃえ

ぱく
返信する
忘れてた (psy-pub)
2006-04-11 21:13:49
ダーウィンさんにもだ!
返信する
これなんかも (takashi)
2006-04-11 23:16:35
ども、はじめまして。



ちと古いですが、



菊池聡・谷口高士・宮本博章 1995 不思議現象 なぜ信じるのか─こころの科学入門 北大路書房



なんかいかがでしょう?
返信する
これは知らんかったです (psy-pub)
2006-04-12 10:44:02
takashiさん

はじめまして&サンキュー照代であります。



まったく知らんかったです。

これは,オモシロそう。



いろいろ見てたらこんなんありました。



JAPAN SKEPTICS(『超自然現象』を批判的・科学的に究明する会)の心理分科委員会

http://petat.com/users/skeptics/psychology-top.html



教科書とは,方向違ってきたけど。

返信する
Unknown (izugaeru)
2006-04-12 12:03:26
takashiさんセンス(・∀・)イイ!



>菊池聡・谷口高士・宮本博章 1995 不思議現象 なぜ信じるのか─こころの科学入門 北大路書房



は,普通の教科書でやる気をなくす方々を減らせる名著だと思います。小生は菊池聡先生の本でだいぶ心理学の考え方が分かりますた。
返信する
未読のワタシは (psy-pub)
2006-04-12 17:43:19
izugaeru様,コメントアリガトン。



未読のワタシは,心理学の考え方がまだ分かっていないんだなぁ~

反省。
返信する

コメントを投稿