心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

【忘れろ草を】発達とはなにか,進化とは何だろうかPART2【君に】

2006-10-30 11:56:02 | 基礎心理
『文化的営みとしての発達―個人、世代、コミュニティ』,『心の発生と進化―チンパンジー、赤ちゃん、ヒト』,『発達心理学の新しいかたち』,『社会不安障害とシャイネス―発達心理学と神経科学的アプローチ』などなど勿忘草の「発達」シリーズ第二弾。 . . . 本文を読む

経営はロマンだ!

2006-10-27 13:07:16 | 心理以外
不覚にも日ハムの新庄の涙に涙してしまったワタシこと,彩の羽生こと,psy-pubでありんす,ありやんす,あらいやんす。ダーゴンズ,基い,ドラゴンズ優勝はなりませんでしたが,ガンガレ,落合,と思うんですが,監督今年限りっすかね。寂しくなるなぁ。 とまあ,サラリーマンなら誰しもが通らねばならない「野球話」なわけですが, . . . 本文を読む

【なんか続々】Return of the Japan【英訳されてる?】

2006-10-26 16:43:35 | 児童精神医学一般
『あなたがあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド』の英訳『How to Be Yourself in a World That\'s Different: An Asperger\'s Syndrome Study Guide for Adolescents』が出ることを知った瞬間,すでに『十人十色なカエルの子―特別なやり方が必要な子どもたちの理解のために』の英訳『Different Croaks for Different Folks: All About Children With Special Learning Needs』が出てることも知り,吃驚したものの,『All Cats Have Asperger Syndrome』のカバーの仔猫チャンに癒され . . . 本文を読む

【最終的には】うつうつひでお日記からAmazonのリンクを彷徨うを楽しむ【マンガロン?】

2006-10-26 13:14:45 | 心理書一般向け
『うつうつひでお日記』,『失踪日記』,『ツレがうつになりまして。』,『かわいいダンナとほっこり生活。』,『漫画家超残酷物語』,『さらば、わが青春の『少年ジャンプ』』,『漫画家残酷物語―シリーズ黄色い涙 (1)』,『鉄槌!』と初っ端から脱線しすぎの . . . 本文を読む

アニメと精神分析のオイシイ関係,あるいはヴォコーダー使って「アニメじゃない!」って言ってみた~い

2006-10-24 14:38:42 | 心理書一般向け
『アニメーションの臨床心理学』,『アニメと思春期のこころ』,『フレーム憑き―視ることと症候』,『こどもの精神分析―クライン派・対象関係論からのアプローチ』,『マンガ学―マンガによるマンガのためのマンガ理論』などなど,今日は気楽に印象批評♪ . . . 本文を読む

I GOT LIFE, MOTHER~生活物人命~パラダイムの変換はPART2

2006-10-23 12:17:25 | 精神医学・精神病理学
『べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章』,『べてるの家の「当事者研究」』,『「べてるの家」から吹く風』,『悩む力』,など今日は「べてるの家」。ついでに『認知療法全技法ガイド―対話とツールによる臨床実践のために』など。 . . . 本文を読む

アタフター・パーソン・センタード

2006-10-19 13:41:09 | 心理療法一般
皆さん,こんにちは。僕だ。psy-pubです。 久々村上春樹にやられていて,あんな軽妙なことを20歳くらいの男が言うわけないじゃんと思いつつ,読了したところなんだ。というわけで,今日はハルキ的な世界に突入する……と思ったんだけど,やっぱりそれはやめておいて,「パーソン・センタード・セラピー」の感想文を書くこととします。 . . . 本文を読む